
コメント

ありーんサーフ
一度部屋を明るくしてみてはどうですか?
母乳不足の可能性もありますが、夜泣きの始まりかもしれませんね(´・ω・`)
寝不足お疲れさまです(>_<)

nao-
うちの子も最近なります(^_^;)
手足ジタバタさせて暴れるので抱っこしてるのも大変です(´._.`)
眠いのかなーと思って抱っこでお尻トントンしたりユラユラしてるとそのうち寝ます!
あとは泣き止んだ隙にお乳くわえさせると吸ったまま寝ますw
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
お尻トントンもユラユラも
全くききません(>_<)- 11月13日

まなり
便秘とかではないですか…?
体温が高いとかですかね…泣いたり飲んだりすると高くなりますし…
母乳が出過ぎてむせたりするみたいです!私はたまに出が悪くて泣く時はあります!
完母ですか?
-
ruuuuuui
混合です。
出過ぎはないと思うので、出なくて泣いてるんですかね(꒪⌓꒪)
便秘気味なのもあるかもしれません。- 11月13日

ゆー(^-^)
私もたまにあります!なんででしょうかね(*´-`)
お腹すきすぎ?体勢がしっくりこないから?泣きすぎてわけわからないのかな??
そういう時に私は、収まるまで抱っこ?抱き締めたりしてます!
落ち着いてきたらおっぱいあげたり、してます!
赤ちゃんは泣くのが仕事なので(笑)
成長として受け止めてます♪
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
そーなんですよね。
泣くのが仕事ですもんねー!
なんか、あんなに顔を真っ赤にして暴れてたら、可哀想で(^_^;)
それでも、可愛いですけどね(*´◡`*)- 11月13日
-
ゆー(^-^)
分かります!!必死ですよねー(笑)
可哀想なのに可愛い…不思議ですよね(*´∀`)
そんな時は、“お仕事してるの?偉いねー、がんばれがんばれ!”って言ってます♪(笑)- 11月13日
-
ruuuuuui
それいいですね(^_^)
私も言ってみます!
お仕事??頑張れ頑張れー♡- 11月13日

なりり
逆に母乳が出すぎということはないですか?
うちの子も吸いながら突然泣き出して苦しそうにするときがあります。明らかに母乳が出ている瞬間だったので、出てこなくて怒っている感じではないんです。おっぱい吸って落ち着きたいけどお腹はすいてない、なのに急に母乳がたくさん出てきてびっくりしてもがいてるのかなって思ってるんですが…
普通吸いたくないなら吸わないですよね?!
答えになってなくてすみません(-_-;)
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
自分の母乳がどれだけ出てるのか
いまいち分からないですが…どちらかと言えば、足りなくて泣いてるかなぁ?って感じです(;´ェ`)- 11月13日

u4x2
ウチは母乳が余りでないからか、同じように途中暴れだして大変だったので、暴れだしたら何度か再度試した上で、スタンバイしていたミルクをあげていました。で、ミルク寄りの混合でした。
母乳だけの方が、良かったのかもしれませんが、成長が心配でそのままいきまして、3ヶ月位からだんだん完ミになって行った気がします。
考え方ですが、私は体重増加不足の方が心配だったので、それで自分も精神的に安心出来て、尚且つ赤ちゃんも満足して良く寝てくれるようになりました。
ruuuuuuiさんと赤ちゃんが、満足出来るように原因が早く探れればいいですね☆(*⌒▽⌒*)
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
私も寝る前はそんな感じです。
授乳して、何回かあげた上でスタンバイミルクをあげてます!!
本当は母乳がいいですよね…
ミルクをあげて、お腹いっぱいになってても、暴れ出すんですよね(꒪⌓꒪) 眠たいだけですかね?
一度寝ると、ある程度は寝てくれるんですけどねー(¯―¯٥)- 11月13日

たましお
私も混合で、ここ1週間、同じような状況にあります。。ミルクは2〜3回で、拒否されるのは、1回はあります。そうなると、一度、抱っこで落ち着かせると文句言いながら吸う場合もあれば、ダメな時もあります。そういう時は、しぶしぶミルクにします。
母乳不足かなとも思いますが、出ています。(溢れふほど出ませんがf^_^;)ひとまず、出にくい方の乳首をマッサージして、乳管を少し開通させました。少しは出るようになりました。
あとは、乳頭混乱なので、今日から母乳実感の哺乳瓶に変えました。母乳育児を支える哺乳瓶らしいので、試してます。
哺乳瓶は、直母よりも簡単に楽に飲めるので、赤ちゃんがミルクを好み、母乳を嫌がる場合があるようです。混合の場合、そうなる方が多いそうです。一概には言えませが、結局、母乳があまり出なくなり、完全ミルクになる方もいるそうです。でも、完母に移行する方もいれば、混合を最後まで続ける方もいます。
答えになりませんが、同じ状況なので、投稿させていただきました。いっそ、母乳が出なくなれば、楽なのに、、まだ多少は出るから、つい試行錯誤してしまいます。
ゆくゆくは完母にしたいのですか?
私はそこまでこだわっていないのですが、そうであれば、母乳をあげてミルクのスタイルは維持した方がいいそうですよ。
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
このまま上手く混合で行きたいです!今は母乳よりで、夜の寝る前だけ、母乳後、ミルクをあげてます。
乳頭混乱って、どんな感じですか?
哺乳瓶、変えてみます!!- 11月13日
-
たましお
私も離乳食あたりまでは混合でいきたいです。あとは、もうミルクでもいいかなーとf^_^;
乳頭混乱はネットで調べると詳しくありますが、、今起きてる状況がそれですかねー。私もよくわからんのです。
哺乳瓶も変えたら1種類の方がいいですよ。あれこれ飲ますと、これまた混乱するみたいです。- 11月13日

たましお
ちなみに、1カ月前後はそういうことはなく、ここ最近からこうなりました。あとは、飲む量も増えたので、ミルクの量も増えました。一番は子供が成長すれば、母乳でもミルクでもいいんですけどね。ミルク飲んだ後の満足そうな顔を見ると、嬉しいですし。ruuuuuuiさんはいかがですか?
-
ruuuuuui
私もそこまで絶対母乳!!!
とこだわってる訳じゃないですが
まあ、出来れば母乳よりで!って感じです。
確かに、ミルク飲み終わった後の
あの顔は何とも言えない満足感いっぱいの顔ですよね♡- 11月13日
-
たましお
ミルクを飲み終えたあとの、満足感を見ると、足りてないんやなーと思います。。1日に、2〜3回で、1回を80前後であげてます。授乳回数も8回以上はありますし、新生児の頃より間隔は短くなり、夜も間隔はあきません。よく寝るようになったと聞きますが、私は全然です^_^;
ruuuuuuiさんはいかがですか?
質問してすみません(-。-;- 11月13日
-
ruuuuuui
うん、確かに。。
母乳後にあの満足感たっぷりの顔は見ないです(>_<) 飲みながら?咥えながら寝てしまって飲んでないと思います。ひどい時は10分程で泣き出します。大体、8〜12回授乳して夜12時頃泣いたら100あげて、朝5時くらいまでは寝ます!
授乳だけだと、間隔は新生児の時と同じか、それより短いです(>_<)
私も少し寝たい時は120くらいあげると、8時までは寝てくれます(^_^;)- 11月13日
-
たましお
ですよね^_^;新生児の頃より短いですよね。でも、夜はそんなに寝てくれるんですね。いいですね。私も夜中にあげるようにしてみようかな…(´・_・`)
でも、授乳回数も多いので、日中、特に頑張ってらっしゃるんですね^ ^
ちなみに、ミルクは何回あげてますか?
すみません(-。-;- 11月13日
-
ruuuuuui
ミルクは2回です。
朝から、お風呂入るまで(私は夜8時前後にお風呂いれます)は母乳で頑張って、頻回授乳して、脱水がこわいのでお風呂あがりに授乳後、80ミルクあげて4時間くらいで起きるのでまた、授乳後にミルクを100あげてます。
夜中起きた時は添い乳で朝まで寝ます。
色々、難しいですよね(>_<)- 11月14日

はなはなんな
こんにちは!毎日育児ご苦労様です^ ^
私も現在2ヶ月の男の子を完母で育てております。
1ヶ月過ぎたあたりから うちもありますそれ。
だいたいグズッてもおっぱいで落ちつくのに、その時だけはおっぱいでもダメで。
いったい何がしたいの!?笑
って感じでした。
結果、眠たかっただけみたいです。笑
今もありますが、もうこちらも分かっているので部屋を暗くしてくわえさせてトントンしたら数秒で寝ます!笑
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
ほんと、何??どうしたの!?って感じです(;´ェ`)
トントンは全くききません(>_<)- 11月13日

てんこもり
おはようございます(^^)
私も同じようなことがあり、授乳の途中でも数回げっぷさせると、マシになりました(^^)
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
ゲップですかね?
うちの子はゲップがヘタクソです(>_<)- 11月13日

かりんまま♡
初めまして( ´ ▽ ` )ノうちの子も
よく授乳中に体をクネクネして
しまいにわ泣き出して…
お腹いっぱいとか眠たいとか
空気をいっぱい飲んぢゃったり
ウンチが出ていなくてお腹が
気持ち悪かったりしても
授乳中に泣くみたいです(>_<)
そのクネクネ姿も可愛いんですけどね( ´ ▽ ` )ノ笑
赤ちゃんにも自分の意思が出てきた成長過程だと思って頑張っています(((o(*゚▽゚*)o)))
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
成長してる証拠ですね!
ほんと、泣いても喚いても、何をしても今は可愛いんですけどね!笑- 11月13日

りん(人´_`)♡
こんにちは(*^_^*)
うちの子も最近それで悩んでて投稿させていただきました(o'ω'o)
かなり暴れますよね。お腹が空いたようにチュパチュパするから授乳しようにも咥えて暴れてなのでどうしようってなりますよね(ーー;)
うちの子はゲップとか眠たいのに寝れてなくて暴れたりしてます。
-
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
かなり暴れます!
夜中にぎゃーー!!って泣きながら暴れるので、虐待!?とか思われないか心配です。(^_^;)
うちの子も、たぶん…
寝れなくて暴れてると思うのですが
ほんと、どこか痛いのかと心配になるくらいです。- 11月14日
ruuuuuui
お返事ありがとうございます!
部屋を明るくするんですね!!
寝ささないと…と思って暗くしたままでした。やってみます(๑′ᴗ‵๑)
ありーんサーフ
その時に、お母さんここにいるよ~とか、少し話しかけたりもしてました(^_^)
あとは横抱きが嫌なら縦抱っことかかな。。
赤ちゃん、大変だけどかわいいですよね!!
ruuuuuui
色んな事話しかけたりしてるんですが、聞いてるのかどうか(^_^;)
縦抱きはしてないので、それもやってみます♡
ありーんサーフ
たしか1ヶ月あたりから耳が聞こえてると思いますよ~!正確には忘れましたが💦
2ヶ月あたりだと縦抱っこが心地よかったりする子もいるみたいですよ☆
あと日中うるさすぎると夜泣いたりもするみたいですよ💦
友達のとこは、夜寝せるときだけミルクにしてる人もいましたよー!腹持ちがいいとかでグッスリって言ってました☆
ruuuuuui
今実家にいますが、家が国道沿いでトラック、パトカーや救急車とよく通ります。うるさいのかも(>_<)
寝る前は授乳後、ミルクあげて
私もグッスリ寝てます(^-^)