

ぽるちゃんママ
産後ということで、ホルモンバランスの乱れや慣れない育児による疲労でそのような関節炎の症状が出やすい事はある様です(T_T)
確かに朝のこわばり=リウマチの症状ですが、6ヶ月以上継続した痛みというのも診断基準にありますし、レントゲンによる骨の診断でも、慢性化してからの骨の変化が多いためまだ初期であろう今の時期には特に異常は見られ無いと思います。
そのため病院に行けば、血液検査や症状からある程度診断は可能だと思いますが、一度でリウマチの確定はなかなか難しいと思います。
心配であれば病院に行ってみても良いと思いますので、リウマチの専門科もしくは整形外科でも問題無いと思うので是非行ってみてください。

さちmama
私も全く同じ感じになり、色々調べたらもしやリウマチ!?と思いましたが、良く考えたら赤ちゃんを抱っこしている時間が長かった日の次の日にひどくなるような…
腱鞘炎かな?と思ってたらあまり痛みが気にならなくなってきたかなぁ〜と(^^)
こどものことも心配ですが、自分の身に何かあったときのこどものことを考えると、自分のことも蔑ろにしてはいけないなと思いますよね(>_<)
コメント