※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやとママ
子育て・グッズ

臍ヘルニアの9ヵ月の子供がいます。手術するべきか迷っています。1歳までに自然治癒するとも聞きますが、もう少し様子を見てもいいでしょうか?手術のタイミングは1歳半までと言われました。

臍ヘルニアのお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。
もうすぐ9ヵ月になりますが、デベソのままでこの前総合病院の小児外科で診てもらったら、圧迫法はタイミングがあってもう9ヵ月になるので、しても意味が無いと言われ、手術するしかないと言われたのですが、やはり手術した方がいいのでしょうか??
ネットで見ると1歳までには自然に治ると書いてあって…
もう少し様子みてもいいでしょうか??
手術するなら1歳半までにと言われました。

コメント

ちょんちー

時代が20年ほど違うので今の違うかもしれませんが、私も妹も臍ヘルニアで手術も圧迫法もしてませんが、1歳ちょっとで自然に治ったそうです。

私はそんなにひどくなかったのですが、妹は結構ひどくて。
すごく泣く子で泣くと悪化するからあまり泣かせないようにと言われ、ちょっと泣きそうになったらぎゅーっとしてあげて泣かないようにしてたみたいです。

それでも自然に治って今では2人とも普通なので、様子見てもいいかとは思います。

  • はやとママ

    はやとママ

    なるほど!
    あまり泣かさないようにとは聞いたことありますが、なかなかそれは難しくて…(笑)
    ご意見ありがとうございます!

    • 6月9日
  • ちょんちー

    ちょんちー

    あんまり流さないようにと言われてもどうしても難しいですよね💦
    母も苦労したと言ってました(・・;)

    自分の子の話じゃなかったのですが、お子さんの名前が同じ(恐らく)だったので親近感が湧いてコメントしてしまいました笑

    • 6月9日
  • はやとママ

    はやとママ

    そうですよね!
    赤ちゃんは泣くのが仕事みたいなものなので(笑)

    あ、もしかしてはやとくんですか??
    コメントしてくださるのは嬉しいです!

    • 6月9日
  • ちょんちー

    ちょんちー

    そうなんですよね!
    泣かせるなって簡単に言うけど絶対無理!って思いながら、半分鬱になりかけながら妹と格闘してたみたいで、大変だったんだなぁと子育てする立場になって思います💦

    そうです!はやとです\(^o^)/

    • 6月9日
  • はやとママ

    はやとママ

    大変だったでしょうね😭😭
    同じですね!それは親近感湧きます!!

    • 6月9日
ぷ~

うちは生後1か月すぎてから、出てきました。ダメもとで圧迫法しました。ただテープで肌荒れひどくて途中で断念したり。
いつ頃からだったか…寝返りやハイハイするころには出てこなくなりました。
小児科の先生からは、1歳まで様子みてダメなら手術といわれてました。
腹筋がついてからだと自然に治るのは難しいようです。手術だとキレイに治りそうですね。自然だとあまりキレイなお臍じゃないですよ。

  • はやとママ

    はやとママ

    うちも生後1ヵ月まえくらいから出始めました!
    たしかにテープは被れるから嫌ですよね…
    腹筋がつく頃っていつくらいなんでしょう?

    • 6月9日
  • ぷ~

    ぷ~

    腹筋がつくのは、寝返りやハイハイなど動くようになった頃みたいです。それでも出ているようなら手術と言われましたよ。8~9割の子が自然に治ると言われました。
    1歳すぎてまだ出るようなら手術するのがキレイに治ると思います。

    • 6月9日
  • はやとママ

    はやとママ

    なるほど!
    ありがとうございます!

    • 6月9日
deleted user

生後2ヶ月半からつい最近まで臍ヘルニアで圧迫法していました😊手術はどうしても避けたかったので💦
8ヶ月健診の際、治ったねと先生に言っていただきましたよ☺️!
薬局とかで綿買ってきて、お臍につめてました👌やっても意味ないことはない気もしちゃいます🙆‍♀️
回答になってなくすみません😥

  • はやとママ

    はやとママ

    なるほど!
    やはり圧迫法は早いうちからしないとダメなんですね…
    ありがとうございます!

    • 6月9日