
男の子が股関節亜脱臼でリーメンビューゲルを装着。息子が動けず泣いている。リーメンを装着していた方の経験を知りたい。
明日で8ヶ月になる男の子です。
7ヶ月検診で股関節亜脱臼と診断され、今日からリーメンビューゲル装着しました。
普通は3.4ヶ月で気づいて治療するものなのに、ここまで気づかなかった私も情けないです、、
せっかく色々できるようになってきて、いちばん動きたい時期なのに寝返りすらもできない状態になりました😭息子も動きたいのに動けなくてひたすら泣いています。外しちゃいけないとはわかっていても泣きわめく息子を見ているのがほんとにつらいです😭
リーメン着けていた方々はどうやって数ヶ月乗りきりましたか?
- いちご(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

おかぁしゃん
こんにちは、
これから暑い時期に大変ですね、うちは現在装着中でまもなく取れそうな時期です。
4ヶ月健診でわかりましたが、正直シワもそんなに非対称ではなく、ふつうに寝返りしはじめてましたし、全くわりませんでした。
健診で、若干股関節がかたい、あと家族歴がある、女の子、ということで一応整形受診してレントゲン撮ってみたら亜脱臼でした。
亜脱臼はわかりにくいので、情けないと思わなくても良いと思います。むしろ今わかって良かったかと。もうすこしたってわかったら、色々影響出ますものね。
それで、本題のリーメンつけて動きの制限のご心配ですが。
寝返りをしはじめたばかりだし、見た目にもかわいそうだしと親と周りは心痛めましたが… 最初だけ😅
寝返りするわ、寝返り返りマスターするわ、お座り、
ズリバイするわ。 次々マスターしてます! ジッとしてなーい😂😂なんならハイハイしはじめてます。リーメンも舐めたりかじったりオモチャにしてます😨
一番動きたい時期に自由に動いております!🤗🤗
亜脱臼なら、遅くとも1週間で整復されてしまいます。装着したその日のうちに正しい位置に戻る事もあるとか。 最初は戻ったことで違和感がでるのか、ぐずったり、亜脱臼側の脚の動きの鈍さがでますが、数日経つと、改善されます。多分現在泣くのは動けない事のほか、その辺りもあるかもです。
そうであれば、おそらくそのうちケロッとすると思いますよ。
日常生活で一番困ったこと。それは清潔の保持です。説明受けたと思いますが、最初は24時間装着じゃないですか。なので体拭きとか、お尻の洗浄とかしないといけません。 きちんと保清して保湿剤塗ってとケアしてあげてもどうしてもあせもになるんですよ😢
うちは3月からの装着ですが、皮膚のトラブルには泣かされました。 夏前に装具が取れるねって事で、頑張ってきたので、これからの夏場のリーメン、その点のご苦労があるかと思います😵💦💦
何か他にご心配な点はありますか?
完全な脱臼ではないので、うちの子みたいに経過は良好に進むと思います😊
もも
お邪魔してすみません。
コメント拝見しまして、ぜひアドバイス頂きたく…😭
リーメンつけてもうすぐ2週間経ちますが、まだ整復されません。
しーなさんはどのくらいで整復されましたか?
現在都立小児総合医療センター(府中市)にある病院に通っています。
先生があまり説明してくれず、質問にもほとんど答えてもらえず心配事ばかりです。ほとんど知識をネットで仕入れています。
先生は忙しいようで診察してもすぐに診察室から出そうとして私の話を聞いてくれません😭
なので色々教えて頂きたいです。
整復された時、どう判断できますか?
病院のレントゲンですか?
私の目で判断できるのでしょうか?
長々とすみません😢
いちご
ご丁寧にたくさん教えていただきありがとうございます😭✨病院の先生が教えてくれなかった情報ばかりでとても助かりました!
どうやらもう動くコツを覚えたらしく、寝返りハイハイお座りと動き回るようになりました😂
清潔の保持も全然説明されなかったので驚きです!体拭きや保湿剤はお風呂の時間以外に何度かしたほうがいいのでしょうか?また、全身にたっぷり塗ってあげたり、私の場合夏場なのでベビーパウダーも塗ったほうがいいでしょうか😞?
教えていただけたら嬉しいです!
おかぁしゃん
こんばんは。 遅くなりすみません。
私の娘は亜脱臼というはずれかかったような状態でした。比較的軽い症状なのでおそらくすぐに整復はされたものと思われます。その日、その次の日くらい不機嫌でした。
1週間後のチェック時には戻っていました。
毎回のチェックはレントゲンでします。その画像と、先生の触診です。 亜脱臼だと、触診だけでは亜脱臼しているとわからない事があるとは聞いています。なので整復したか否かについても触診のみではわからない部分はあるのかもです。
先生でもそうなので、自分で判断は難しいかと😓
ただ、明らかな脱臼の子が整復されると、脱臼側の足の動きが良くなったり、非対称だったシワが対称になったりなどの見た目の変化はあるかもですね。
ウチはそもそも亜脱臼も私はわかってなかったので…整復後の変化としては数日経って気持ち亜脱臼側の動きが良くなった? くらいです😅
それにしても説明してくれない先生はなんででしょう💦 疾患としては問題なくリーメンでの治療経過すると7.8割整復されるから、あまり先生にとっては大変な疾患と捉えてなくて、説明が少ないんですかね😢
ざっくり書きますが、私の先生の説明では、ウチの娘は亜脱臼なので、おそらくリーメンつけたらすぐに戻ると思う。戻ったらレントゲンで見えてる、骨の左右差(おそらく臼蓋です。脱臼側の成長が遅く左右差がありました。)も改善される。 整復されたら固定させるために3ヶ月はリーメンをつける。
もしも1週間つけても整復されない場合、リーメンをそれ以上つけていても効果が期待できないので、牽引など他の方法を考える。 という事でした。
心配な事とかきちんと教えてほしいですよね😭😭
おかぁしゃん
こんばんは。お返事が遅くなりました。
あさみんさんのお子さんもリーメン気にせず、ですね😅ホント親の心配なんて当たり前ですがわかってない笑
清潔保持については、その病院や状態で違うようですよ。
私はがされたのは、先にも書きましたが、1ヶ月は体拭き、その後2ヶ月は問題なければお風呂の30分だけ外して良い、でした。
でも、他の人にきくと、お風呂の時も装具装着してます、みたいな人もいました…💦😅 また、1ヶ月は24時間だったけど、その後は夜間のみって方もいました。
リーメンも、肌着の上からつけるように指導された方、お洋服の上からつけるよう指導された方と両方いました…💦
いずれにしても夏場とにかく汗は拭いた方がいいかと思います。そして保湿剤はこまめにが良いかと思いますね。 特にひどくなるのは足です😣 固定してるから蒸れたりするんでしょうね…😭
3月でも油断したらかぶれてえらいことに。1ヶ月経ってお風呂入れられるようになったらかなり改善しました。入浴って大事です😣
ベビーパウダーは使ったことないのですが、良さそうな感じですね😆 その子によって保湿材などは合う合わないありますから、色々試してあせもやかぶれと戦ってください😂
それにしても、皆さんの病院、もうすこし説明してほしいですね😣 こちらはまさかの脱臼でショック受けてるのに… ひどいわー😣
幸い私のところは先生の説明も丁寧だし、看護師さんはリーメンつけた人形を使って、色々説明してくれました😵
もも
たくさん教えて頂きありがとうございます😭😭先生より分かりやすく親切な説明です😭😭
脱臼、亜脱臼の違いも説明がなくうちの子がなんなのか分かりません…
重いのか軽いのか聞いたら重いも軽いもない、股関節脱臼は股関節脱臼ですとのことで、、もーさっぱり分からないことだらけです😱
うちの子はまだシワも非対称だし、動きも良くなっていないのでまだ整復されてないようです😭
股の開きが左右違います。
左が脱臼の足です。
整復されるとこれが左右対象になるのでしょうか??
おかぁしゃん
先生の言うとおり脱臼は脱臼なんでしょうけどね💦
脱臼や亜脱臼などなど、脱臼の分類であって、重い軽いの表現が当てはまらないとしても言い方が冷たいです😣 脱臼でも色々あるでしょうに、状態を説明してほしいです😵
整復されると対称になりますよ。
動くのでなかなか写真難しいのですが、最近のうちの娘のをはっておきますね。 足がM字型になってます。 脱臼だと、足の長さも左右差出てたりすると思うので、整復されるとそういうのも改善されるんじゃないかと思います。
もしも、先生の説明が不十分と感じたら看護師さんに診察の後ででも質問しても良いかもしれませんね。 今の治療が効果なければ次の治療になるでしょうし… そのあたりも説明してくれればいいのに…😣
もも
医者に聞くよう質問ばかりたくさんしてすみません。。
お返事ありがとうございます😊
診察室は先生だけで看護師さん居ないんです。なのでしーなさんにたくさん質問してしまいました😭😭
分からないことも解決したのでスッキリです!
娘さんリーメンもうすぐ卒業羨ましいです☺️☺️
まだまだ長いリーメン生活ですが頑張ります。ありがとうございました。
いちご
病院によってそんなに違うものなんですね😓
しーなさんの通っていた病院が丁寧すぎて羨ましいです!うちの病院はリーメンの着脱方法しか教えてくれませんでした笑
でもなかなか周りにリーメン経験者がいないのでとても参考になりました!ありがとうございます😊🙏
肌トラブル気をつけながら息子と一緒に治療がんばります!