
コメント

maria
こんにちは!
あたしは違いますが
周りにはたくさんいます!!
その彼とはお付き合いは続行されるのですか?
結婚は了承を得られず
出産は了承済みとゆうことですかね??
親御さんが出産は了承済みなのであれば
しっかり協力してもらい、
覚悟を決めて育てていけば大丈夫ですよ!
ママが不安だと子供も不安になるので
自信持って下さい!

私は誰?
出産費用は大丈夫何ですか?
上の子の時は、実家にも誰にも頼らず一人で産みました。
半年ほど一人で育てて、半年ほど経った時に実家に帰りました。
-
さぁ
未婚はやはり大変ですか?
- 6月12日
-
私は誰?
大変ですよ。
一人で、病院行ったり、一人で出産したり、子育ても預ける人いなくて、生まれてから連れまわすのもかわいそうです。
なんせ働かないと生活できないから、大変ですよ。
出産費用は、病院のケースワーカーさんに相談したり、役所で、手続きして、何とかなりました。40万から7万支払い後はもらえました。やり方次第で何とでもなりますよ。- 6月12日
-
さぁ
そうですよね…
ありがとうございます☺- 6月12日

蒼大ママ
私は違いますが、周りにいます。大変そうですが、やはり親の助けがあってなんとかやってると言ってました。不安ですよね。妊娠中はただでさえ不安なのに。
-
さぁ
はい。不安ばかりです。
やはり親の助けが必要ですよね。- 6月12日

ミオナ
事情があり2人目が2歳手前まで未婚でした!
1人目17、2人目18で出産してます( ¨̮ )
一応主人とは籍を入れず同居してました!
出産後サポートしてくれる方はいらっしゃるんですか?
-
さぁ
私もそんな感じです。
同居はしてるのですが
結婚は了承してくれません。
旦那さんも納得の上ですか?
サポートはしてくれるのですが
パパさんと私の親が不仲なので
産後に実家に帰るかどうか迷っていて…
私は子育ても赤ちゃんがいる生活もしたことがないので余計不安で…- 6月12日
-
ミオナ
うちの場合は主人が入籍を待ってほしいと言ってたんです💦
主に金銭面の問題で…
うちも同じく主人と私の親が不仲で産後実家に帰れませんでした
今も主人がいない時に子供を親に会わせてる状態で…
産後実家に帰れたら帰ってゆっくりした方がいいですよ!- 6月12日
-
さぁ
そうなんですね…
産後実家に帰らないで大変じゃありませんでしたか?(・・;
その時って住所とかどうしたりしてました?- 6月12日

るーちゃん
17の時に、未婚で女の子を出産しました。
-
さぁ
パパさんとはどんな感じでしたか?
立ち入ったことをお聞きして申し訳ありません。- 6月12日
-
るーちゃん
出産後、両家の両親含め話し合いをしましたが、まだ若かったこともあり父親という自覚が持てなかったみたいでお別れしました。養育費も数ヶ月で途絶えてしまいましたし、それ以降連絡もしていません。
- 6月12日
-
さぁ
なるほど。
嫌なことを思い出させてしまいごめんなさい。
シングルのときは親の手伝いが必要でしたか?- 6月12日
-
るーちゃん
もう大丈夫ですよ!
私の場合は、育児学業アルバイトの3つをしていたので、かなり親には助けてもらいました。彼氏さん?とは一緒に住まれてて、経済的な面も心配ないのなら、さぁさんが大変だとは思いますがご実家に頼らなくても大丈夫ではないかな?と思います。- 6月12日
-
さぁ
そうですよね。
私まだ大学生でいろんな面で頼らないわけにもいかなくて…
難しいところです…笑- 6月12日
-
るーちゃん
学業も続けられるのでしたら、ご両親と彼氏さんと話し合いを重ねて、理解してもらうしかないと思います。それが無理なら、大学休学されて育児に専念されるか…とかですかね。
- 6月12日
-
さぁ
1年は必ず休学になったのですが
初育児というのもあり
先が見えないのが1番の不安です💦
どのママさんもそうなんでしょうか😥- 6月12日
-
るーちゃん
皆さん、最初は手探りだと思いますよ。子供が成長するのと一緒に母親も成長していくものだと思います。私も17歳での出産で、不安だらけでしたがなんとか娘も大きくなってくれてます。
- 6月12日
-
さぁ
そうですよね…
我が子と一緒にがんばります!- 6月13日
さぁ
結婚だけ了承されていません。
ただ今パパさんと同居してるのですが
パパさんと私の親があまり仲良くないので産まれてからどうしようかって不安です…