
子宮口が開いており、頭も下がってきている状況。頸管は1.6cmで、ルテオニンの量も変化。張りが早いペースで起こり、点滴は1ヶ月続いている。同様の経験をした方の出産時期や張りのペースについて知りたい。
子宮口が少し開いていて
頭もかなり下がってきているそうです
頸管1.6cm
ルテオニン4A26から昨日2A20まで下げて
張りが7分に一回のペース早い時は、4分です
今日2A20から点滴を抜くところまで行きます。
36週越えてること2500g超えてるので
生まれても大丈夫と言われてわ居ますが
似たような方で抜いてどれくらいで生まれましたか?
抜いた時張り返しどんな感じのペースでしたか?
教えてください。
ちなみに点滴を1ヶ月続けています!
- ルイママ(6歳)

ふたごママ
2人目切迫入院してました!
点滴抜いて退院した当日、張り返し5分間隔でありましたが、段々間隔空いていきました。
けっきょく予定日超過して促進剤しました😂
退院時の子宮頸管1cm、子宮口3~4cm開いて頭はすぐそこにある状態で、先生達からは点滴抜いてすぐ陣痛きてもおかしくないと言われてました!
こればっかりは本当に赤ちゃんのタイミングだなと思いましたよー😊🎶
出産頑張って下さいね!

きのこ
4A30の状態で張りは3-5分間隔、強さは60-100くらいでした。
それまで何度も陣痛が来ていたことや、2300g程度あることから減らしても意味ないからと一気に抜いてしまいました。
3分間隔、強さ80、子宮口4cm開いている状態から進まなくなり、退院して毎日歩きましたが結局予定日の3日前に生まれました。
お隣の病室の方は私よりもずっとお薬も少なく、張りもなかったのに抜いて30分で生まれたそうです。
コメント