
建売の一戸建てで、狙っている所があるのですが、今年の2月末に既に完成…
建売の一戸建てで、狙っている所があるのですが、
今年の2月末に既に完成していて
半分売れて、半分残っています。
もう少し値下がらないかなあと
待っているところで、実家にその話をしたところ
幼稚園に近いからみんな敬遠してるんだよ
というのです(´・_・`)
幼稚園の裏の道の、もう1本裏の道にある家なんですが
一応平日の昼間に家から幼稚園の音が聞こえるか見に行ったことはありますが、
10人程がお砂場で遊んでいるだけだったので
静かだったので音は聞こえませんでした。
(もう一度もっと大勢遊んでいる時に見に行こうかとも思ってます😅)
ちなみにその幼稚園に息子を通わせようと思っていて駅にも実家にも近いので候補にあがりました✨
皆さんだったら幼稚園の近くは避ける要因になりますか?
また、他にも避ける要因になる事がありましたら
ぜひ参考に教えてくださいm(_ _)m
- ゆう(7歳)
コメント

みっぴ
わたしは避けずにむしろよっしゃ!って思います笑
忙しい朝に幼稚園が近いと楽なので!

nhra
私はアパートですが真裏が保育園です😌
音は全く気になりません🤣🤣💕
運動会の時とかは少し気になりますがそのくらいです!
お家から近い幼稚園にお子さんを預けるのも楽なので
私は良いなあと思いますよ☺️
-
ゆう
そうなんですね!
保育園の方が預かる時間が長いので
音は気になるかな?と思ってましたが
気にならないのはいいですね(*´-`*)
運動会は年一だから許せますね☺✨笑
そこに預けるのを考えると、ポイント高いです( *^艸^)🎶- 6月11日

たなか
幼稚園の近くなんてラッキーですよ😃
なぜ敬遠するのかわかりません。
-
ゆう
そうですよね!
送り迎え楽だし、運動会の日の場所取りも近いと楽だし!(笑)
母親は、うるさいんじゃない?
と言うんです((( ;゚Д゚)))- 6月11日
-
たなか
うるさいととるか、にぎやかととるかはその人の感性次第ですよね(^-^;
私はにぎやかで楽しそう🎵と思うので☺
ゆうさんがどうとるかですし、旦那様が夜勤とかあって昼間家に寝ているとかだとちょっと寝にくくなるのかな?とか思いますよ😃- 6月11日
-
ゆう
確かにそうですよね😅
実家の目の前が車屋で、それはそれは毎日話し声やら整備の音やらうるさいので
敏感なのかも知れません😢笑
旦那は特に夜勤もなく
どこに引っ越してもいいと言うので
そこがいいかなと思っています(*´-`*)- 6月11日

ことなぽん
回答にはならないですが、保育園の真ん前に家を建てた方がいらっしゃいます。
保育園好きなお子さんなら、帰ってきてからも保育園行く行くとならないと良いですね。
朝のバカ忙しいことを考えると良いかもですね。
-
ゆう
なるほど…近いと、そういう面もありますね🤔
それだけ幼稚園好きになってくれるとありがたいです☺笑- 6月11日

*haruママ*
うちの近所には幼稚園はないですが、音は特に気にしないと思います😊
ただ、一般的には幼稚園が側にあると、お迎えのママさん達のお話する場所になったり、車の路駐が多くなると聞きます。
そういう事がなければ、幼稚園の側の家は問題ないかなと思います🎵
-
ゆう
車の路駐問題聞いたことあります😱
でもそこの幼稚園は駐車場がしっかりあるので
大丈夫かな?と思っています✨
ママさんたちはどうなんでしょう…
今度はお迎えの時間帯に
見に行ってみようかな…🤔笑- 6月11日

退会ユーザー
独身の頃、一人暮らししてたとき
小規模の保育園の裏や、
大規模の幼稚園の側のマンションに住んでましたが最高でしたよ。笑
子供達の声が聞こえるのは午前中の少しの間だけで、午後になるとお昼寝で静かですし、基本的に夜中や日曜祝日は誰も居ないので、むしろ朝の子供達の声は癒しでした。
運動会の近くになると練習の声なんか聞こえたりして…キュンキュンしてました笑
保育園はそんなことなかったんですが、幼稚園は送り迎えなどで、保護者がウヨウヨするので若干邪魔だなと感じたことはありますが、まぁ夜中にウヨウヨすることはないので穏やかに暮らせますよ♪
現在は、幼稚園&保育園と同じ並びに家を建てて住んでますが、相変わらず居心地いいです^ ^
-
ゆう
そうなんですね!
体験談ありがとうございます😊✨✨
いずれ仕事復帰する予定なので
幼稚園の活動時間にはほぼいないので
大丈夫かな?と思っています✨
基本車移動なので送り迎えの保護者に気をつけます!笑- 6月11日
-
退会ユーザー
送り迎えの保護者で、もし困ることがあれば幼稚園に連絡すればすぐ直してくれると思いますよ^ ^
たしかに送迎バスとか来るんですけど…特に嫌な思いはしたことないです。
元来、本人達が子供好きかどうかってのが大事かもしれませんね。
うちの両親も保育園の側の家に住んでるのですが、子供達(私と兄)が家を出てから特に保育園から聞こえてくる声に癒されるそうです。私も年老いた時、幼稚園の側で良かったって思う日が来ると信じてます。笑- 6月11日
-
ゆう
そうですよね!😊
そこの幼稚園もマナーが悪いとか聞いたことないので
平気かなと思います(*´-`*)
確かに、老後の癒しになりそうです😍✨
ご意見ありがとうございます🤗- 6月11日

はぴはぴ❤︎
私の前住んでいた所が
家の裏側が幼稚園でした💦
声などはやっぱり
煩いけどそんなに気には
なりませんでした。
がお迎えのママたちの
車で大変でした💦
何度注意しても
同じだったので幼稚園にも
苦情の電話を近所中が
掛けている状態でした。
-
ゆう
お迎え問題やはりあるんですね(´・_・`)
そこの幼稚園は駐車場があるので
大丈夫だと思うんですが
今度お迎えの時間帯に行ってみます!
ありがとうございます!- 6月12日

mommy
ちびっこがうろついてたら
事故になりかねないので
そういう心配
お迎えの時間に交通量が増える
夜勤がある仕事であり、日中眠りたい時、音が聞こえる
この3つがなければ問題ないなって思います✨
私は、今、小学校と保育園と病院の近くに住んでますが、夜勤してた時は辛かったです笑
-
ゆう
夜勤がある方は睡眠の妨げになって大変そうです(;_;)
うちはないので大丈夫かなぁと思ってますが
子供が近くをうろつくのは気をつけたいと思います!
ありがとうございます!- 6月12日

こじょ
実家の真下が保育園でした。
日中は窓を開けても開けなくてもずーっと鳴き声やら楽器の音、運動会や七夕の前は大音量で音楽を流し練習。
うちの母親はノイローゼになりかけるくらい騒音はひどかったです。
また、他の方も書いているように路駐等送り迎えのマナーの悪い幼稚園だと道路を通る時の危険性も増します。
最近の住宅は防音もよくなってきているとは思いますが、運動会等の練習しているとき等に一度見学行かれて騒音等確認されてると良いかと思います。
春先や天気の良い日の日中に窓を開けれないのはかなり苦痛ですし、夏には冷房代も増えますので…
-
ゆう
真下は色んな音が聞こえて
とても大変ですね😭💦
一応道を1本挟んでるので
そこまでは聞こえないと思いますが
もっと色んな時間帯、時期に行って見たいと思います!
ありがとうございます!- 6月12日
ゆう
先輩からの体験談参考になります😂✨
仕事に復帰する予定なので
近いのはだいぶポイント高いです😚