※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおママ
子育て・グッズ

出産後の育児や旦那の理解に悩んでいます。夜中の育児やストレスで辛いです。

質問じゃないかもですがお付き合いください( ; ; )
女性は10ヶ月お腹で大切に育てて、出産では壮絶な痛みを乗り越え産み、産後は傷の痛みに耐えながら疲れた身体で育児スタート(・_・;体型の変化や体質も変わり地味にショックを受けたり、、。
24時間休みなく育児があり、まともな睡眠もとれないなかで食事の準備などやることはたくさんありますよね。
旦那は仕事があるし疲れるだろうけど、でも産後から休みなく夜中も何度も起きてる女の大変さを理解してほしい😣
うちの旦那は今日会社の式典があり酒を飲み帰宅。只今爆睡なかです(・_・;
付き合いも大切だから飲むなとは言いませんが、寝てるの見ると無性に腹が立ちます(笑)
ストレスは溜めたくないので子供をあやしながら別室に来て視界に入らないようにしてます。
男ってこんなもんなんでしょうか?😓
愚痴になってしまいました😭

コメント

ちゃんちゃん

それ思います!!
あんたの子でしょ?!って他人の私が言いたくなる男性の多いこと。。

仕事も大変だろうけど男性は休みがあるし夜は仕事から離れられる。
だけど母親業は年中無休。

男性が子供を産めるなら、私はせっせと働く方を選びます(笑)

私は今から夫教育しています(笑)
お陰で自分も手伝うのが当然と思っているようです。
家事、オムツ交換、お風呂はやらせる予定です。

私だけの子じゃないですからね(笑)

  • みおママ

    みおママ

    私も働いてたほうが夜は寝れるし楽だなって思います(・_・;
    男は接待でご飯いらないからで済むからいいけど女はそうはいかないし💦
    育児は日々教育してやらせてますが、育児と家事の両立は無理みたいで家事は主に私がやってます😣

    • 6月8日
deleted user

男はそんなもんです💦すぐには父親の自覚は出ませんし、何年たっても自覚持たない男もいます。

  • みおママ

    みおママ

    産んでないし自覚持てないのは仕方ないから徐々にですかね( ; ; )
    寝かしつけたりお風呂いれたりしてくれるので助かりますが、家事を率先してやるまでには至らない感じです(笑)

    • 6月8日
deleted user

お気持ちわかります💦
旦那さんは仕事の休みの時はお子さん見てくれないんですか⁇
私は復職が子どもが半年の時とかだったので、早々に旦那一人でも子ども見れる、又は家事できるように躾けました😹
一度、「今日は赤ちゃんずーっと泣いてたから、ご飯作ってないから惣菜買ってきてー」と言って家事サボって楽しましょう( ; ; )

  • みおママ

    みおママ

    休みの日とか普段も頼めば寝かしつけたり、ミルクや沐浴もやってくれますがその他の家事ができず私が合間に休まずやってます💦
    さすがに疲れてしまい食器洗い、洗濯など頼んでやってもらったり上手く躾けてます😓👍

    • 6月8日