![ららちゃんまま✩⃛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学校を卒業してそのままシングルですか?
ちなみに高校?大学?
シングルで働いてる人たくさんいますよ~(*^ー^)ノ♪
ただ子供が熱だした時など考えると正社員は厳しいかもしれませんね。
親は近くにいらっしゃって、協力してくれますか?
![あやなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやなちゃん
どのくらい貰えるかは
詳しく分かりませんが、、、
私のお母さんも母子家庭で
保育士の資格を持ってます。
やっぱり、資格を持っておいたほうがいいみたいですね(^o^)
親と一緒に住むんですか??
近くに親とか
身内の方がいたほうが楽だと思います♪協力もたくさんしてくれるだろうし安心だと思いますよ(*^^*)
-
ららちゃんまま✩⃛
回答ありがとうございます…>_<…
保育士の資格は専門とか出てないと取れないのでしょうか…T_T?でも参考になりましたありがとうございます!
しばらくはまだ実家にお世話になるつもりなのでその面に関しては安心です(*^^*)- 11月13日
-
あやなちゃん
私の知り合いのお母さんで保育士の資格をもってなくても保育園で働いてますよ!講習とかの話を聞けば大丈夫みたいな感じらしいですが詳しくはわからないですのでほんとに多分です、、、(´・_・`)
私も出産してから何か仕事したいと考えてるのですが私はまだ高2なので
見つかりません、、、- 11月13日
-
ららちゃんまま✩⃛
そうなんですね!自分でも調べてみます♡ありがとうございます!
まだ高2なら、やりたいこと、やれることを考える時間十分ありますよ♡私はやりたいこと何も見つけずに妊娠が発覚して、急いで探しているところなので…T_T
働ける年齢になるまでゆっくり探してみて、自分に合った仕事が見つかればいいですね♡- 11月13日
![りっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんママ
私は夜の仕事なのであんまり参考にはならないかと思います(>_<)が、資格は妊娠前から学校通ってたのと妊娠中にとりおえたので医療系の事務とかなんかそのへんの資格をとりました!1つとても難しく3度目でやっと受かりました(^^)
こちらは医療事務の中でも資格手当が出るらしいので試験もかなり難しく3割前後の合格率でした(^^)
妊娠中にとるのがいいけど言うてる間にうまれますね!うまれて少し落ち着いてからでもいいと思いますよ!私も勉強したけど実際その仕事をするのは保育園きまってからなのでその間に忘れてしまいそうです(>_<)多分もー忘れてます笑
-
ららちゃんまま✩⃛
今一番考えているのは医療事務なんですけど、資格いろいろあるんですよね?どれを取ったらいいのかわからなくて…(・_・;
- 11月16日
![りっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんママ
診療報酬請求事務能力検定
これ調べてみてください(^^)これとればかなり有利ですよ(^o^)/
ただ私もユーキャンやりましたがユーキャンではこの試験は到底難しいと思います!途中で断念して、1年たったので学校通ってやっと合格しましたが教えてくれないとわかんないですね!試験はなかなか引っ掛けてくるし(>_<)
あとはハローワークで医療事務のお勉強出来るのでそれも活用するとかですかね?
ハローワークではやったことないですが4ヶ月くらい通うはずですよ!
医療事務の本は2年に1回変わるし点数も毎年改訂があるので私は通って良かった〜と思いました!
そういうのも含めていろいろ教えてもらえたので(^^)
-
ららちゃんまま✩⃛
名前からして難しそうですねT_Tありがとうございます!早速調べてみます♡
学校というのはどのくらい通いましたか?あと資格取るまでに金銭面ではいくらかかりますか?…>_<…- 11月16日
-
りっくんママ
私はこの資格以外にもあと医療事務の資格であとよっつと医師事務の資格をオプションでつけたので50万はかかりました!医師事務外せば10万くらい浮くと思います!
私の学校はセットでやっていたのでこの難しいやつのみはいくらかわかんないんですが、、、(T_T)
都会にお住まいですか?
セットで医療事務のやつの5つの資格で半年でした!
ですがしょうみこの難しいやつ以外の資格とったからといって何か有利なことはありません(T_T)
医療事務自体国試ではないのでそのへんの福祉協会の資格がチラホラとあるので履歴書の資格欄が増えるだけです(>_<)
診療報酬請求事務能力検定も国試ではないですが、全国で行われてる試験なのでやはりこれを目指す人が多いです!結局これがないと意味がありません!ですが無資格でも働くことはできますが800円とか900円ですね!
私今住んでるとこで都会から電車で15分とかですが900円はほぼないです(°_°)
あと1発で合格しなかったので、次の半年でまた追加料金25000円くらい払って試験対策受けて試験に臨んで落ちたので次の半年後受けてやっと合格って感じでした!
私の通ってるのは何校かあるので妊娠を機に地元の学校に移動したりもしました!
2回目落ちた時は1回目の先生と変わったので3回目は1回目の先生が良かったのと、私の地元の近くの学校でも先生が教えてるのでその先生のとこの講義でやっと合格って感じでした!
長々とすみません(>_<)- 11月16日
-
ららちゃんまま✩⃛
やはり無資格だとパート並のお給料になってしまいますよね(´・_・`)
わたしは都内住みです!
詳しくてとても参考になりますありがとうございます…>_<…♡
無資格で働いてて、後から資格が取れた場合って勤務先に申請すればお給料変わるんですかね(´・_・`)?それとも資格取れるまでは他のアルバイトやパートをして、取れてから医療のお仕事するほうが効率いいんですかね(´・_・`)?- 11月16日
-
りっくんママ
無資格はパート並みです!中途半端に勉強して安いならなんだかなぁ〜って感じですよね笑
都内ですか!私はヒューマンアカデミーだったので都内だとあるかもしれないですね(^o^)/
通信もいろいろありますが通信にお金使うなら通信はやめとくべきですね(>_<)ちょっとお金貯めて通うか分割にして通うなど方法はありますからね(^o^)/一度調べてみてもいいかもしれませんね(^^)
後からの場合はちょっとわかんないですが、この資格はクリニックなどいちさいとこでは資格手当が出ないとこが多いです!←私が調べたところはですが、、、
こちらは経験者はまた給料あがりますので一発目は未経験でもいけるとこや派遣などで経験少し積んでからというのがいいみたいです(^^)- 11月16日
-
ららちゃんまま✩⃛
ヒューマンアカデミーきいたことあります!調べてみます♡
Rさんが働くところは大きな病院ですか?
資格ありだとどのくらいのお給料がもらえるんですかね(´・_・`)?
質問ばっかりでごめんなさい…>_<…!- 11月16日
-
りっくんママ
是非調べてみてください♡私はわかんないので電話して聞きました!
私はまだ保育園も預けれてないので給料どれくらいかチェックしたり先生にラインで聞いたりしてる感じです!
医療事務とりましたが医師事務のほうがやりたいのと若干給料高めなのでそっちにしたいのですがこちらは大きな病院でしか雇ってないのと募集が少ないので眺めてる段階です笑
聞いた話ですと、診療報酬の資格があると時給では1200円くらいまであがるそうです!ですが、タウンワークなどみてもそれは載ってないので派遣など医療につよいとこで探すべきだろーなーと思ってます!
ちなみにヒューマンもなんか就職?派遣?あるみたいで医師事務だと1200円.1300円とかありましたが今すぐ働けないのでピンと来ません(°_°)あとは小さい病院ですが資格手当はないですが託児所つきの病院も1つだけ見つけました!(^^)
でも1歳からなので断念(>_<)
携帯でいろいろ探しましたがやはり医療事務だとたくさんありますがそこからしぼるのがなかなか難しいですね(T_T)
学校いけば先生やそこにいる人がなんとかしてくれるんですが、、、
あとこちらは関西ですが就職のために面倒見てくれる制度もあります!
履歴書とか面接の練習です!
お金はかかりません(^^)
メールで予約取るって感じで、登録だけいきましたが
生まれるちょっと前だったのでそれから行けてません(°_°)
面接とかそういうやつのやり方わかんないので、、、(T_T)- 11月16日
-
ららちゃんまま✩⃛
ヒューマンアカデミー調べてみたら無料カウンセリングあったので、そこで直接いろいろきいてみることにします♡
職場探しの前に面接の練習も必要ですね…T_T!履歴書や面接の練習の予約って何かのサイトでできるんですか?関東にもあったらの話ですが…>_<…- 11月16日
-
りっくんママ
是非相談してみて下さい(^^)
関西と関東で部署が違いますがあるんじゃないですかね?
就職部ありますか?って聞いてみて下さい!- 11月16日
-
ららちゃんまま✩⃛
来週カウンセリングの予約とれたので、それも聞いてみたいと思います♡ありがとうございます♡
- 11月16日
-
りっくんママ
よかったです(^^)うまくいくといいですね(^^)
- 11月16日
-
ららちゃんまま✩⃛
長々とお付き合い頂きありがとうございました…>_<…♡
- 11月16日
ららちゃんまま✩⃛
回答ありがとうございます…>_<…
大学の2年で中退しました。
今も実家住まいなので、安心して子供も任せられるのですが、それでもやはり正社員になるのは難しいですかね…(・_・;?
退会ユーザー
私も大学の時に妊娠、出産して今に至ります。
実家暮らし全然大丈夫ですよ(*^ー^)ノ♪
ただ、健康保険などは国保に入ると高いのでお父様、お母様の扶養に入れさせてもらったらどうでしょう?
シングルだと手当てももらえますし、医療費もタダです。あと保育料も。
ただ同居人(ご両親)の収入によって母子手当はもらえない場合もあります。
お母様が働いてなく子どもを見てもらえるのなら正社員いけると思います!
今のうちに資格など取っておくのもありですね♡♡
ららちゃんまま✩⃛
いまだに保険のシステムなどよくわかりませんT_T両親と話し合ってみます!ありがとうございます♡
いろいろな手当があるんですよね、ちゃんと調べてみます!
資格も調べて、仕事に活かせつつ取りやすいものにしたいと思います!