※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へなちょこ
家族・旦那

自分の情けなさに涙が出ます。妊娠発覚が4月頭で、職場の異動でストレス…

自分の情けなさに涙が出ます。
妊娠発覚が4月頭で、職場の異動でストレスも以前に比べて格段に増え、愚痴のオンパレード、夕ご飯後にソファで寝てしまうことも時々あります。
そんな時、旦那さんは優しく声をかけてくれたりタオルケットをかけてくれたり本当に私とお腹の子を大切にしてくれていると思います。

しかし、今月23日に戌の日のお参りを予定しているのですが、義母から旦那さんにそのことで電話があったようで、電話後なんだったか聞くと、「このことは遠回しにあなたに伝えないかんなー」とだけ言われました。もやもやしていたのですが、結局内容を言うこともないのでイライラしてしまい、話すとよりイライラしそうだったから黙って寝室に来ました。
すると、私の様子が明らかにおかしいと感じた旦那さんが「何?怒ってるの?」と明らかに怒った様子。イライラが全然収まっていなかったので何でもないとだけ伝えたらより怒り、そのまま自室に行き、今眠くなったようで寝室に来て同じベッドに入っています。
この雰囲気を作り出したのは私なのでこんな自分もいけない、でも今素直になれない、さらにまだ義母が何を伝えようとしていたのか分からないためモヤモヤしている、怒ってしまった旦那さんをどうして良いかも分からない、、、たくさんの要因がありすぎて泣いてしましました。
泣く意味が分からないと呆れられ、しばらく起きていたようですが今は寝ています。
こんな些細なことで気持ちをコントロールできない自分がすごく嫌になります。

コメント

クルン☆

そんな空気になるならもうなんだったのかいって欲しいですね!
だいたいその言い方からしていいことじゃないのはあきらか!そこまで言っておいて不安にさせてなんなんだー!
私なら早く教えて欲しいです!

  • へなちょこ

    へなちょこ

    本当に何も言わなければ気にならなかったのに!ってただただイライラしちゃうけど、いつまでも家庭内に嫌な空気が流れるのも悲しいのでこの後仕事から帰ったら拗ねてごめんねと謝ることにしようと思います😢
    共感してくださり、ありがとうございます✨

    • 6月11日
ゆな

妊娠おめでとうございます。わたしは現在16週です。妊娠してから、イライラすること、それから不安になることが格段に増えたように感じます。今までなら気に留めなかったようなことでも、悲観的になってしまったり、マイナスな妄想をしてしまったり、負のスパイラルに陥っているような感覚ですよね、、、!わたしも主人と小さなことで小競り合いになることが多いです。その都度冷静さが保てたら、、と思いますが、つい強い口調で当たってしまうこともしばしば、、、。でもきっと言葉にしないと伝わらないことってたくさんありますよね。相手が何を聞きたいのか、どんな気持ちなのか、男の人は女の人よりも、鈍感で気づかないような気がします。明日にでも余裕があれば、少しずつ自分の素直な気持ちを(聞きたいことを聞き、それをすぐに話して欲しかった、、と)旦那さんに話してみては?きっと応えてくれるとおもいます!妊娠中は涙もろくなりますし、泣いてしまうことも仕方のないことです!それも合わせて理解してもらいたいですよね、、、!分かります!!辛いことも多いかもしれませんが、気持ちを切り替えて赤ちゃんのために良い想像や、前向きなことを考えていきましょう!お互い頑張っていきましょうね♪

  • へなちょこ

    へなちょこ

    あかねまるさんの言葉を聞いて、改めて人と向き合うことの大切さを感じました😂!
    共感もしていただき、とても嬉しかったです!!!
    赤ちゃんのためにもこんなことで仲が悪くなってもいけないし、しっかりと向き合いたいと思います!
    昨日はいっぱいいっぱいでしたが、仕事に行き、少し気分転換になりました!
    ありがとうございました✨

    • 6月11日
まゆすけ

妊娠中はホルモンのバランスも乱れまくりで、いつもならどうってことない事にもイライラしがちになりますよ(^^)
あまり気になさらず、落ち着いた時に旦那さんに話してみるといいと思います(^^)
思い詰めると良くないですよ!

  • へなちょこ

    へなちょこ

    ホルモンバランスの乱れだと思っていますが、今年になって自分自身ですごく不安定なことが多い気がします💦
    母になるし、もっとどーんと構えていられるくらいの心をもてるように日々頑張ります!
    優しい声かけ、とっても嬉しかったです✨

    • 6月11日