※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロン
子育て・グッズ

5ヶ月の息子がビビりで、些細なことでビクッとなります。同じような経験の方いますか?気にする必要はありますか?

5ヶ月の息子がかなりのビビりです。
授乳中に私が鼻をすすったり、周りの人達が笑い出したり、扉の向こう側に人がいたり、ほんの些細なことでもビクッとなります...
同じような方、いらっしゃいますか?気にしなくて大丈夫でしょうか?

コメント

にゃん🐱

娘もビックリすると、体がういちゃうぐらいのビビリです😊笑
私が抱っこしてる時に笑うとビックリしたり、急に音がするとビックリしたり、可愛くて笑っちゃうときもあります❤️
検診でも問題ないし、気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊

  • マロン

    マロン

    返信ありがとうございます✨
    私も少し前までは可愛いー💕って思ってたのですが、支援センターなどでうちの子だけビクッてなってるのが気になって...💦
    安心しました🙇‍♀️✨

    • 6月10日
  • にゃん🐱

    にゃん🐱

    みんなと普通に遊べてたら大丈夫だと思います😊
    徐々に音に慣れてくると思いますよ❣️

    • 6月10日
  • マロン

    マロン

    ビクッとなる以外は普通に遊べてます( ^ω^ )
    これから保育園とかで音に慣れてくるかもしれませんね✨よかったです😊

    • 6月10日
ゆうなママ

うちの娘もです!鼻かんだり、ちょっと大きな声で笑っただけでオッパイ離して不安そうな顔でジッと見上げてます。笑🤣
ちゃんと聞こえて反応出来てるってことですし、何も反応しないより安心と思うようにしてます😅

  • マロン

    マロン

    返信ありがとうございます✨
    同じです(ToT)✨ビビりすぎなんじゃないかと思ってましたが、確かにちゃんと聞こえてる証拠ですよね❣️
    安心しました😣✨

    • 6月10日
まなまま

うちの上の子が、そうでしたよ。だけど、ある程度物音に対して平気じゃないと困ると思いました。だけと、敏感なまま保育園に通うようになり、神経質なのが、だんだん慣れ、三歳の今は、下の子が泣いてても、平気に寝てます。
私の知り合いは、普通に掃除機かけたりして、ちょっとやそっとの物音に慣れさせました。初めは泣いてたようですが、慣れて平気になったみたいですよ。慣れてくれると、親も気をつかわなくていいから、楽みたいですよ。

  • マロン

    マロン

    返信ありがとうございます✨
    そうなんです!今でもこんな感じなのに、将来大丈夫なのかなと😣保育園に通いだしたりすると慣れてくるかもしれませんね😊
    掃除機かけると泣いちゃうので、気を使ってかけてました😳慣れさせるためにも普通にかけようと思います!

    • 6月10日
  • まなまま

    まなまま

    お互い、子育て、がんばりましょうね(≧∇≦)b

    • 6月10日
  • マロン

    マロン

    はい!頑張りましょう(>_<)✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月10日
にこにこ

うちの子も同じです♡旦那や私のくしゃみ🤧鼻かむだけや、ばぁって突然あやすだけでも、ビクッとすることもあります🤣私も心配してたときもありましたが、ビビりなのねー♡くらいで、反応も成長♡と可愛いと思えるようになりました♡

  • マロン

    マロン

    返信ありがとうございます✨
    息子だけじゃないことがわかり、安心しました( ^ω^ )
    うちも ばぁってしたらビクッてなります笑 笑ってほしいだけで、びっくりさせたい訳じゃないのに(ToT)
    反応も成長😳💕確かにその通りですね👍温かく見守りたいと思います✨

    • 6月10日
るる

うちの子はびっくりして泣き出します。
鼻かんだだけなのに…って笑っちゃいます😂😂
神経質な子に育たない事を祈ってるんですが…笑

  • マロン

    マロン

    返信ありがとうございます✨
    うちもこの前旦那が話しかけただけで号泣でした笑
    保育園などで慣れてくれることを望みます笑

    • 6月10日