
コメント

ヨイチ
スマホやビデオカメラで撮影して、ご主人に見せる。心配だからと病院を勧めるのは、いかがでしょうか?ご主人のご両親には、子供の頃からあるのか、聞いてみましたか?双方の両親交えて話すのも、どうでしょうか?

ともも
夢遊病に似ている病がいくつかあり、ウィキペディアにも載ってます!
話しかけるや、無理矢理起こすのは危険なようです!
⬆⬆⬆上の方のおっしゃるように、
動画を撮ってみるのが一番よろしいかと思います💦
-
a.i
コメントありがとうございます!
調べてみます!!
よくダメって書いてますよね💦
怖くてたたいて起こしてしまいます...
病院なんとか説得して来週行かせることにしました☺️- 6月8日

匿名希望
他の方も仰ってますが
動画を撮って本人に見せることが一番ですね
一概に、歩き回ってるよと言われても本人は覚えてませんし
実際にそれを見ているmamさんはとても怖いかと思いますが
本人からすれば、別にそれで困っていることは無いし、という感じでしょう
実際に見てみたら考えも変わるかもしれません
-
a.i
コメントありがとうございます!
そうなんですよね💦
私は怖いと思ってますが本人は全然何の気なしになので笑ってました...
来週病院いってくれるみたいなので
我慢したいと思います...😔- 6月8日
a.i
コメントありがとうございます!
ビデオカメラの案とても参考になります!
旦那のお母さんに言ったところ子供の頃からだと言われ廊下に出るからその時は階段から落ちないように見てたと言われました...なぜ病院へ連れてってあげなかったのか...😔
そして、昔からだから〜とスルーされます...甘く見すぎで...
ヨイチ
やはり子供の頃からなんですね😥
ご主人のお母様はあてにならないですね。
夢遊病で怪我ですめば良いですが、大事になる前に、受診して欲しいですねm(_ _)m
保健師さんに、相談とか出来ますか?病院でも何科に受診するのか、本人受診拒否の場合の対処方法など、何かしら意見が欲しい、不安でどうしたら良いか分からないと話をしてみてはいかがでしょうか?
a.i
そうなんです...
車運転されて他人に怪我をさせたらとか息子に何かされたらと思うと怖くて😔こっちまで気が滅入りそうです😅保健師さんにそのような相談できるの知りませんでした!!
旦那と話し合いどうしても受信する気がないのであれば相談してみたいと思います!
お話聞いていただけただけでもなんかホッとしましたありがとうございます!
ヨイチ
いつ何処で起きるかわからないのは、凄く怖いですね。
受診の際、出来ればmamさんも一緒に行って、その時の状態を説明されるとよいかと思います。
お母様に聞いた事も、話した方が良いかと。
a.i
そうなんです...。💦
わかりました!
予定合わせていって見たいと思います!