 
      
      
    コメント
 
            あーちゃん
裁判とかやらなかったんですか?
本人同士で話し合い養育費きめたんですかね?
それによっても違うんじゃないですか?
ただ、旦那さんは自分の子だから払い続けたいと言うこともありませんか?
私の知り合いの話ですが、この方は自分で子供のために毎月ためて何か行事があったり、誕生日などの時に使うっていってたかな?最終は子供に通帳を渡すみたいです。
 
            みーーー
前妻は子供のこと養子縁組されたんでしょうか?
結婚はして苗字も変わったけど養子縁組されてなかったら養育費はそのままですよ(>_<)!
- 
                                    こいし 返信大変遅くなりまして申し訳ありません。 
 回答ありがとうございました。
 養子縁組されたかどうかはわからないのですが、新しい旦那さんとの間に赤ちゃんも産まれたようなので、多分していると思います。
 一度話し合いをしてみることになりました。- 8月4日
 
- 
                                    みーーー 養子縁組されていたとしても夫の義務自体は無くならないので、向こうの収入と照らし合わせて減額はできると思います!! 
 お互いが納得いく形でまとまるといいですね(>_<)- 8月4日
 
 
            あき
普通は元奥さんが再婚したら養育費は払う必要なくなりますよ。ご主人が自分の意志で払っているなら別ですが。
- 
                                    こいし 返信大変遅くなりまして申し訳ありません。 
 回答ありがとうございました。
 一般的には私もそうだと思っていたのですが、前妻は払ってほしいと言っていたようで、こちらとしても払い続けることにしましたが金額面で相談することになりました。- 8月4日
 
- 
                                    あき いろいろ事情があるから仕方ないかもですが、そちらにも子供がいても主さんとの間にもお子さんはいるのだから援助するなら将来子供にがまんをさせなくてもいい程度に、できれば援助もなくなる日がくるといいですね。 - 8月5日
 
 
            こいし
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
返信がまた遅れてしまい申し訳ありません。
この度住んでいる市の無料弁護士相談で話を聞いてもらいまして、減額はできる案件とのことで調停を起こすことになりました。
相談にのっていただきましてありがとうございました。
 
   
  
こいし
返信大変遅くなりまして申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
本人同士の話し合いです。
払い続けたいけれど、こちらも金銭的に厳しいので減額したいという状況でした。
話し合いをすることになりました。