
流産手術を2回経験し、不育症の検査待ち。子供が欲しいが仕事とのバランス難しく、会社の理解も得られず悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
昨日2度目の流産手術を受けました😣1回目、2回目同じ8週目で心拍確認後の稽留流産でした💦
今回は不育症の、検査もして結果待ちです!今31歳でできるだけ早く子供が欲しいです‼️
仕事は接客業で店長をしているためか、会社は妊娠することに全く理解がありません😞大好きな仕事ではありますが、この前子供が出来たときは、会社には、出来たなら産むしかないけど、立場を考えて子供はつくりなさいと言われましたが、出来てもまた流産になってしまうかもしれないという不安もあります。退社して妊活に専念したい気持ちが強いですが、スタッフ不足とお客様のことも気になってどう動けばいいかよく分からなくなっています!
11年務めた会社に妊娠を理解してもらえず、すごく悩んでいます!同じような経験された方いらっしゃったらアドバイス貰えたら嬉しいです‼️
- みぃ(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はな
わたしはアパレルやっていました。
その時の店長は不妊に悩んでいましたが四年後、お客様たちにも祝福されながら退職し、妊活をしてやっと授かり、もうすぐ出産です。
辞めたとたん授かりました。
ストレスや環境も考えて退職して正解でしたねと今でも話します😃
一例でした。

Tumugi
私の知人はアパレル店で店長してて
妊娠して産休育休から
復帰後は一般社員になって
働いてますよ。
一例にはなりますが
やはり周りの助け、理解なしでは
妊活もできないと思います。
-
みぃ
そうですよね😢私は美容師ですが、なかなか理解してもらえなくて💦
ありがとうございます!- 6月8日

ニコ
同じ悩みを持っています。おそらく同職で勤続年数も同じくらいだったので、お気持ちわかります。
なかなか周りの理解は難しいですが、大切なのはお客様と何より自分自身だと思います。
職場の意見は一旦置いておいて、まずは自分の幸せです。でないと周りも幸せにできませんし。
私も辞めようか悩んでますが、好きな仕事なので続けながらやれる妊活はなんとなく期間を決めてやってみようと思っています。欲張りかもしれませんσ^_^;
いつか子供ができて、育児しながら仕事を楽しそうに頑張っていると子供を作ることに次第に周りも理解してもらえるのかなぁと。。希望も込めて。
気持ちが折れそうになる時もありますが、お互いに頑張りましょう^_^
長文すみません。。
-
みぃ
コメントありがとうございます!読みながら涙が出ました😢
流産する度にスタッフにもお客様にも迷惑をかけてしまい、もう仕事しながら妊娠は無理なのかなと思ってしまいました💦本当に、自分が幸せでないと周りを幸せには出来ないですね😣
同じ境遇の中、頑張られてる方の意見が聞けて嬉しいです!- 6月8日
みぃ
コメントありがとうございます!
店長さんのように円満退社出来たら本当に理想ですね✨