
コメント

しろくじら
うちは、7ヶ月くらいから人見知りして、パパでもだめな時期がありました。児童館等にいって、沢山人に会ってると、1才くらいには落ち着きましたよ。

mym
だいたいそんな時期だった気がします。それだけママやパパの存在を意識できるようになった成長ですね!
我が家は私も、主人もかなりの人見知りなので、極力色んな人と接する機会を作りました。
遺伝的なものもあったりするかな?と思ったので!
でも、今すぐ克服しなくても時期がくれば落ち着きますよ^ ^今はそれだけママやパパじゃないと不安なだけです♡
-
みっくんママ
本当ですか💨
私と旦那も人見知りです😂笑
慣れさせる為に少しずつ接する機会増やそうと思います😁!- 11月13日

ままり
うちの子も5ヶ月頃、人見知り❓❗というような症状がでましたが、児童館に遊びに行ったり、私以外の人に会って抱っこしてもらったりと外に出るように意識したら治りましたよ(^^;
児童館は赤ちゃん専用の部屋などがあるところもあるのでおすすまですよ!
-
みっくんママ
買い物以外外に出る機会を今まであまり作ってこなかったので、意識してみようと、思います👶❣ありがとうございます💕
- 11月13日

ベイマックス
うちは七ヶ月くらいから人見知りが始まりました。初めての人でも大丈夫な人、よく会う人なのにダメな人といます。うちは兄弟も多いから人見知りが少ないのね…とよく言われます。確かに色々な人に会う機会が多いかもしれませんが、そんなことありませんよ。
赤ちゃんの人見知りって悪いことではないと思います。人を識別出来るようになった成長の証ですから。克服は時間の経過以外にない気もします(^_^;)
せっかく赤ちゃんのお披露目なのに抱っこさせてあげられなくて困ることありますよね。でも赤ちゃんがムリと思えば泣いちゃうので仕方がないですね(>_<)
-
みっくんママ
そうですよね❣成長してるんだと嬉しい反面、私の父や母に抱っこさせるとふんぞり返ってぎゃん泣きするのでなんだか可哀想だし、私の父母も寂しそうで、、、(笑)
ゆっくり見守っていこうと思います😅- 11月13日

mark 隊長
私の息子も生後6ヶ月ごろに人見知りしてましたが、泣くよりも相手をじっと観察してました。私なりに息子は大人の心を読んでいました
みっくんママ
パパ見知りすると、大変ですよね💦私も児童館とかにお出掛けしてみようと思います😊❣