※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子育てで、遊び道具が少なくて悩んでいます。他の方はどんな過ごし方やおもちゃを持っているでしょうか?家電を噛むので困っています。

生後8ヶ月になったばかりの子を育てています。

最近、動きが活発になり色んなことが1人でできるようになってきたところで。1人で遊ばせておいて、わたしは家事や携帯をいじってしまっている時間が多いことに、ふと。最近あんまり構ってあげられていない。。。😮💦と思うようになりました。みなさんは、どのように過ごしていますか?

それとともに、うちは、おもちゃも少ない気がしていて。。。
みなさんこの時期、どのくらい持っているものでしょうか?

とにかく動きが激しくて。ジムは卒業して片付けました。
絵本は数冊あるものの。他は、マラカス。カタカタ動く手持ちのおもちゃ。オーボール。くらいで💦あとは、歯固め2種類(おもちゃじゃないですけど😮よく、しがしがしてます)

焦って、ガサガサなる硬めのビニールを最近あげたのは、大ヒット❗️ラッパのおもちゃも焦って買いました(まだ届いてません!)

少ないですよね。。。?だからか、うっかり隠していないと携帯やリモコン、パソコンがよく餌食になっています💦

みなさんの様子を知りたいです

コメント

バルタン星人

おもちゃのリモコンや、叩いたら音楽が流れる太鼓、仕掛けがついた布絵本、
家にあるものなら
ペットボトルや、タッパー、ラップの芯とかでも結構遊んでましたよ!

  • にこ

    にこ


    おもちゃのリモコンとか、今気になっています!結局ホンモノに興味を持つと聞いたりもして悩んでいますが、やっぱりあるといいですか🙂?自分で触ると音がなるおもちゃもいいですよね!

    ペットボトル!タッパーもですか😮すごい何でもおもちゃになるんですね✨ペットボトルなら何か入れて、おもちゃ作ってあげられますね!やってみます!ありがとうございます

    • 6月10日
  • バルタン星人

    バルタン星人

    私は、本物をおもちゃとしても渡してます笑
    メルカリで本物のリモコン買いました😂

    音が鳴るとすごい嬉しそうな顔でこちらを見たり、前後にゆれてリズムにのったりしてますよー!

    • 6月10日
  • にこ

    にこ


    えーっ!なんと🙂さすがです 笑笑
    確かにホンモノなら大ヒットでしょうね!

    リモコンじゃなくても
    ホンモノがおもちゃになるって素敵だなぁ✨なんかその路線で探してみます!

    いいヒントをありがとうございます

    • 6月10日
  • バルタン星人

    バルタン星人

    おもちゃでも800円くらいはするし、本物がメルカリで400円だったので😂

    • 6月10日
  • にこ

    にこ


    笑笑🙂ありがとうございます

    • 6月10日
deleted user

ダイソーでおもちゃ買いましたw最近のお気に入りはお風呂とかに浮かすひよこちゃんです。
あとは音のなるジムまでローリングして行ってそこで1人遊びしたりしてます。おもちゃは結構ありますがほぼ同じおもちゃで遊んでます。
うちもリモコンや携帯をガジガジします💦

  • にこ

    にこ


    お風呂は、そういえば
    ジョーロがあるのですが、浮かすおもちゃもあったほうがいいですね✨

    やっぱり気に入ったものに集中しますよね🙂わたしもダイソー行ってみます!ありがとうございます

    • 6月10日
deleted user

8ヶ月で掴まり立ちをマスターしたので、目が離せなくて困る時はありますが、一人遊びが上手になって、前より構う時間は減りました💦
支援センターには、オモチャが沢山あるので、支援センターに遊びに行ったりしてます✨

  • にこ

    にこ


    うちも掴まり立ちしています。
    確かに構ってあげるというか、危ない時に手を出してる状態です💦

    支援センターは、おもちゃ沢山ありますもんね✨うちの子、先日はじめて行った時に、おもちゃがいっぱいで、わたしも見たことないくらい興奮してしまって😮💦それで、おもちゃがうちにももう少しあるといいかなぁ…と思ったところでした。

    ありがとうございます🙂

    • 6月10日
ゆんゆん

よく児童館に行って一緒に遊んでます(^^)
家はオーボール、音がなる布ボール、ラトル、布絵本、絵本、お下がりの積み木があり、最近タンバリンと木琴買いました(^^)タンバリンはお気に入りですねー。
あとは手作りのマラカス、紐おもちゃなどがありますー。

  • にこ

    にこ


    ありがとうございます🙂
    児童館は刺激ありますもんね✨
    うちの子、先日はじめて行って。わたしも見たことないくらい興奮していました!

    うちにもおもちゃがもう少しあるといいなぁと思って。タンバリンですかー!うちも好きそうです🙂楽器いいですね

    • 6月10日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    児童館は刺激になるし、家事できないし、携帯NG(うちの児童館はNGです)だから子供に集中できるので(^^)

    楽器は長く使えるみたいですよ(^^)菓子折りの空箱を叩くだけでも太鼓みたいに遊んでましたが(^^)

    • 6月10日
  • にこ

    にこ


    そうですねー。まだ1回しか行っていないのですが、興奮が激しすぎちゃって😮ぜんぜん寝ない子なんですけど、更に覚醒が激しかったので、次に行くのをわたしがまだビビってます💦笑

    楽器にします!
    なんかいっきにワクワクしました🙂
    探してみます✨ありがとうございます

    • 6月10日
ぴよまま

私も全く同じ気持ちでいます👀💦構ってあげない時間が多い気がして、、、答えになってなくてすみません😫 ちなみにおもちゃはペットボトル、綿棒の空のケースに間違えて開けてしまって口に入れても危なくないような小物を入れてカラカラ音のなるおもちゃなど家にあるものや、フィッシャープライスの色々な音のなるおもちゃがお気に入りです!小さいおもちゃはあるようなので、一つくらい少し大きめのおもちゃがあっても良いかもしれませんね?✨うちの子は毎日飽きずに1人遊びしてます♡

  • にこ

    にこ


    コメントありがとうございます🙂
    やっぱり思いますよね💦
    けど、ぴよままさんはちゃんとおもちゃも作っていたり。さすがですよ✨

    わたしも空き箱などで簡単なもの、作ってみます!大きなおもちゃもやっぱり必要ですよね🤔どんなものにするか悩んでました!

    ☟写真添付ありがとうございます!
    お子さんは、すでに形を正しくはめ込んだりしていますか?まだですかね?それにしてもすごいですね✨参考にさせていただきます

    • 6月10日
ぴよまま

ちなみにこれです♡!

つぐみ

今週娘が9ヶ月になります。
「構って〜〜」って、泣いたり近寄って来なければ目の届く範囲で放置して私も家事やスマを見たりしてます。次から次へとハイハイと掴まり立ちで移動して付き合いきれないし、1人で遊べているならそのままで大丈夫ではないでしょうか?

家の中の家具などに興味津々でおもちゃもありますがほぼ遊んでくれません。うちも大人が使うものが気になるようでスマホ、リモコン、紙類や紐やコード、あとはキッチンにいるとすぐに近寄って来て冷凍庫や食器棚開けると凄い勢いで手を出してくるので困ってます。

  • にこ

    にこ


    ありがとうございます🙂
    だいぶ放っておいてますが
    安全を確認していれば大丈夫ですかね👌
    誰かに言ってもらえると安心します

    確かにうちも家具や踏み込んでいない場所、範囲を拡大している時が楽しいみたいです。なので、ついついそれにこちらが甘えている感じがしてます💦

    けど、これも立派に遊びなんですかね✨
    ちょっとホッとしました

    • 6月10日
ことのんママ

うちも8ヶ月です。
とにかく何でもかじってます。やっぱりリモコンと携帯が大好きで、隙あらばよだれまみれにされてます。
ウチもオモチャは少ない方かも。歯固め2個と、オーボール、おもちゃのリモコン。以上です(笑)
考えると、少ないですね(´-ω-`)
新生児の時に、R1というドリンクのペットボトルに小さく切ったストローを入れてガラガラもどきを作りました。これが大好きで、今でも転がして遊んでいます。
後追いが始まり、つたい歩きもするので、キッチンでおちおち料理も出来なくなってきたので、キッチンでプラスチックのもの(タッパーやシリコンのオタマなど)を渡して遊んでもらったりしてます。

  • にこ

    にこ


    コメントありがとうございます🙂
    うちと同じですねー 笑笑
    うちも嚙るので、触ってもいいけど囓らないでーって都合よく通じるわけないかー 笑笑
    ってノリ突っ込みしてます💦

    本物をおもちゃにするのが、すぐにでもあげられますね✨うちもそうしようと思います

    • 6月10日
s.l

うちの子と同じ月齢ですね☺️
一人でご機嫌で遊んでくれてるなら大丈夫ですょ。丁度探索活動が楽しくなってくる時期ですし、部屋中動き回るのも十分子どもの遊びですから。
一日に何回かは赤ちゃんと遊ぶ時間を決めて遊んであげてれば問題ないと思います。私も午前中と午後、夕方と三回は必ず遊んでいます。とはいえ時間は短かったり、長かったりと日によりますが😄
オモチャは私オモチャ見るとついつい買っちゃう人で…
なのでオモチャに溢れていますが…
今我が子がよく遊んでるのは
アンパンマンのおおきなよくばりボックスとワンワンの押し手付き車ですかね😃
後はペットボトルに色水とビーズ入れたやつとか、押したら歌が流れるミュッジックボックスなどもひたすら押して音に合わせてゆれて遊んでますね。
一緒に遊ぶなら
西松屋のコップタワー(写真貼り付けました)も私が重ねると、息子が倒して…を繰り返して楽しんでますね❤️

しかしオモチャがどんだけ
あろうが携帯…リモコンには負けますね(笑)オモチャのリモコンもありますが、オモチャのリモコンも遊びますが本物も取りにきますょ➰😃

  • にこ

    にこ


    ありがとうございます🙂
    同じ月齢ですね!ちゃんと時間を決めて遊んであげてるなんてエライですね✨わたしは、それを見習わなければ。。。💦

    一応、探索活動を楽しんでくれていますが。おもちゃもちゃんと必要ですね!コップタワー可愛い♡探してみます!手づくりも参考にさせていただきます!

    • 6月10日