
扶養内で働くか、現状維持が良いか相談中。シフトは130時間、時給850円。土日祝休みで、1日6.5時間まで。娘の体調不良も考慮。どちらが良いでしょうか?
扶養内の103万に抑えて働くか、そのまま現状維持が良いか皆さんのご意見お聞かせください!
現状
・4月から仕事復帰
・月130時間程でシフトを組んでもらっている
・1日の勤務時間は大体5~5.5時間
・時給は850円で、土日は900円
・扶養外で働いている
・土日祝日基本休みなし
・休みは月7日〜10日
・先月105時間勤務で、給料約7万円程
扶養内だと土日祝休みにすることができます。
1日の勤務時間は長くできても6.5時間までで、6時間こえると1時間休憩をはさまないといけなくなるので拘束時間が長くなってしまいます。
娘が体調崩すことが増えてきて、あまり出勤できなかったので1度扶養内で働きたいと旦那に言ったところ、もし私が体調崩して休むことなったら傷病手当貰える社保にそのまま入ってた方が良い、娘が体調崩したときは旦那が仕事を休んでみてくれると言って話が終わったのですが...
どちらが良いのでしょうか?
アドバイスくださいm(_ _)m
- たろう(7歳)
コメント

むぎ
私は今扶養内で週5土日祝日休みで
来月から復帰します!
預けてすぐは子供が病気で
休むと思うので💦
旦那さんが休んでみてくれるなら
そのままでもいいんじゃないでしょうか?
旦那さん融通のきく仕事なんですか?

ぽちの助
私でしたら、扶養内にします(´・ω・`)
保育料も下がりますし…
私は扶養内(103万以内)で、月8万です
1日5.5時間、休憩1時間、時給は960~990円(その時の仕事内容による)、土日休み+シフトで平日1~2日休みです
正直、先月7万程なら扶養内のが賢いかなぁと思いました(T▽T)
うちの場合、全て保育園や子供関係は私が休まなければいけないので、扶養内なのもありますが、そこまでして傷病手当はいらないかなぁと思います
以前扶養外で働いていて、使ったことなかったので、そもそも気にしなくなりました(笑)
-
たろう
コメントありがとうございます!土日休み羨ましいです😳
産休入る前に切迫になってしまいその際、傷病手当に助けられたのでもしかしたらまた...って考えてしまってるのもあります💦
でも先月ぐらいの収入が今後も続くようなら
扶養内で働いた方が賢いですよね😢
義父にも社保入ってた方が良いて言われてて...悩みます。- 6月9日
-
ぽちの助
個人的には、社保よりも厚生年金のが大切だと思います(´・ω・`)
厚生年金の為に、扶養外をしているなら、まぁしょうがないかなぁという気もしますね(T▽T)- 6月9日

退会ユーザー
わたしは社保に入っていた方がいいかなと思い、扶養外で土日祝日休みの週5で働いてます!!考え方の問題ですよね(´・◡・`)❤️
とりあえず働けるうちに働いた方がいいと思ってしまうタチなので。。笑

かずちお
旦那さんが協力的ですし、旦那さんの言う通り保険に入っていると特に今後第2子を考えてらっしゃるならなにかとお得ですが、正直お給料面では微妙なところですね…
まぁ時給がそれくらいなら物価もそれなのかな?であればやはりそのまま扶養外の方がメリットもそれなりに大きい気もしますが、あとはお休みの事でたろうさんやご家族がどう感じてらっしゃるかですね🤔
ただ気になるのが、たろうさんが最近出勤があまりできなくなってきたと言うことは、これまでは旦那さんは娘さんの体調不良時に休んでくれなかったのでしょうか?
もしそうなら、本当に休んでくれるのかなぁ?とちょっと疑ってしまいます😅

みの
手取り給料だけみると、扶養に入った方がいい気がしますが、今後の年金やら2人3人目のお子さんを考えてるなら扶養外の方がいい気がします⭐️
私もその考えで、手取り少ないですが扶養外で働く予定です!!働い損って分かってて働くの辛いですけど😭😭
たろう
コメントありがとうございます!来月から復帰なんですね☺️義父の会社で働いているので融通ききますが、どうしても外せない仕事がある場合は私が休むことになりそうです💦