
コメント

koharu
一人目の出産の際にいただいて使っています(*^^*)
特に使うのが、二人同時にお風呂に入れる際の待機です( ´ ▽ ` )ノ
上の子を先に洗う際に、脱衣所でクーファンに入っていてもらい、出る際も一度そこで待っていてもらっている間に上の子を出します。
後はベビーベッドを購入していないので、上の子に踏まれることのないよう、入っていてもらうこともあります(*^^*)
koharu
一人目の出産の際にいただいて使っています(*^^*)
特に使うのが、二人同時にお風呂に入れる際の待機です( ´ ▽ ` )ノ
上の子を先に洗う際に、脱衣所でクーファンに入っていてもらい、出る際も一度そこで待っていてもらっている間に上の子を出します。
後はベビーベッドを購入していないので、上の子に踏まれることのないよう、入っていてもらうこともあります(*^^*)
「出産」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
meri
ありがとうございます♡
プレゼントでクーファン♡素敵です(;_;)♡
やはりお風呂の時ですよね^ ^♡
バウンサーがあるのでそれでいいかなと思っていたのですが、クーファンのほうがやりやすそうで迷っていたんです。
車までの移動とかにも使えたらなと思っています。
専用のクッションは買われましたか?♡
koharu
うちはバウンサーがなく、ハイローチェアだったので、軽いクーファンが役に立ちました(*^^*)
車までの移動とのことですが、乗せたまま移動は底が抜ける可能性があるようで、重たくなると危ないかもしれません(つД`)ノ
でも外出時にも持って行って使ったりしていましたよ♩
専用のクッションは元からついてきたようでした( ´ ▽ ` )ノ
meri
そうだったんですね〜^ ^♫
ハイローも使い勝手がいいですよね♡
そうなんですね〜?!いちいち抱っこ紐して、チャイルドシート乗せてっていう工程を省きたかったのですが笑 こわいのでやめておきます(;_;)笑
外出先で寝かせておくのにも使えますもんね♡
元からついてきたんですね、今買おうとしているのはかごのみで、手作りしてみようかと思います(;_;)笑ありがとうございました♡
koharu
ハイローは離乳食をあげるときにも活躍しました(*^^*)
二人子供がいるとチャイルドシートに乗せるの大変ですよね(つД`)ノ
うちは二回に分けて乗せてます♩
クッション手づくりするんですね♡裁縫苦手なので羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ
グッドアンサーありがとうございます♩