
夫が夢遊病の可能性あり。酔っ払いでトイレ事故あり。ストレスからか。病院は必要ないかも。様子見が良いでしょう。
夫の夢遊病?についてです。
前にもこちらで相談したのですが、やっぱり夢遊病みたいです。。
先程何か物音がしたので目が覚めたら、隣に夫がいませんでした。浴室に行くと、なぜか下半身脱いでいる夫。どうしたのか聞いたら、「酔っ払ってトイレ行ったらおしっこ引っ掛けちゃったからシャワーで流してた」と言っていました。
明日になったら忘れてそうな気がします。
夢遊病っぽくなるのは、お酒を飲んだ日のみなので酔っ払って寝ぼけているだけな気もするし…。
夢遊病っぽくなったのは、今年の4月に部署の異動をしてからです。慣れない仕事のストレスかなとは思いますが、病院に行くほどではなさそうな感じです。
しばらく様子見るしかないでしょうか?
- ねこ(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

mika
興奮状態のまま眠りに就いてしまうことや、精神のストレスによるものが多いとされている。また、特に原因が見当たらず慢性的で難治性の場合もある。疲れていたり、昼間に猛烈なストレスを体験した場合に多くみられる。また、ぐっすり寝込んでいる子どもを、何らかの理由で無理やり起こした場合にみられることがある。
現在のところ、臨床試験において症状改善が確認された心理療法や薬物療法は存在していない。しかしながら、様々な療法が行われているのが現状である。
主な薬物療法としては現在、ベンゾジアゼピン系の薬が使われている。またストレスが原因の場合は、そのストレスの原因を断つことも必要である。なお、患者を無理に起こしたり制止しようとすると危害を加えられる恐れがあり、過去には殺害事件も起きている。そのため、危険がない限りそっとしておくか、危急の場合は警察や救急車を呼んで対処することが望ましい。 未成年者の場合は、思春期が終わるころには自然に症状は消失するといわれているため心配する必要はないが、寝入るまで安全に保護する配慮が必要である。
だそうです。
私の母はこの症状で
夜中にラーメンを作ろうとして
ボヤを起こしたり
車を運転してしまい
自爆した事があったので
なるだけお酒飲んだ日は気にかけてあげてください

さぁや
ただの酔っ払って
そのままお風呂で力尽きたようにも思えるような…💦
酔っ払ってる時だけなんですよね
少しお酒の飲む量を変えられた方がいいと思います
何かあっては遅いので
-
ねこ
休肝日は増やしたのですが、飲む量が多いのかなぁと思います。ただの酔っ払いなのか本当区別がつかないんですよね。
- 6月9日

ガトー
きっと仕事で物凄くストレスがかかっているのかもしれませんね😢
うちも、立ち上がって行動することは無いのですが、寝ている時に大声ですごーく喋り、怒り、歯ぎしりします。。
そして全て本人は覚えてないです。
そんな時はいつも決まって、仕事がかなり忙しくなった時です😓
大切な人と結婚し、子供もできて、守る家族がある時に部署を異動してなかなか上手くいかず、むしゃくしゃしたりストレスが溜まってるのかもですね、、😣
男の人って奥さんにかっこ悪いところ見せたく無いみたいで、愚痴ったりはほぼしないと思いますが、ぜひ話を聞いてあげてください😢
ねこさんも育児でお疲れなのは重々承知ですが😣🌀
-
ねこ
本人もストレスはあると言っていました。ただ、この夢遊病っぽい動きはお酒を飲んだ日だけなんですよね。。ただの酔っ払いなのかどうか区別がつかないんですよね。
しばらく気をつけてみます!- 6月9日
ねこ
ありがとうございます!調べたら夢遊病は遺伝するみたいで、主人のお父さんも夢遊病だったことがあるみたいで。。ストレスが原因にはなってるようですが、心配です。
今朝聞いたらやっぱり覚えてませんでした。気をつけます!