 
      
      
    コメント
 
            あーか
私は産後ですが、食生活アドバイザー取りました!
子どものご飯作る時に参考になります♡
 
            ぽん
医療事務とかだと仕事できる場所も多く今後役立つと思いますよ🌸
- 
                                    たぁ 医療事務人気ですよね!✨ 
 求人も安定してる職業なので、いざと言うとき役立ちそうですね☺️💕- 6月10日
 
 
            さくら
登録販売者持ってますが、薬を買いに行く時は自分で判断できるので取って良かったです✨
ドラッグストアで働けば時給も少しはプラスになると思いますし、おススメです🤗
- 
                                    たぁ 時給にも関わる資格は持っておいて損はないですよね!♡♡ 
 勉強はどのようにされましたか?💓
 独学でも取れますか?🤔- 6月10日
 
 
            ききらら
出産後保育士とろうと思って教材買って申込みまでしました。出産前1ヶ月も入院してたのに何もしなくて、産後子供達が入院中に勉強始めたんですが、いざ退院したら育児に追われて諦めちゃいました😢妊娠中から勉強しようと思えるなんて素敵です!アドバイスになってすみません!無理せず資格取得頑張って下さい♡
- 
                                    たぁ やっぱり育児始まってしまったら、なかなか時間取れないですよね💦 
 
 子供がいるとなかなか雇ってくれるところは少なさそうなので、今から出来ることを考えた結果です😅
 力になるか分かりませんけど😭
 資格取得がんばります♡♡
 ありがとうございます🙇♀️- 6月10日
 
 
            退会ユーザー
医療事務と調剤薬局事務の資格を取りました!
通信教材で3ヶ月勉強したら受かりましたよ!
- 
                                    たぁ 2つ同時にですか?!♡♡ 
 3ヶ月で取れるなら今から始めれば生まれるまでに余裕で取れますね😣❤️
 
 なつきさんは、現在その資格を活かしてお仕事されたりしていますか?☺️- 6月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 二つ同時にとりました🙌💓 
 妊娠中ほんとに時間が有り余ってて(笑)
 
 まだ娘が8ヶ月なので、仕事はしていませんが
 もう少しおっきくなったらするつもりです!- 6月11日
 
- 
                                    たぁ 調べたら、2つ同時にとれるようなセットとして教材だしてる通信教育?もあるんですね!❤ 
 
 私も仕事はまだまだ先の話しですが、参考になるお話しをありがとうございます💕💕- 6月11日
 
 
   
  
プリキュア
横から失礼します。
何級を取得されて、毎日どれくらい勉強されましたか?一冊本を買い、やりきる感じで受かりますか?
少し興味がありまして。
あーか
軽い気持ちで始めたので、3級です!
子どもも小さく夜間授乳も頻繁だった時期なので、毎日毎日ではなく、時間のある時に1〜2時間やるって感じで3ヶ月くらいで取りました!
口コミの良い本を何冊かピックアップして、本屋で実物見て、自分的にわかりやすい、見やすいものを選びました。
プリキュア
そうなんですね!!
おすすめの本教えてください!!
教えて教えてですみません😄(^^;;
たぁ
食生活アドバイザーいいですね!♡
知識があるのと無いのとじゃ、安心感が違いますもんね💦
どのくらいの期間で取得することが出来ましたか?✨
あーか
私はこれでやりました(・ω・)/
他の本をしっかり見てないので、他にもわかりやすいものがあるかもしれません(´xωx`)
あーか
旦那のダイエットにもかなり役立ちました!
私は3ヶ月くらいで取りました!
たぁ
3ヶ月で取れるなんて魅力的ですね♡♡
本屋さんいって、参考書探してみたいと思います✨