
息子が民間の療育に通っています。知的な遅れ、問題行動はなく手先の不…
息子が民間の療育に通っています。知的な遅れ、問題行動はなく手先の不器用さや少し繊細なところが気になり健診で指摘はなかったけど自分から働きかけて通い始めました。
3歳下に妹がいて一緒に連れて行っています。2歳なので療育中にお兄ちゃんがやっていることを自分がやりたくてもできず泣いてしまったり、眠くてぐずってしまうことはありました。
普段眠くない時などは、同年代の子どもと関わって遊んだり、人と関わったり、指示を聞いたりもでき、病院でも問題なく診察を受けたり、イヤイヤはあるもののできることも多く発達に指摘を受けたことはありませんでした。
息子の療育中に突然もうすぐ3歳なので、お兄ちゃんの療育中に一緒に療育を受けませんか?と言われてどう反応していいか、何か問題があるから一緒に受けないかと言う意味なのかと複雑な気持ちになりました。今の所指摘は受けてないから考えてないととりあえず答えました。
受給者証がなくては通えないためすぐに一緒に通うなんて難しいし、息子はもうすぐ小学生でその療育は通い終わります。
こちらから妹の発達について相談したこともないし、今までそのことについて何か話されたこともありません。
嫌な気持ちになってしまい、次回以降行きたくなくなってきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。
- まま(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント