※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
腹ペコあおむし
ココロ・悩み

保育園の朝の準備で保護者が行うことについて相談です。具体的な準備や連絡事項、保育士とのコミュニケーションについて不安があります。

保育園に通っている方に質問です。
保育園での朝の準備はどこまでが保護者がしますか??
うちは、

お昼ご飯後のお着替えをゴムでくくる。
パッチをつける。
連絡帳提出
子どもの手洗い
検温し保育士に見せる
オムツのセット

です。時々バァバやパパに送りを頼むと何かしらが抜けているようで、今日お母さん以外の方が送りに来ると抜けがあるので気をつけて下さい。と言われ母に言った所、もう送りには行かないと言われてしまいました。
紙に書いて渡していましたがたまーにだったので慣れていなかったとの事です。

一方で検温や手洗まで保護者側でやるのも??と思ってしまいました。確かに毎日でないと覚えられないかも。。更には朝の送りの際、様子なども聞かれずお迎えに行っても今日の様子などの説明もなく一日何をしていたのかよく分からないです。保育園ってこんなものでしょうか?

コメント

ゆうママ

保育園変えたがいいような(´ω`)矛盾してますよね!

deleted user

園によるのかも知れませんが うちは行ってらっしゃい🙋‍♀️と見送って終わりでした💦

連絡帳にその日の様子など書いてくれてましたよ😄

やる事たくさんですね😣

ママ

大変ですね、朝なんて時間ないのに💦

うちはもう小学生に上がりましたが…。
保育園の時は、未満児の部屋が早番預りだったので、未満児の頃は朝は「おはようございまーす!お願いしまーす!」で先生に子どもと荷物を預けておしまい!
以上児になった時は部屋の前に荷物おいて、子どもだけ早番の部屋に連れてっておしまいでした。
部屋まで入って行って片付けたりはなかったです。

  • ママ

    ママ

    保育園の様子は未満児はお帳面があったので、そこに書いてありました!
    遅番が担任の先生とかだと、そこでもいろいろ教えてくれましたよー😊

    • 6月8日
ちーママ

うちも荷物を預けて行ってらっしゃいで帰りますけど😅それが当たり前かと思ってました😅

ぷいちゃん

うちの子の保育園わ
朝門をくぐり引き渡ししたら
親わ何もしません🌞❣️

先生の仕事じゃないことにビックリです❗️

yu_uy

部屋に入ったら連絡帳の提出、歯磨き用コップ袋とタオルを自分のラックにかける。これは出来るようになったら子供が自分でします。あとは登園時間とお迎え予定時間を表に記入して、お願いします!って感じです。
先生がすべての子供の準備をするのも大変なので、別に普通かなぁとも思いますが😓その日の連絡は乳児クラスは毎日連絡帳に、幼児クラスになるとたまに連絡帳に書いてある程度で、帰りに先生からチラッと話があるか子供本人から聞く感じです。検温は乳児クラスは朝家で計って記入、登園後先生が計ります。

deleted user

下のお子さんのお話ですか?
当時一歳の息子の場合ですが

連絡帳提出
フォーク、スプーン、コップ、エプロンをそれぞれの篭に入れる
お手拭きタオルを指定の場所にかける
0,1歳児が待機している部屋に連れていく(外に出ていたら帽子をかぶせて靴を履かせる)

オムツや着替え(指定の体操服)はカバン入れたままロッカーに置くので、親が準備するのは食事やおやつに必要なものだけですね
検温まではしないです😅
さっさと先生に引き渡してバイバイ、が基本でした

また、2歳児までは連絡帳の記入が隔日であり、乳児クラスはお昼寝した時間を毎日ボードに掲示してくれました

検温用の体温計を個人で持ってこさせる園もあるので、園によってかなり違うかと
主さんのところは人手が足りないのかなあという印象を受けました…

ちなみに、三歳以上になるとほぼ自分で朝の準備をこなすようになります
園の方針でオムツも2歳児クラスに上がった段階で履いている園児はいないです

こちらから聞かなければ取り立てて様子は教えてくれないです
怪我をした、お友達とトラブルがあった、等は教えてくれますが…
何もなければ機嫌よく過ごせたと判断します☺️

おばあちゃん、パパさんの送りがどうしても必要なのであれば、前日までに都度準備のことをお伝えする手間を惜しまず、お願いしてはいかがでしょう?
人間ですから、忘れることがあって当たり前ですが園側から指摘されるのはよほどのことだと思うので💦

𝙔𝙪𝙝𝙞

みなさん荷物預けておしまいということで、うちの保育園もやることが多い方かもと思いました🙄
うちは
①エプロン、おしぼり×3、あたまタオル(枕代わり)、おしりタオル(おむつ換えをするときに下に敷く)におむつを3枚挟んだものを専用の箱に入れる
②コップを出して定位置に置く
③コップ袋を専用の箱に入れる
④連絡帳を書いた場合は専用の箱に入れる、書いてなければおたよりバッグに入れたまま専用の箱に入れる
⑤手拭きタオルをタオル掛けにかける
⑥靴下を専用の箱に入れる

というのをしないといけません(笑)
覚えれば数分でちゃちゃっと出来ますが、最初の頃旦那にお願いしたときも分からなかったみたいで入れ忘れた!とか多々ありました😂💦
なのでメモに書いて貼ってあります(笑)
でも先生からそんな嫌味っぽく言われたことはないです(;_;)旦那がタオル入れ忘れたみたいなんですけど…って翌日とかに言っても、全然大丈夫ですよー!と返してくれます(><)

ただ、朝送って行っても特別何か聞かれたことはないですし(前日風邪で休んでたとかだと聞かれますが)、帰るときも特になにも言われないことが多いです✩たまにトイレ上手に出来ましたよとか今日○○しましたよ〜とか教えてくれますが✨
連絡帳も先生の方から書いてきてくれたことはないですがあまり気にしてません(*^^*)

シマシマ

うちも同じ感じです。

タオルを部屋、トイレにセット。
歯ブラシ、コップをセット。
お着替え補充とパジャマのセット。
週に1回は布団干しとシーツ交換もあります。
2歳児以下は検温もあります。

イレギュラーな人がすると(パパやばーばなど)大変だろうなって思いますね。

でもお迎えの時には「こんな事しましたよ〜」とか教えてもらえるし、連絡帳にも書いてあります。

おはる

うちも準備ありますよ❢
①オムツの準備
②着換えセット
③オムツ捨て用のビニールセット
④汚れた着換え入れる用のビニールセット
⑤靴下脱がせてBOXに入れる
⑥連絡帳提出
⑦お迎え時間、人の記入
⑧金曜日にシーツを剥がし、月曜日につける
です❢
でも帰りにやれる事はやって、朝の負担を減らしたりします。
認可は結構やるイメージあります。先生が全員分やるの大変ですし、慣れたら5分かからずできますし❢
朝は早く、夜は延長のため担任でもないので、説明ありません。サヨナラだけです。でも連絡帳にいろいろ書いてくれているので気にしてません。

腹ペコあおむし

皆様コメントありがとうございます。
上の子は3歳からこちらの保育園に入園し、それまでは認証に通っていました。なのでこちらの園に入った時から全て子ども自身で準備をしています。

また次女は今まで私の勤務していた保育園でみていました。四月から長女と同じ園に変えたのですが、園によって様々だなぁという印象です。

勇気を出して、今日どうでしたか?と聞いたらいつもと変わりませんでしたよ。と言われいつもの様子が分からないから聞いてるのになぁと思いつつもその想いは伝わらず。。長女が卒園したらまた自分の園に戻したいと思います。ありがとうございました!!

オタママ

うちの保育園もやや多いです。
2歳前は
家で検温、オムツに名前記入。
①オムツを引き出しにしまう
②オムツと別の引き出しに着替えをしまう
③靴下を洗濯ばさみではさみ専用のケースへ
④連絡バインダー、クリアケースをそれぞれの位置へ
⑤エプロン、はぶらし、箸箱、コップを袋から出し、それぞれの位置へセット
⑥お手拭きタオルをかける

そこから預かりの部屋まで連れていきます。

いまはクラスが進級し、箸箱や袋はカバンに入れたままですが、トイレに行かせてから先生に渡すというのがあります。私はトイレは時間がなくていつもさせてませんが、預ける時間の10分以上前に保育園に着くように行ってます。
正直、面倒くさいです。

帰りは、「お世話さまでーす」「さよーならー」で1分もしないで帰るので、話しなんて全然しません。

イレギュラーな人が送っていくと、本当に全然わからないので、そういうときだけはバックごと玄関で預かってくれたみたいです(2回ほど)