

aona
オムツは一番買ってた頃でもひと月2パックいかないくらいなので2000円くらい、ミルク(完ミでした)は一番飲んだときは1週間でひと缶だったので6000円くらい、光熱費は全部合わせても2千円上がるか上がらないかくらいです。医療費は中学卒業まで無料なのでかかりません。
ほんと、赤ちゃんのうちは全然お金かかりませんよ。

みの
赤ちゃんのうちはそんなにかからないんですね💗🤣
だいたいいつ頃からお金かかるようになるんでしょう?💦

退会ユーザー
うちは私が酒飲みだったのと外食多かったのでむしろ減りました😓
完母なのでミルク代はかかりませんが、洋服おもちゃ含めて赤ちゃんにかかってるのが月2万いかないくらいかなーと思います✨✨あとは別で学資保険代わりの保険に150000円です😀
上の方もおっしゃってますが、光熱費がうちの場合24時間エアコン付けっ放し、選択の回数も増えたので夏は1万円ちょい光熱費あがりました💧

みさえになりたい
私は秋に産まれて冬をまたいだんですが、ガス代と電気代は倍になりました💦
ガス代は5000円くらい上がって、
新生児の室温にするために暖房をつけていたので電気代は15000円くらい上がりました💧
だだっ広い部屋だったからかもですが…
だから絶対ストーブや扇風機は必需品です!
子供の物は1人で2万くらいです!
最初はオムツ代がかさみます💦
医療費は地域によって違うかもですが、こっちはゼロです!

退会ユーザー
産まれてすぐ、オムツが7日で無くなりました(笑)
なので月3000円~かかるかな
赤ちゃん用品は親次第ですよね
無くてもいいものばかりですもん
でも細々したのは安いから買っちゃう💧
その分高いのは高い!自転車が15万超えました💧
医療費は高校生まで無料です!
でも2ヶ月で尿路感染症で入院しました
保険内は無料でしたが
母乳なので付き添い&強制個室、個室代で自費分8万支払いました
光熱費は水道が千円上がりました
ガスと電気はさほど変わってません
贅沢しなければ赤ちゃん分2万とかでしょうか?

ママリン
オムツが5千円くらい、うちは完ミだったのでミルクで5千円、
おしりふきで2千円
水道代は2倍に増え、電気も夏場はエアコン付けっ放しなのでその分も増えました。
洋服もすぐサイズアウトするので、その分かかります。
医療費は、予防接種が任意の物だけかかります(1回1万前後)
あとは、学資保険に入るならその分もかかるし、こどもちゃれんじなどの受講もお金はかかりますね。
貯金出来る額は明らかに減りました😅

a-chan
新生児の頃はオムツがすっごいいっぱいいるのでオムツとお尻拭きは産後まとめ買いしてました(^^)
あと1歳になるまではお宮参りや、初節句、お食い初めやハーフバースデーなどイベントも多いのでその分お金かかるかなー🤔
医療費は特に問題なければ1ヶ月健診くらいでかからないだろうし、かかっても1回500円だし🤔月2回しか払わないし🤔
光熱費も私ずっと家にいて産前からエアコン使い放題なので変わらず笑笑
月5000円くらいかな?
あとは学資とか貯金くらい😃
小さいうちはそんなにお金もかからないので貯めどきですよー❤️
服とかおもちゃとか買いたくなりますが😂
それはまた別です笑笑
うちはお祝い等でじいじ👴ばあば👵親戚に買ってもらうのであまりかかりませんが😂

ぴよ
正直うちは、平均5~6万ですね(^^;
ベビーフードも大量買いしてたので(汗)
保育園入園では8万使いました😂(こだわりすぎた結果…)
今はちょっと落ち着いて、10000くらいになってきました(笑)
コメント