5ヶ月の赤ちゃんが抱っこやおんぶから降ろすと目をパッチリさせることがあります。寝るときは抱っこおんぶが必要で、甘えん坊で泣きやすい性格の赤ちゃんもいます。落ち着いてくるかは個人差があります。
もう少しで5ヶ月です!抱っこやおんぶから降ろすと目がパッチリのお子さんいますか?
昼間寝るときは抱っこおんぶかじゃないと寝ません。寝たから降ろすと起きます。
夜は抱っこですよね寝かしつければ置いても寝てくれるようになりました!
甘えん坊で動きも激しく、泣いたとき、ぐずりも激しいです。同じ位の赤ちゃんと比べると手がかかるように感じてしまいます。
これから落ち着いてきたりとかするんでしょうか?それとも性格なんですかね?
- さとこ(9歳)
コメント
natsucan
ウチの子も同じでした!
背中スイッチですね(笑)
起きちゃった時は「あ〜またかぁ〜…_| ̄|○」って一回落ち込んでから再び抱っこで寝かしつけ寝ました(^◇^;)
今では一緒にゴロゴロしてるだけで寝るので大丈夫だと思いますよ(o^^o)
頑張ってくださいね*\(^o^)/*
あらたーまん
もうすぐ6ヶ月の息子がいます!
5ヶ月になる頃からお昼寝時は寝ても下ろすとすぐ起きるようになりました(/ー ̄;)
なので眠くなる時間におんぶして洗濯干したり、夕食の準備したりするようにしてます。あと散歩に出たり!
けど夜は置いても寝てくれるんですよね!不思議ー!
来年春から保育園なのでこんなにいっしょに居られるのも今だけだー!と思いながら甘えん坊に応えています(~O~;)笑
-
さとこ
本当不思議ですね!昼と夜がわかるって事ですよね!これも成長なんですかね。うちも3ヶ月くらいのときだけ昼間もおろしても寝てくれてました!4ヶ月入ったら急に1人で寝れなくなりました。
昼間寝たから起きるまでおんぶしてあげてますか??- 11月12日
-
あらたーまん
確かにー!昼と夜が分かってるってことかもですね!!
家事でやることなくなったり、おんぶに疲れたら下ろしちゃいます(^^)d笑
すぐ起きちゃいます。。
遊んで誤魔化します。
あと昨日今日はお昼寝でもいっしょにベッドに入って寝てくれました!
最初少し泣いてるけど。たまたまかもしれませんが(´▽`;)ゞ- 11月12日
-
さとこ
私も今度から疲れたらおろします!笑。寝てると静かだから起きるまでおんぶしてましたが、肩凝りがヤバイです。
うちも添い寝したらまあまあ寝てくれますが、一人で寝て欲しいですよねー!!笑- 11月12日
さとこ
今だけなんですかねーー!
ごろごろだけで寝てくれる日をめざしてがんばります!!