※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちょろん*
子育て・グッズ

娘の便秘で悩んでいます。バナナを食べさせたら出たが、痛みと血が出て心配。麦茶の飲ませ方や便秘解消法を知りたい。病院も考え中。

娘の便秘で悩んでます😫
ちょっと前に1回5日ほど出ず、やっと出たときはコロコロした💩でした💦
それからはちょっと硬めでしたが毎日出てくれるようになりましたが、また便秘。。
今日初めてバナナを食べさせて、綿棒でグリグリしたら硬かったですが多めに出ました!
でも泣きながらで、加えて少し血も出てたので切れ痔になったんですかね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
あまりにも痛そうでなんとか便秘解消したいです。。
麦茶は食後にマグで飲ませていますが、カミカミし出したりと、あまり飲んでくれません😱
麦茶ってどういうタイミングで飲ませてますか?
また、便秘に効くもの教えていただきたいです!
のの字マッサージはやってたりします🙆‍♀️
薬は出来るだけ頼りたくないなーと思いつつ、あまりに酷かったら病院に行こうかとは思っています😭

コメント

ちまこーい

アレルギーなければ、みかん、オレンジの柑橘系が良いと栄養相談できき上の子の便秘には相性良かったです。
あとはルイボスティーが便秘に効果あり、ノンカフェインなので飲ませてましたよ(^^)それでも出なければ、マルツエキス(薬局で買えます)を飲ませてました(^^)/

  • あっちょろん*

    あっちょろん*

    柑橘系ですか!
    まだフルーツあげるのは抵抗あってしばらくやめておこうと思ってたんですが、便秘のためバナナはやむなくあげちゃったので今度試してみようかなと思います🙆‍♀️
    ルイボスティーですね!
    そっちの方がすぐできそうなのでやってみます❤️
    マルツエキスも調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月10日
Sou mama

息子は離乳食1回食で完母です。
麦茶は授乳1〜2時間後(授乳と授乳の間)にスプーンで飲ませてます!
マグだと飲んでくれませんT^Tせっかく買ったのに…(´・_・`)
麦茶はそんな感じで、1日に2〜3回飲ませてます。(*´꒳`*)

離乳食開始してから、水溶便だったのが形のある便に変わりました。
排便も毎日から2日に1回くらいになりましたー´д` ;

今のところ綿棒浣腸はせず、マッサージや足の運動で出てます。
のの字マッサージはお風呂の体を洗う時と、出てきて体にクリームを塗る時に行っています!体が温まった方が効果的なようです。あとは日中気の向いた時に実施してます。

朝イチの授乳後落ち着いてから、(直後は避けてます)足の屈伸運動や股関節運動をしてます。
足の屈伸は膝と太ももでお腹を押すようなイメージで曲げて、伸ばしてをゆっくり行ってます。
左そけい部辺りに直腸があるとのことなので、左そけい部(左足の付け根あたりです)上から下に円を描くようにクルクルマッサージしてます♡

参考になるか分かりませんが、我が家はこんな感じです!
YouTubeの赤ちゃん便秘運動の動画なども参考にしてます(*⁰▿⁰*)

  • あっちょろん*

    あっちょろん*

    うちは現在2回食で完母です!
    やっぱり頻繁に飲ませてあげた方がいいんですね💦
    マグ同じですねー◟̽◞̽ ༘*
    スプーンは前にやりましたが果てしなさすぎて諦めました😂

    やっぱり形のある便になりますよね💦💦

    マッサージ、お風呂などでやってみます❤️
    くるくるマッサージも実践してみます🙆‍♀️
    ありがとうございます😊

    • 6月10日
  • Sou mama

    Sou mama

    長文になってしまってごめんなさーい!
    読んでいただけて幸いです😊
    あっちょろん*さんの娘さんの便秘💩が少しでも改善しますように🙏✨

    • 6月10日
  • あっちょろん*

    あっちょろん*

    とんでもないです!
    助かりました😍❤️
    ありがとうございます😭

    • 6月10日
あんこ

水も母乳もとにかく頻繁に飲ませて、離乳食は水溶性食物繊維の割合が多い食材を与えるといいらしいです。オートミールや大根、ブロッコリーなど。R1ヨーグルトが効いたという話も聞いたことがあります。

ただ個人的には、一度小児科で薬液浣腸してもらった方がいいと思います。ネットで「浣腸って癖になるって本当?便秘について解説します」で検索すると小児専門医さんのブログがヒットするのですが、薬に頼りたくないという点にこだわるとリスクがあることが記されてます。

他の先生も、とくに赤ちゃんで水分・マッサージをしても解消しない場合は薬液浣腸をしましょうと指導してる人はけっこう多いので、かかりつけ医や本、ネットなどで信頼できる情報を見つけるといいと思います。

  • あんこ

    あんこ

    ちなみにうちの娘も便秘がちです😭
    あっちょろんさんのお子さんも早く解消しますように…

    • 6月10日
  • あっちょろん*

    あっちょろん*

    やっぱり頻繁に飲ませた方が良いんですね💦
    マグがあんまり飲んでくれなかったので前に哺乳瓶にしてみましたが、結局ダメでした😭笑

    水溶性食物繊維多めにあげてみます!

    やっぱり病院が一番良いですよね🙄
    明日様子見て、それ次第で明後日行ってみようかと思います💦

    • 6月10日
  • あっちょろん*

    あっちょろん*

    ありがとうございます😊

    • 6月10日