コメント
mi−sa.
三ヶ月の娘を育てています。
二ヶ月過ぎたあたりから、
昼は30分から1時間仮眠程度、
夜まとまって4、5時間寝るようになりました。
麺さんと同じく娘の場合
昼は抱っこでも寝てくれるのですが、
夜はお腹いっぱいにならないと?
というか、吸っていたいのか
添い乳というより、
普通に授乳しないと寝ません(´・_・`)
勢いよく飲みっぷりもいいのですが、そのうち寝てしまいそのまま4、5時間まとまって寝る。
というようなリズムになってしまってます。。
寝かしつけにおっぱいを使うと
癖になって、おっぱいじゃないと
寝られない子になってしまうと
聞いたり、ネットなどもそういう事しか書いていなくて
寝かしつけに授乳を私もやめたいと思っているのですが、
ギャン泣きでどうしていいか、わかりません(T_T)。。
抱っこしてもお腹に力を込めて
腹の底から泣くみたいな感じで(´・_・`)
涙もボロボロで。。(笑)
私もいい方法があれば教えて欲しいと思います(´・_・`)
麺
ご回答ありがとうございます!
本当難しいですよね>_<
最初から抱っこで頑張ればよかったのかな?とか今更後悔です(^_^;)