
コメント

はなこ
赤ちゃん用のおせんべいとか
最初に食べさせて
口に持っていく事から覚えさせて
次にマルボーロとかちっちゃいのと
段階をふんでいったらできるように
なりましたよ❣️
離乳食はあんま覚えてなくて
参考にならないかもですが😅

ろぽ
うちは1歳過ぎまで歯はえなかったけど、10ヶ月くらいからいろいろ手づかみしてました。
おやき、お好み焼きはいろいろ野菜も混ぜられるので便利です。
あとはジャガイモとかサツマイモを茹でただけのものとか。
カジキとかブリみたいな身のしまったお魚も手づかみしやすかったみたいです。
もっと柔らかいのだったら、豆腐ステーキがオススメです。しっかり水切りして焼けば手づかみできます。
うちの子はかじり取りがうまくできなくて、細長くて柔らかいのは握りつぶして一気に口に入れてたので、スティック状より、一口サイズに切ったほうが、1個ずつつまんで食べてくれました。
-
ろぽ
お好み焼きやおやきは大き目に焼いてカットすることが多かったです。最初の頃はどのくらいの大きさや形がいいのかわからなかったので、大きさも形わざといろいろにしてました。正方形、長方形、三角形みたいな感じで(^_^;)
でも、多めに作って冷凍しとく分は小さく焼いてました。
レシピはネットで検索したものと市の離乳食教室でもらったレシピを参考にしました。
レシピによってモチモチ感とか食感が違うので、色々試して娘の食べっぷりがいいのを探しました。- 6月10日
-
ボゥ
色々試して子供がモグモグ食べてくれる離乳食作りたいと思います😊
たくさん教えていただいてありがとうございました🙇♀️- 6月10日

ボゥ
ありがとうございます(^o^)
お好み焼きやおやきは大きめに焼いて一口サイズにカットしてましたか?
レシピは何を参考にしてましたか?
質問攻めですみません🙇♀️
ボゥ
ありがとうございます(^o^)
赤ちゃんせんべいやボーロを少しだけ口いれただけで
おぇってしてしまうんです😥