
妊娠22週です。旦那とのことでご意見をいただきたいです。一回りほど年…
妊娠22週です。
旦那とのことでご意見をいただきたいです。
一回りほど年下の彼なんですが、きちんとお金を入れてくれてるのでそこは感謝してますがお互いに仕事をしているにも関わらず家のことはほとんどなにも手伝ってくれません。
普段はあまり言わないのですが、あまりにも疲れていたので家のことを手伝ってほしいと伝えたら、うるさい!めんどくさい!金はいくらほしいんや!と心無い言葉が返ってきました。
その他にも話すと非人情的な言葉で抑圧されメンタルがやられそうになることがしばしばあります。
一人でいた方が精神的にはラクなのですが、金銭的には難しくなると思います。
みなさんならどのように対応されますか?
- ちぃママ(6歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
共働きな環境でさらに妊娠中...
産まれたらもっと大変なりますよ( *_* )
お金も必要ですが、いくらほしいんや!とか、お金の問題じゃないですよね。
助け合いと思いやり!お金では買えないですね(T_T)
うちは私がしっかり者でガヤガヤ言うので、「父親やろ?思いやりとかないん?自分のことばっかり」とストレートにきれます!

うはこ
そんな旦那さんならば「私はあなたの家政婦ではございません。思いやりのない方とはこれ以上一緒には暮らせません」と言い残し、出ていきたいくらいです😅
もしくはお金をいくらでもくれるなら、手伝えないなら家政婦を雇うお金を下さい!と言う😁
この先が心配ですねぇ😅ストレスためずに過ごせると良いですね…💕
-
ちぃママ
ありがとうございます!
私が口を開くたびにわがままだと片付けられます。。
ストレスは極力溜めないようにしますね♡- 6月9日

はじめてのママリ🔰
めんどくさい。なんて言われた日にはめんどくさいなら出てけ!って追い出します。
きちんとお金を入れてくれてるので感謝?感謝かもしれませんが、お金入れるのは当然の事だと思います。
以前からそんな態度なんですか?
-
ちぃママ
ありがとうございます!
そうですね。
以前から自分の気に入らないことがあるとキレ出します。
普段は普通なんですけど…- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
失礼ですがそんな人とわかっててよく子供作りましたね💦
これからも一緒にいるなら主さんが諦めるか徹底的に教育するかだと思いますよ。- 6月9日

ツナちゃん
ひどい…人様の旦那様ですが、あり得ないですね😢
ましてや奥様が妊娠中なのに😢
わたしの旦那も家事しない人です😂言えば渋々手伝いますが、7年一緒にいる中で何回も何回も「共働きなんだからあなたもして」って言ってもきかないので、言っても意味ないと思うようにして、家事も手抜きにしましたよ😂
子供が生まれてからはびっくりするくらい子煩悩で、見てくれてる間に家事出来るのが助かってます。
子供見てるのがわたしにとっては家事より大変なので、ずっと見てて〜家事しておきたいから〜って感じです😅
手抜きにするか、旦那さんの洗濯物洗わない!とか少しずつご自身の負担を減らされるといいと思います!
-
ちぃママ
ありがとうございます!
子どもが産まれたら少しは変わるのかなーとか私も考えたりしてます。
本人も、なにを言っても俺は変わらないから無駄だとまで言ってました…
結婚は割り切りしかないのですかね。。- 6月9日

さち
録音できる機械もって、家事の話し合いする時に、相手には言わず録音するのがいいと思います。
で、客観的になれる人、第三者に介入してもらって、一緒に聞いてもらってまた話し合いしたほうがいいと思いますよ。
そして、家事はお金で換算すると1日2万円だそうです。
全て奥様に任せるならば毎日2万円、30日なら60万円払ってもらいましょう。
-
ちぃママ
ありがとうございます!
たしかにもう私からの意見はわがままで押し倒されるだけなので、第三者に入ってもらいたいなとも考えていました。
この金額は調停で通る金額なのですか?- 6月9日
-
さち
調停で通る金額ではないと思いますよ。
家事全般を専門の人にお願いした場合のかかる金額なだけです。
まえに、しくじり先生でやってたのを見たことあります。
旦那さんモラハラみたいなものですからね。
ちゃんと録音された方がいいと思います。- 6月9日
-
ちぃママ
ありがとうございます!
なるほど、いくら貰えるかが今後の決断に左右されるので…
全く言葉の暴力でして。
モラハラですよね。。
録音機材購入しに行きます。- 6月9日

りも
まだまだお子さまの彼なのでしょうか?
30歳越えているのなら性格なのかな?と思いますが💦
夫婦は助け合うものですよね😱普通は妻が妊娠してしんどそうなら、むしろ旦那さんがすべてやるくらいではないと❗と私は思ってしまいますが(´;ω;`)
申し訳ないですが、人としてどうかと思います(・・;)
-
ちぃママ
ありがとうございます。
彼は31歳ですし、立派な大人です。
生まれや環境の違いからなのか話がままともにできません。
人として…ですよね。。- 6月9日
-
りも
立派な大人の方だったのですね(・・;)
もう、性格ですかね…。今まで別々に歩んできた二人が価値観を擦り合わせるのって大変ですよね💦なので、話を聞いてくれない、話し合いにならないとなると今後の生活がしんどいですね。すごいストレスになると思います。子供が産まれると子供が一番、旦那の世話は二番になるので旦那さんがいろいろしてくれないと、ちぃママさんの負担が倍増しそうで心配ですね(>_<)
子供が好きな旦那さんなら、産まれたら変われるのでしょうかね💦
客観的にはあまり期待しない方がよさそうな印象です💦- 6月9日
-
ちぃママ
ありがとうございます。
家族になるにはお互いが譲歩し合って築き上げるものだと思ってました。
子どもができる前は理解してくれる気持ちがあるような態度でいてくれたのに、出来た途端人が変わったように、私が一言意見するとわがままだと聞いてもくれず、変わったねーというとそりゃあ隠してたとこもあるよとサラッと言われました。
その時にはお腹に子どもがいたので我慢して前に進むしかないと思いました。
期待はしたらダメですよね。。- 6月9日

みー
初めてコメントします。
ぁたしも今似たような状況なのでコメントさせてもらいました。
ぁたしは3個上の彼と同棲していて6/20に籍をいれる予定になってます。ぅちもちぃママさんと同じように共働きですが、家事はぁたしだけがやってます。たまには手伝ってくれてもいいょねって思うこともありますし、手伝わないなら少しは感謝の態度を見せてくれてもいいんぢゃないって思います。
昨日も夕食後ぁたしが疲れてうたた寝してしまって起きたら1時過ぎていたのに、食べた食器はシンクにつけたままで彼はゲームをしてました。言わなきゃやらないんぢゃなくて、少しは自分から察するとぃぅことをできないのかって思ったら腹が立つ気持ちとこの人とほんとに結婚してやっていけるのかっていう不安で涙が止まりませんでした。長くなりましたが、なにがベストなのかはぁたしにも分かりません。
ァドバィスになってなくてスミマセン。
-
ちぃママ
私と同じ境遇なんですね。。うちも帰ってきたら、ゲームか寝るか。
私も悔し涙を流したり、胸が苦しくなることがあります。
ほんと不安でしかないですよね。
ただお母さんだから頑張ろうっとしてます。
みーさん無理しないで下さいね。- 6月9日
-
みー
ぁりがとぅござぃます。
ぁたしも子供のこと考えると両親居た方がぃぃので頑張るしかないって思ってます🎵- 6月9日

がぶちゃん
実家に帰るとか?!
感情的になってないときに話し合って、それでも無理そうなら親とかも巻き込んで話し合いみたいなのをしてみたらどうですか?
-
ちぃママ
ありがとうございます。
うちらもういい年なんで親にまで迷惑かけることは出来ないんですよ…- 6月10日

かなや
年齢なんて関係ない。
金がいくらほしい?あなたは生涯の伴侶をそういう目でみてるのか。本気で言ってるのか。今の言葉で私がどんな思いをしたか、想像することもできないのか。
を、問いただします。
相手が激昂してたらタイミングをはずすけど。
31歳の旦那さん…。ええ大人やないかーい。
我が家は逆に私が旦那より一回り下だけど、そんな愚かな事いいませんよ!💦
-
ちぃママ
ありがとうございます!
本気なのか、そうでないのか聞いたとしても現段階でいろんなことを含めたら父親としての存在はいるのかな…と考えてます。。
もう年齢じゃないですね。
人としてどう生きてきたかによってここまで価値観に違いが出るんですね。- 6月11日
ちぃママ
ありがとうございます。
そうなんです。思いやり!
私は支え合って欲しいんですけど…
子どもが産まれたら変わりますかね…