※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
亀
お仕事

アルバイトで子どもを扶養に入れることは非常識でしょうか?会社に加入する際に相談したいです。会社への失礼を気にしています。

アルバイトやパートで子どもを扶養にいれたいと会社に申し出るのは非常識でしょうか?
来月からアルバイトを始めるにあたって私は会社の社会保険に加入するので、できれば子ども達を扶養にいれたいのです。
これからお世話になる会社なので、もし失礼にあたるといけないと思い質問させて頂きました。

コメント

RY ♛ Mama

それが普通だと思います😅

  • 亀

    コメントありがとうございます!
    普通というのは
    子どもがいれば扶養を申し出るのは普通、失礼にはあたらないよ、という事ですか?
    会社務めの経験がなく、一般的な事が分からなくて…

    • 6月10日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    はい、失礼じゃなく
    子持ち家庭はそうだと思います
    我が家もそうですよ

    • 6月10日
  • 亀

    そうなんですね!
    ありがとうございます!^_^
    早速お願いしてみます。

    • 6月10日
しほ

社会保険加入になるのですよね?
それであれば、何ら問題ありません!
社会保険は加入人数で額が決まるのではなく、収入で額が決まるためです。
亀さんお一人でも、お子さん合わせて三人でも、かかる保険料は同じですよ✩︎

ただ、手続きがありますし、お子さんも病院にかかる可能性は高いので、早めに会社にお伝えした方が良いです!
手続きが滞りなく進んでも、手元に保険証が来るのは2週間後です。もちろんそれまでの間、仮で出してもらえるはずです。
→今手続き中ですーみたいなやつなのです💦正式な名前が分からずすみません💦
それを出してもらうと、病院にかかっても安心です😊

  • 亀

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね(°_°)でしたら、負い目なく会社にお願いできそうです!
    子どもを扶養にいれる事で会社側に負担してもらえる健康保険料も子どもの人数分上がるのだと思っていたので「バイトなのに負担増やして…」と嫌な顔をされないか心配でした^_^;

    • 6月10日
  • しほ

    しほ

    全く負い目を感じなくて良いと思います✩︎
    でも、ご主人の方が年収が高い場合...何故ですか?と聞かれることがあります💦
    基本的に、扶養に入れるということは、扶養する側の方が年収が高くなければいけないからです。
    そこまで突っ込まれて聞かれた時のために...
    実際、国保だと高くて💦や、
    主人の収入も安定してなくて...💦や、
    事実上私のお金で子供達の面倒を見てるので💦などで切り抜けると良いと思います!

    • 6月10日
  • 亀

    いろいろ教えて頂きありがとうございます!!
    夫が最近会社務めを辞めて今は家族全員国保なんです。転職先のお給料がかなりバラつきあるので、その事も会社に伝えれば考慮してもらえるといいんですが…。

    • 6月10日
  • しほ

    しほ

    全員国保はキツイですよね...。
    考慮してもらえる可能性はあります!
    ただ最終判断は会社ではなく、社会保険事務所になります💦なので、
    まず先に社会保険事務所に状況を説明し、OKをもらってから会社に伝えると良いと思います。
    会社はダメとは言いません!ただ、社会保険事務所からOKが出るかなー?という風には思います💦なので、社会保険事務所にもし仮に?で説明したら承諾を得られました✨と言うと、良いと思います。

    • 6月10日
  • 亀

    なるほど!早速、相談できる日に行ってみようと思います!ありがとうございます^_^

    • 6月10日
deleted user

旦那さんから抜いて自分の方に入れるんですかね?
それだと旦那さんの税金などが増える可能性がありますよ。
もしシングルなのであればごく普通のことで何も失礼ではないです。

  • 亀

    夫が最近会社務めを辞めたので家族全員で国保になったばかりなんです。
    なので、夫だけ国保で私が社会保険、子ども達は私の扶養…となります。
    税金などあまり詳しくないのですが、子ども達を私の扶養にいれる事によってデメリットが生じる場合もあるんでしょうか?
    例えば夫の国保料があがるとか…
    質問を重ねてしまいすいません(>_<)

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    健康保険は収入によって値段が変わってきます。
    非課税で申請しているなら変わらないはずです。

    詳しくは区役所(市役所)の保健課へ相談してみてください。
    保険や税金は人によって全く違うのでアドバイスしにくいです…
    旦那さんの仕事状況によっては旦那さんも扶養に入れた方がお得な場合もありますよ。

    • 6月10日
  • 亀

    難しいですね(>_<)さっそく窓口でいろいろ聞いてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月10日
コロコロ

失礼にあたるかはわかりませんが、私もパートで社保に入って子供も扶養にいれましたよ(*^^*)
会社の人も普通にわかりましたー!じゃあ子供の生年月日とマイナンバー教えてくださいって感じでした
私の場合は別居中なので夫の保険料が上がるとかそういう問題はよく分からないしどうでもいいのでその辺は参考にならないと思うのですみません…(((^^;)

  • 亀

    そうなんですね!会社によって対応の違いはあるようですが、みなさん扶養にいれてる方もいるのが分かって安心しました^_^
    ありがとうございます。

    • 6月10日
まる

社会保険に入るなら扶養いれても全然おかしくないですよ☺️💗
会社に負担はないですよ✨
旦那さんが国保なら尚更いれたほうがいいですね😵

  • 亀

    本当なら夫も扶養にいれたいんですけどね^_^;
    子どもだけでもなるべく早めに扶養手続きできないか会社に聞いてみます!
    ありがとうございます。

    • 6月10日