※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みの
子育て・グッズ

乳腺炎でおっぱいが出なくなってきました。冷やすべきか悩んでいます。赤ちゃんにも影響が。どうしたらいいでしょうか?

昨日乳腺炎になり、病院に行って葛根湯、カロナールを貰ってきました。フットボール抱きにすればよくなるだろうと言われました。赤くなってる部分を冷やすようにも言われました。言われた通りにして赤ちゃんにも時間の間隔をいつもより短くしてあげてるんですが、だんだんおっぱいが出なくなってきました。自分で絞ってもあまりでません。この状態はどうすればいいでしょうか?冷やさない方がいいでしょうか?おっぱいは柔らかくて一部が赤くて熱をもってる感じです。

コメント

deleted user

出が悪いのは仕方ないので、とにかく詰まりを解消したいですよね💦
水分や食事を控えめにして痛いところを冷やして、痛い部分が赤ちゃんの下顎で飲んでもらえるように工夫してみてください!
赤ちゃんをゴロンと寝かせてママが四つん這いで覆い被さって、痛い部分が赤ちゃんの下顎に来るようにしてみて…。
飲ませるとき冷えピタなどは取ってくださいね💦

  • みの

    みの

    今は出ないのは仕方ないんですね。
    引き続き冷やしてみます。
    搾乳はした方がいいんでしょうか?

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は桶谷の先生の所に通ってた時は自己流でマッサージは禁止!って感じだったので搾乳するくらいなら赤ちゃんに飲ませてました😅
    しこりを押すときは真上から押すんじゃなくて、しこりの外側を押して乳首に詰まりが流れていくイメージで押すといいと思います☺️
    あと入浴もやめてシャワーをささっと浴びる程度にしてみてください!
    食べる、飲む、温める、はおっぱいトラブルが無いときにやることなので💦

    • 6月9日
  • みの

    みの

    しこりの外側を押すんですね❗️
    昨日からシャワーにしてます。
    あんなに出てたおっぱいが出なくなってショックです💦

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しこりが邪魔をして母乳の通りが悪くなってるだけ、また復活する!と自分に言い聞かせてました!
    私はしこりに針を刺して膿を抜く治療をしたんですが、その日の授乳は片方を飲ませてたらもう片方の治療したほうからボタボタ垂れてきました☺️
    今は治すことを考えましょう💦
    痛い方から先に飲ませるのも大事です🎵
    あまりにも改善しないようなら桶谷を探したり抗生物質の処方も相談したりを検討してください✨

    • 6月9日
  • みの

    みの

    痛い方から飲ませてます。
    そうですよね、一時的ですよね。
    昨日行った産婦人科はマッサージしてないので、出張してくれる助産師さんにお願いしようと思います。

    • 6月9日
さやたん

詰まってるところを押さえながら赤ちゃんにお乳を飲んでもらうと詰まりがとれるようになりますよ✨

私は多乳で乳腺炎になりやすかったため、肉・乳製品・甘いもの・粉物・油物禁止されてました。
お水・魚と野菜とごはんを食べるようにすると乳腺炎にならなくなりました(o^^o)

  • みの

    みの

    詰まってるとこ押してるんですがまだだめみたいです。
    乳腺炎になる前日、肉と甘い物食べちゃいました💦気をつけないとだめですね😭

    • 6月9日
Muuたろ

あまり冷やさないほうがいいって、助産師さんに、言われたことあります。冷やすと母乳の作りが悪くなるとかなんとか!

キャベツ湿布がいいらしいですよ!

あと、1つの向きであげているとつまるから、できるだけ毎回違う抱き方で母乳をあげるように言われたことあります。

  • みの

    みの

    キャベツ湿布初めて聞きました。やってみます。だき方を変えるの大事ですね。

    • 6月9日