※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャムパン
子育て・グッズ

娘がすっぽんぽんになるのでトイトレを考えています。同じ経験の方いますか?

最近娘がすっぽんぽんになります🤣
オムツ履かせても5分としないうちに脱ぎます

ズボン履かせても意味ないです💦💦
もうそのままトイトレしてオムツ履かなくてもいいように、すっぽんぽんでも平気なように訓練させちゃおうかなって考えちゃいます🤣

同じような方いますか??
私も娘と同じぐらいの時すぐすっぽんぽんになってたって親から聞かされました🤣

コメント

あまじ

今さっきオムツなし育児の本を読んでましたが、すっぽんぽんはおすすめみたいですよ‼

その月齢だとお漏らしを繰り返すと、自分からおしっこが出るんだ❗と実感してくそうですよ。

個人差はありますが、その本に載ってた経験者のお子さんは一歳八ヶ月でオムツが取れたそうです。

ただし、ママが焦ったり、怒ったりしたら絶対ダメです。

  • あまじ

    あまじ

    因みに私も上の子が2歳2ヶ月で完了しましたが、すっぽんぽんでスタートしましたよ‼

    • 6月11日
  • ジャムパン

    ジャムパン

    すっぽんぽんっていんですね!!
    家のなかですっぽんぽんになるならそのままにしておこうと思います🤗

    後始末が大変ですが…🤣
    既にいろんなところでおしっこされてるのでもう拭けばいいかなって思ってます笑

    オムツ取れたの早いですね!🤗

    • 6月11日
  • あまじ

    あまじ

    良いと思いますよ!

    しそうな感じが分かればプラスチック容器で受けてあげるらしいですよ!

    もしくは、ママの股にプラスチック容器を挟んで膝に乗せてチーチーチーとかシャーシャーシャーとか決まった言葉かけをすると段々出来てくるみたいですよ。

    トイレトレには一般的には2歳前は早いし機能がまだ発達してないので完了するには難しいと思いますが、

    大切なのは、オムツの外で開放感を得ながら排泄出来ることが大事なんですって!

    • 6月11日
  • ジャムパン

    ジャムパン

    なるほど!
    容器で受け止めてあげればいんですね!!

    今日早速補助便座買いに行ってきます
    私がお手本(してるフリ)見せてあげて娘にもやらせてみます🤗

    解放感って大事なんですね
    今まで解放感を覚えたらいろんなところでしちゃうんじゃないかって思ってました🤣

    • 6月12日
  • あまじ

    あまじ

    とりあえず、家にある不要なプラスチック容器で良いんじゃないですか?

    いきなり補助便座は怖がると思いますよ!

    なのでリビングとかで立たせたままでも、座らせてでも、ママが抱えて両足を持ち上げてあげたりスタイルを見つけてあげながらやってみると良いと思います‼

    そして、そろそろ嫌々期ですよね。
    気が変わったらまたオムツ履くかもしれないし、余り気張らずに、補助便座買うと買ったのにぃなんでやってくんないの???とまたモヤモヤしちゃうからあるものでおしっこキャッチ出来たらラッキーくらいで良いのかな?と思います‼

    • 6月12日