
娘が外出時にすぐ泣く悩みです。1歳の誕生日会で泣き、他の子はニコニコ。家ではご機嫌。1歳前後でこんなに泣く子はいますか?
いろいろ外出したいのですが、娘がすぐ泣いちゃうんです。
前から敏感な子なのかな?と気にはなってたのですが、先日児童センターでの1歳の誕生日会に参加しましたが、ハッピーバースデーの歌をみんなで歌っている時に泣き(うるさかった?)、一升餅で泣き、写真撮影で泣き…。
他の子たちは、みんなニコニコご機嫌。
月齢が小さいときは泣くのは当たり前だと思ってましたが、人見知り場所見知りも落ち着いた今でもすぐ泣きます。
こんなに泣かせてまで出かけたいのかと、自己嫌悪にもなります。
まわりの子でこんなにすぐ泣く子がいないのですが、1歳前後でこんなに泣く子いますか?ちなみに、家の中ではご機嫌です。
- ひまり(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あーちゃん
泣く子は泣きますよー!
甥っ子は娘の大きな声に泣いて、
姪っ子を見ただけで泣きます!
なんでかは分からないですが、びっくりしたりすると泣いちゃいます!

ままり
姪が過敏な子でそんな感じでした😊
姉の子ですが、場所見知り人見知りもひどかったです。
更に音や光や触覚にも過敏で、知らない人に近寄られたり写真のフラッシュが嫌だったり、大きな音では泣いてました💦
喋れるようになってくると自分で何が嫌なのか言って回避したり、事前に予告しておくと我慢できたりできるようになってますよ😊
その子その子の個性ですかね✨
お家が1番安心できるんだと思いますし、お家や公園が嫌じゃなけば公園など、楽しめる場所でお母さんと2人で色んな経験をするのもいいと思いますよ!
ちなみに一寸餅は大抵の子が泣くものだと思ってました(笑)!
-
ひまり
やっぱり過敏な子はいるんですね。良かったです😭
音や光、触感、知らない人に近寄られたり、写真のフラッシュ、大きな音…全て娘も当てはまります😭!
ちょっと過敏すぎないか心配ですが、個性だと思いたいです(;ω;)
そうですね。泣いちゃうから、と引きこもるより、家や公園など慣れた場所で、少しずつでもいろいろな経験をさせたいです😭!
一升餅はですね、目の前に一升餅を置かれただけで泣いたんです笑。まだ背負いも何もしてないのに😭
有難うございました☺︎- 6月16日

じゅりぶ
ちょっとだけ臆病さんなのかな?と思います。
慣れない場所や出来事などに敏感な子は居ますよ~。
これから色んな経験を重ねていけば大丈夫になると思いますが
今は大丈夫だょ。安心だよ。ということを教えていくしかないのかな?と...
うちの長女も次女もどちかというと臆病な方で
自分が絶対に安心できるまではベビーカーからおろすと泣いたり
ちょっおした音やはじめて見るものなどがあると泣いてましたよ。
-
ひまり
臆病さん!あー、その通りですね😭😭
でもそう思うとちょっと安心しました!
ほんといろんなことに敏感で(;ω;)
大丈夫だよ、安心だよ。
と教えていくのは大切なことですね☺︎少しずつ教えていきたいと思います!
そうなんですよね!絶対に安心できるまでは、抱っこじゃなきゃ嫌だし、大変です😭
有難うございました☺︎- 6月16日
ひまり
泣く子はいますよね😭
良かったですー😭
確かに、びっくりして泣いてることも多そうです!
有難うございました☺︎