
初めて質問させていただきます(´・ω・`)ノ長いうえに半分愚痴っぽくな…
初めて質問させていただきます(´・ω・`)ノ
長いうえに半分愚痴っぽくなりますが、お許しくださいm(_ _)m
今の旦那とはお互いバツイチで、私(27)は結婚2年トータル7年のを過ごした2年前に子供無しで性格の不一致により離婚。
旦那(42)は約20年で子供4人(20歳娘結婚・18歳長男、来春県外へ就職・16歳次女・13歳次男)を前妻の元に残して、去年の11月に離婚。
養育費は月3万と、必要なときに渡す感じです。
批判される事覚悟ですが、私が離婚する半年ほど前から今の旦那と仲良くなりましたが、その2年前ほど前から離婚するために就職など離婚準備をしていてその年末には自立できる環境ができそうでしたが、今の旦那とは「子供たちがみんな成人した頃に堂々と一緒に歩けたらいいかな~」くらいでしたが、旦那の家庭も昔から喧嘩が多いのと私の存在も相成り、去年離婚に至りました。
そして今年10月に入籍し、先日妊娠が発覚しまだ4週目ですが、人生初の妊娠だったので即座に旦那に電話して大喜び!(´・ω・`)ノ
旦那も喜んでくれたのですが、さすがに人生4度目(前妻との長女は前妻の連れ子)の妊娠報告となると喜びが薄く感じられたのと、前妻の時に比べると背負うものが多いせいか、昨日の妊娠報告からイライラしているように見えます(´・ω・`;)
元々金銭面でも、私の方から養育費を増額した方がいいしたまに子供たちと食事に行ったり欲しいものを買ってあげるお金も増やしたい。その為にまだ子供のいないうちに私もフルタイムで働きたいと言っては「そんなことを考えるな、お前は自分の幸せを考えろ」と言われ度々喧嘩になっていましたが、元々子供が好きな人なので初めての実子の長男の事はいつも誉めていたし、夏に就職試験があるときは心底気にしていたし、先日次女とラインのやりとりをしている時も一生懸命文章を考えつつも返信をじっと見つめていました。
旦那も子供たちも死ぬまで一生親子なので、子供たちをしっかり面倒見てあげて欲しいは本心です。
旦那も子供たちと面会を継続したいので、再婚と妊娠は前妻と子供には知らせない予定です。
だから自分の妊娠初期ですが、年末あたりに長男が自動車免許を取りにいくので取得したら旦那の車で練習させてほしいと言っていたので、今車検切れで放置していますがそれまでに車検代もなんとか生活費から捻出したい。旦那が好きに使えるお金を我慢させたくないので、マタニティ服などは古着屋、ベビー用品は周りの友達にお古をお願いしているので出費を押さえようと思っていましたが、「服や最初の子供にはちゃんと買い与えたい」と言って、考えがひねくれていると怒られました。
また、何も考えずで「もし女の子ならな名前は○○みがいいな~」と言ったあとで旦那の次女の名前と一文字しか変わらなかったので、「もし何かの手続きで知られたら傷つくだろうから、他のがいいかな」と言うと「そこは切り離して考えろ」と怒られました。
そんな感じで昨日からギクシャクしています(´・ω・`;)
私は初めての妊娠なので、今ずっと下腹部が痛いのも腰が痛いので元気な顔ができなかったり、もしかして生理が来てしまうんじゃないのかとか不安だったりしますが、その都度「こっちも考える事が多くて、暗い態度されたらこっちもストレスになる」と言われるとまだ再婚も妊娠も早すぎたのかな?と思うこともあります。
長いうえにまとまりのない文章になってしまいましたが、同じような環境の方や妊娠初期の不安だったり辛い時期を経験された先輩方、どうやって乗り気っていきましたか?
また、こんな時子供の名前が似ていると親戚や旦那が呼び違えたりしたりする事などあったりしますか?
厳しい意見もあると思いますが、ぜひお願いします(´・ω・`)ノ
- 旦那
- 養育費
- ベビー用品
- マタニティ服
- 生理
- 妊娠4週目
- 妊娠初期
- 食事
- 女の子
- 車
- 親子
- 名前
- 3歳
- 妻
- 0歳
- お金
- 友達
- 家庭
- 喧嘩
- 妊娠報告
- 生活費
- 男
- 6歳
- 離婚
- 結婚
- バツイチ
- 親戚
- 再婚
- 連れ子
- フルタイム
- 面会
- 離婚準備
- アイアンワイフ (8歳)
コメント

まり0219
少し似てるのでコメントさして
いただきました。
私は初婚ですが旦那はバツイチです。付き合う当初から子供が1人いることを聞いていたりして
いろんな事が嫌な時期もありました
再婚相手としては気を使うこと
だらけで正直しんどいなとも
思います。わたしたちの住んでるところからそんなに距離も離れて
いないのでいつであうかなんて
わかりません。1度外食先で出逢い
店をでたこともあります。
子供が今お腹にいる状況で
産まれた時にであって逃げる場所がなかったらどー説明したらいいのかと悩んでいます。
私も名前は間違われたりしたら
嫌なので同じような字や呼び名みたいなのにならないように考えています。
それでも、旦那からしたら
自分の子に変わりわないので
何にも言わないのですが
あいたいんだろーなって思って
います。私はあわせるのは
嫌なのであったりとかはないですが。いつか自分もあうときがきたらなんて話せばいいんだろーって
少し迷います。
だからあまり悩まないで
自分らしく貫き通してください!
多少のわがままも必要ですよ!

(^∇^)カカカ(^∇^)
アイアンワイフさんは、とても心が広い方だと思いますよ。
でも、ご主人の気持ちもわかるような気がします。
私もバツイチ同士で再婚しました。今年産まれた息子は、私には初めての子で旦那にとっては五人目です。
前妻の子達が大嫌いです。
母子家庭で育っているのに大学に通い、習い事までしているのにお金の大切さを全くわかっていないし、発言なども無神経です。
うちは毎月カツカツだというのに、養育費以外にもなんだかんだでお金をあげていた旦那にイライラしています。
私には『節約しろ!』と言ってベビー用品は、貰えるもの借りられるものを私に探させます。
リサイクルショップをフル活用します。
私からしてみたら、養育費以外に出せるお金があるならこっちに回してよ!と腹が立ちます。
私に何の相談もせず再婚したこと、子供が産まれることを前妻の子のに話したことも意味がわかりません。
臨月間近の時に前妻の子の卒業式に行くと言われた時は、本当に前妻に直接連絡しようと思いました。
名前は絶対に似た名前なんて嫌でしたね。旦那は(無意識だと思いますが)似た感じの名前を考えていました。
間違って私の息子に向かって前妻の子の名前を呼んだ時は、ぶん殴ってやろうと思いましたよ。
-
アイアンワイフ
回答ありがとうございます(´・ω・`)ノ
私の環境と似てますね(´・ω・`)ノ
逆に私は前家庭の子供たちや前嫁さんの生活に回せるお金が少なくなりそうなら、幸いそこそこ稼げる仕事の資格があるので産後は託児所が入れれば働いて、家の家計は私の収入で賄って旦那のお金は旦那が使いたい方に使わせたいと思っています。
ただそう考えていると、旦那からは「前家庭の事は考えるな」と怒られるんですがね(^_^;)
私自身が父に認知されず、3才までに母が×2でずっと母子家庭だったんで、暖かい家庭に憧れていましたが、私が他の人を母子家庭にしてしまったと思うと色々考えますね(^_^;)
ただ名前だけは、あだ名すら被る事のない名前にしたいと思いますね。
私も間違って呼ばれたりしたら、ヒステリックになりそうな気がします。- 11月17日
アイアンワイフ
回答ありがとうございます(´・ω・`)ノ
やっぱり名前って大事ですよね。
旦那が考える名前が前妻さんとの子供の名前と下一文字の音が同じなのが多かったりするので、私からすれば第1子でも戸籍上は三男・三女になってしまうので、複雑ですね(^_^;)
まだ生まれるまで時間はあるので、話し合ってみようと思います!
まり0219
大事ですよ!
もう少し気をつかってほしいですね(._.)
ゆっくり話し合ってください!