※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

赤ちゃんは日中はご機嫌で、授乳も5時間おき。夜は3時間おきに起きて授乳。夜間の授乳間隔を延ばしたい。朝方に愚図ることも。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後6ヶ月です。
日中は基本ご機嫌でニコニコしてます♪
授乳間隔も5時間あくときもあり
とても育てやすいと思ってます(*´ー`*)

が、、夜今だに3時間間隔で起きます!
泣くので授乳してます。
もしかして寝言?お腹すいてない?と思うこともありますが
お姉ちゃんが起きたら色々大変なのでつい授乳してしまいます。

いい加減夜間の間隔をあけたいのですが…
そして朝方謎の愚図り 夜泣き?が最近あります。

同じような方いませんか?
どのようにして乗り切ってますか??
なんでもいいのでアドバイスください(´∀`)

コメント

ふみ

お姉ちゃんがいると、なかなか泣かせておくのも難しいですね💦

赤ちゃんによっては昼夜の区別がつくと、日の出と共に起きてしまう子もいるとネントレ本で読んだので、寝室は遮光カーテンにしてます。でも、これだけでは早起きは治りませんでした。

それとは別に、うちの子は生後4ヶ月ごろから寝相の悪さや寝返りなどで、眠りの浅いタイミングで起きてしまうことがあり、夜間起きる回数が増えました。

試行錯誤した結果、U字抱き枕ですっぽり囲って(寝返り防止クッションのように)寝かせてみたら、まさかの通しで寝るようになりました💦

おくるみ同様、赤ちゃんてある程度固定されたほうが寝やすい?落ち着く?のかなと😁

  • りりり

    りりり

    うちも遮光カーテンにはしてます(*´ー`*)

    寝相の悪さも関係するんですか(;・∀・)
    息子もかなり寝相わるいです!
    うつ伏せでほぼ寝てます(><)
    授乳クッション実家にあるので固定して寝てみます(*´∀`)
    ありがとうございます♡♡

    • 6月11日