
コメント

せみさん
1度だけ行ったことがあります。
支援センターの建物は普通の民家のような作りなので部屋は特別広いわけではないと思います。園庭も広くはありませんが、園の向かい側に遊具がある広い場所があるのでおそらくそこで園児は遊んでいるのだと思います。その並びの端に駐車場もあります。
せみさん
1度だけ行ったことがあります。
支援センターの建物は普通の民家のような作りなので部屋は特別広いわけではないと思います。園庭も広くはありませんが、園の向かい側に遊具がある広い場所があるのでおそらくそこで園児は遊んでいるのだと思います。その並びの端に駐車場もあります。
「保育」に関する質問
ある育児系インスタグラマー😇0歳、1歳、3歳いて、いつも0歳と1歳は癒しでしかないとか、3歳にはお喋りに付き合わされるし、イライラしてばかり、可愛くないなど。 そんな投稿が多くてなんだか1番上の子が可哀想になって、…
もう旦那との生活は限界かもしれません。 6歳、2歳、6ヶ月の子がいて小学生と自宅保育2人です。 毎日6時15分に起きますが6ヶ月の子はまだ夜通し寝てくれず1〜3回起きます。小学校見送ってから2歳と6ヶ月の子と過ごし、、…
希望保育について。この連休の間の平日3日間は希望保育でした。今日が最終日で、私はシフト制、旦那もGWは土日祝日のみ休みなので希望保育でしたが、いつも通りの預け時間(7時半から17時半)でした。いつも希望保育の日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます。お返事おそくなりすみません!行ってみようと思います!午前中なら何時に行っても大丈夫なんでしょうか?