※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
子育て・グッズ

旦那が子供に優しく話してくれない。子育てが下手で、改善してほしい。どうしたらいいでしょうか。

旦那が子供に全然赤ちゃんに話す口調じゃないです。
なんというか、、、
もう少し優しくゆっくり話しかけてほしいのに
早口だし、、
なんというか、もう少し優しく話してほしいです

言っても言っても直してくれません

育児手伝ってくれるのはいいのですが

子育てが、下手です
優しく話してもらうにはどしたらいいのでしょうか。


コメント

aamama

普段、(^^)さんが聞いてあげてる時も早口すぎるとかえっ?なんて言った?とか聞き返すとか?

  • (^^)

    (^^)

    んー、そんな早いわけじゃないんですが、、、
    なんか口調が大人に使う強さと同じで子供は怖がるんじゃないかなと思います、、、
    私に使う分には全然気にならないレベルなのでいいにくくて、、

    • 6月8日
  • aamama

    aamama

    なら、別に平気かと思いますけどね〜。
    むしろ赤ちゃん言葉すると言葉が遅れるらしいですし!

    • 6月8日
  • (^^)

    (^^)

    そうなんですね、、、
    普通の言葉でいいのでもう少し優しい口調がいいですが、、、
    私に話す時の方が優しく感じます、笑

    • 6月8日
  • aamama

    aamama

    少しきになるなら旦那さんがいないとこで、パパは恥ずかしがり屋さんなのかもね!って声かけて見ては?(^^)

    • 6月8日
deleted user

話しかけてくれるだけいいです。
うちは無言です😑

りんりん

まだ1ヶ月だからかもしれないですね ´ω` )/
笑いかけてくれるようになったり、遊ぶようになると、自然と優しい声かけになりそうです(๑´︶`๑)

deleted user

照れくさいんだと思いますよ!
私は普通に「わ〜!○○できたの?すごいねっっ!」など子供にわかりやすく話しますが旦那は私達大人に話しかけるような話し方のままで子供と話します😂
今は会話できるので少し柔らかくなりましたが会話できない赤ちゃんに、しかも1ヶ月で生まれて間もないなら慣れないし恥ずかしいんだと思います😋
少しずつパパになっていくから見守って行きましょう😂👍🏻

  • deleted user

    退会ユーザー


    話しかけてくれるだけいいと思いますよ😆うちの旦那赤ちゃんの時は無言抱っこ、無言オムツ替え、というか基本赤ちゃんに話しかけるってしなかったです😂😂

    • 6月8日
deleted user

ウチの旦那は最初はどう接して良いか分からない感じでした笑
今はお構いなく娘に合わせた話し方です( *´艸`) そして娘もパパ好きです!
きっと、パパはママの子供への接し方を見て自然と同じ感じになっていく部分あると思いますよ.*・゚

Ayana

照れくさいんですかね😆

うちはパパ~おかえり~
お疲れさま~あーと~とかを
子供が言っているようにゆっくり
私が子供抱っこして言います笑
そのうち旦那も子供に慣れて
優しくただいま~とか言うように
なりだしましたよー!