![おいなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母と同居後、子供が言うことを聞かなくなり、ストレスが溜まっています。義母に頼る子供に疲れ、怒りづらい状況でストレス発散方法を求めています。
義母と同居をスタートしてから上の子が特にいう事を聞かなくなりました。
こちらが怒ってるのに「ばあばのところ行く!ばあばのがいい!」と逃げる為に聞く耳持ちません。
出来ると言ったのに出来ない、
やると言ったのにやらない、
といった事が多く毎日参ってます。
先ほども、『二階でばぁばのところでネンネする』
と言うので「ばぁばはもう寝ちゃってるからママとネンネしようね?」『いや、ばぁばがいい』というやりとりを何度かしてやっと『うん、ママとネンネする』となり二階へ行くと『ネンネしなーい!』とギャン泣き。
義母も休んでるのに申し訳ないという気持ちが先立ってしまいます。
きっと義母も引っ越しなどがあり相当疲れてると思います。
ちょっとしたことで大騒ぎして、調子に乗り過ぎたり。
『ばぁばがいい!』どっか行くにも『ばぁばは?』など、もうばぁばばぁばと…好きなのは分かります…。
同居してまだ数日ですがもう疲れました。
子供達も新しいおうちや、義母のいる生活に慣れてないのも重々承知です。
私が子供達に怒ったりしてることに関しては義母は何も言ってきません。
ただどうしても、素で怒りづらいです…。
このストレスどう発散したらいいでしょうか。
母親も今家の事がゴタゴタしてる為愚痴も聞いてもらえません…😫
同じような境遇の方、ストレス発散方法教えてください…
- おいなり(7歳, 9歳)
コメント
![みんしほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんしほ
いっそのことばぁばに少しお任せしてみてはどうでしょう?
大好きなばぁばに会える!いぇーい!!
のテンションが振り切って娘ちゃん楽しくてしょうがないんでしょう笑笑
好きなだけ、飽きるほど、ばぁばと過ごしてみては?
ばぁばの体調はばぁばから伝えてもらって「ばぁばでも疲れるんだ」って本人に気付かせるのも経験です。
おいなり
返答が遅くなり申し訳ありません(>_<)
おっしゃる通り、ばぁばにしばらく任せた所、飽き?なのかなんなのか、、、落ち着いてきました!
一緒に住む以上やはりいけないことをしたらばぁばからも怒られるという事を自覚したようで、いままでばぁば8、パパ1、ママ1だったのが、感覚的にばぁば6、パパ3、ママ1って感じになりました(笑)
みんしほ
よかったですね!後日談が聞けて嬉しいです(*´-`)
何かとワガママを言う年齢になってきます。我が家は同居はしてませんが、しょっちゅうおじいちゃんおばあちゃんを巻き込んで「それおじいちゃんおばあちゃんに聞いて一人でも反対がでたらダメよ」と言ってます。
すると交渉し始めるんですよ。面白いですよねぇ。
ぜひ同居ライフを楽しんで下さいね(*´-`)