
1歳7ヶ月の娘が夜中におしゃぶりを欲しがり、朝方に泣いて探すことが悩み。昼間は禁止しているが、夜は30分頑張っても無理で与えてしまう。みなさんはいつ頃どうやってやめられましたか?
1歳7ヶ月の娘のおしゃぶりについてです。
さすがにもおやめないとと思い
昼間は絶対禁止にして隠しています。
本人もほしがることは
ほとんどなくお昼寝の時に
ぐずるぐらいですが何とか寝てくれます。
問題は夜で
昨日はぐずりながらも
なんとかなしで寝てくれたのですが
朝方に目を覚まし探しては泣いてしまいます。
親の私が耐えて頑張るべきなのでしょうが
悪阻に負けておとなしくしてほしい願望が勝ってしまい30分ほど頑張っても無理だと
おしゃぶりを与えてしまいます。
朝起きたらすぐに取って
隠すのでまた夜まではなしでいれるのですが
みなさんは
いつ頃どうやってやめられましたか?
よかったらアドバイスお願いします!
- まよよん(8歳, 10歳)
コメント

✳︎やこ✳︎
私は1歳になる少し前にやめさせました!!初日は1時間近く泣き、2日目は30分、3日目にはおしゃぶりの存在すら忘れて寝てくれましたよ!やっぱりしんどいとは思いますがやめさせようと決意したのなら与えないのが1番だと思います!!子供もそのうち泣けばおしゃぶりがもらえるとわかってしまうのであげたり、あげなかったりだと子供もかわいそうだと思いますよ(´ε`;)

✳︎やこ✳︎
そーですよね(;ω;)うちの主人も睡眠時間少ないのでわかります!!おしゃぶりではないですが、断乳する時がちょうど私もつわり真っ最中だったので連休を使って実家に帰って決行しましたよ!!親を頼るようになりましたが(´ε`;)
無理しない程度に頑張ってくださいね(* ॑꒳ ॑* )
-
まよよん
そうなんですね!
やっぱり悪阻が重なると
大変ですよね(ToT)
実家が県外で遠いので
なかなか帰れず頼ることができないので
なんとか自力で頑張ってみます(;o;)
ありがとうございます(*^^*)- 11月12日

mm.7
娘は2歳手前まで使っていました(❛ัε❛ั๑)
本人が見つけるまでや、ほしいと言うまで隠してたりしましたが、見つけてはチュパチュパ…寝るときは絶対!!
でしたが、ある日突然やらなくなり、その日からほしいと言うこともなくなりすっぱり辞めました。
-
まよよん
そうなんですね!
やっぱ子供のなかにも
タイミングってあるんですね!
実母に相談したところ
寝る時ぐらい許してあげたら?
無理にやめさせることもないと言われました!
2歳手前
もう少し言葉の意味がきちんと理解できるようになるまでは
夜どうしても寝付けないときや
よなかにぐずったときは
あたえようと思います!- 11月12日
-
mm.7
下の子にたまに使ってたりしますが、もう欲しいとも言わないし、一歳半健診に行った時も、今は妊娠中だし無理に辞めさせる必要ないから~!と言われました。子供にしてみたら安定剤の役割なので、それが急になくなると言うのはギャン泣きしちゃいますよね(╥ω╥`)
そんなの見てると辞められるかな……って不安になりますよね💦💦もう少し見守って大丈夫だと思います(๑•̀╰╯-).。.:*✧- 11月12日
まよよん
寝るときは頑張ればいいんですが
朝方のがきつくて(;o;)
主人も一緒に寝てるのですが
朝がかなり早く休みがないので
娘を泣かして起こしたくなくて(ToT)
泣いたときは
だっこしたり色々するのですが
それでも泣き止んでくれず(;o;)
やっぱり親の私が心を鬼にしないかぎり無理ですよね(;o;)