
コメント

ままり
介護は人手不足なので未経験でも資格なくても雇ってくれるところ多いと思います!
ただ、想像してたものと現実の厳しさや病気のご老人なんかを見て辛くてやめていく新人さんはごまんといます。
理想とされている介護がどのようなものがわかりませんが、新人研修がしっかりしているところに行くといいと思いますよ。
私はヘルパー2級(今名前違います)取ってから特別養護老人ホームに就職しましたが持ってない人も何人かいました。3年?続けると国家資格の介護福祉士とれますよ!

ぷーたろう
無資格、未経験で介護のお仕事に就きました(^^)
興味があった仕事だったのと職場環境が良かったので凄く楽しかったし、がむしゃらに頑張れました☺️
でも出来る、出来ない、合う、合わないが分かれる仕事ですねー
綺麗なお仕事ではないので😫
-
まろん
コメントありがとうございます!
職場環境は本当に大事だと思います😣!
わたしもずっとやりたい仕事だったので、これを機にやってみようかなと。
時間や日数の都合や、子供の都合での急なお休みなどって大丈夫なんでしょうか…- 6月9日
-
ぷーたろう
やりたい!と思う気持ちがあるなら
大丈夫そうです🙆❤️私もやりたい!から始めましたし★
時間、日数は勤める場所や環境に寄ると思います、やっぱり人手不足や夜勤のあるところだと休まれたら他の人への負担がどうしてもかかってしまうし
デイサービスや老人ホーム等の種類によっても違うかなあ、、と(^^)
ハローワークの職業訓練を受講すると資格も取れるし、色んな場所で体験することも出来ますよ☺️- 6月9日
-
まろん
そうですよね🙌🏻
なんでも自分のやる気次第だと考えているので、なんとか頑張ってみようと思います!
話聞いてみたり、こっちの要望も伝えてみないと何も始まらないので、まずは派遣会社に登録してみようと思います☺️- 6月9日

退会ユーザー
無資格から介護の現場で働いて、3年働かないと介護福祉士が取れないので、やっと3年めになった今年、取ろうと思っています!
介護福祉士をとるに当たって実務者研修というのを受けなければならなくなったので、毎年1月にある試験に間に合わせるように実務者研修もとることをおすすめしますっ
子供が小さくても働いている方はたくさんいるし、正社員の方もいますよ!
-
まろん
コメントありがとうございます!
資格を取るんですね😳!
頑張ってください♡
シングルマザーで子供の事を任せる人がいなくて、急なお休みなどあった場合って大丈夫なんでしょうか…?
職場などにもよりますが、お休みできなかったり、急なお休みによって辞めてほしいなどあったら怖いなと思い…- 6月9日

ぽんちー
未経験でも全然大丈夫ですよ👌
ですが、勤務時間はしっかり確認した方がいいですよ
一般的には、早番(7:30〜16:30)、日勤(9:00〜18:00)、遅番(11:00〜20:00)
あとは、場所によってはお風呂担当とかで時間が変わるところもありますよ
あくまでも一般的の時間なんで参考までに😄
-
まろん
コメントありがとうございます!
勤務時間だけはハッキリさせないとですよね💦
派遣会社だと「勤務地により異なる」としか書かれてなかったりするので、とりあえず派遣会社に登録して、自分の要望を伝えてみようと思います🙌🏻
ありがとうございます🙇🏼♀️- 6月9日
-
ぽんちー
その方がいいと思います^ ^
保育園の時間とかあると思うんで
頑張ってください☘- 6月9日
-
まろん
ありがとうございます♡
がんばります!- 6月10日

はるママ
介護士をしています😊しゃしゃり出てすみません💦無資格の方は山程おられます。だけど、残念ながら会社側が資格を持っている方が欲しいのは国からの介護処遇手当てという物が出るからです。それによって皆さんの給料が変わります😊
私はデイサービス12年目してますが、デイサービスなら病棟や特養と違って寝たきりは少ないので会話しながら、また自分も楽しみながら働けるかと思います😊まぁ口は達者な方は多いですが...やりがいが出てくると思います😊
-
まろん
コメントありがとうございます♡
そういった理由があるんですね!
資格はあっても損は無いのでいつかは取りたいなとは思ってますが、まずは話を聞いてみたり、話したりしてみて、自分の融通が効くかどうか確認してみたいと思ってます☺️
12年も働いてらっしゃるんですね!
長く勤めてらっしゃって素晴らしいです🙌🏻
派遣会社に登録しての派遣になるので、どんな職場に当たるかわかりませんが、自分に合ってるといいなと思います☺️- 6月10日
-
はるママ
介護勤務が3年したゆー証明が会社から出たらはれて、試験が受けれる資格を持つ権利が出ます😊
それから実技、筆記となります😊
場所は変わりながらも、なぜかデイサービスが好きで、気づいたらデイサービス一本でした😊
まろんさんに合う職場である事祈ってます😊- 6月10日

さくら🌸
未経験資格なし(今は初任者研修持ち)でデイサービスで働いてます!子供が小さいからこそ介護職は働きやすいかなと私は思います!でも本当に職場によって全然違うのでハズレを引くと悲惨だと思います😥私の職場は上司や他の職員も学校や保育園が休みだと子連れ出勤してくる位なので働きやすいのかなと☺️保育園からお迎え要請があってもすぐに迎えに行ってあげなさいと言ってくれたりするので😳
まろん
コメントありがとうございます!
派遣会社に登録して職場が決まるので、新人研修がしっかりしているかとかは聞いてみないとわからないので、しっかり聞いてみたいと思います。
中学の頃からやりたいと思っていたので、出産を機会にチャレンジしてみようかなと…
ただその程度でしか考えてなかったので、理想としている介護と言うのは無いんです。
ただ、家でも祖父の介護をしていた事があって。
病気で衰弱していく姿や、思い通りにできないとイライラしてしまう姿を見ていると確かにやるせない気持ちになるし、辛くなりますよね。
ままり
介護を経験されているのならある程度つらさわかっていらっしゃると思います💦
楽しく会話しながらコミニュケーションを~ならデイサービスや特養向いているかと思います!もちろん認知症の方もいますが🤔
寝たきりの方のような介護だと病院型がいいかと‥‥🤔
ありきたりなんですけど、ありがとうとかあなたがいて良かったとか言われるのはやっぱりやりがいありますし認知症の方の気分を楽しい方へ持ってこれた時はやったぜ!ってなりますよ😊辛い事ばかりではないです☺️
まろん
介護してる時は自分より、おじいちゃんが辛そうにしてるのが辛かったです😔
認知症の方がいると、物が無くなったとか言われるって聞きました。
仕事に困難は付き物ですが、自分には何が合っているのか色々考えさせられてしまいますよね💦
ポジティブな言葉はこちらも嬉しくなりますよね☺️!
おじいちゃん子だったので、介護の仕事に携わりたいと思えたのもおじいちゃんがいたからなので、頑張りたいと思います。
とりあえず派遣会社に登録して話聞いてみないと分からないですからね!
色々アドバイスありがとうございます🙇🏼♀️