![kpiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
310
多分通知なしで、自分で申し込むのではないでしょうか?
大阪の人間ではないですがこちらはそんな感じです(^^)
![🧸🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🤎
和泉市に住んでます!
6.7ヶ月健診はありませんよ〜!
ギョウザ🐻さんが回答してある月齢が
集団健診です!
ちなみに2歳半健診は歯科検診のみだそうです。
-
kpiii
みたいですね〜😳
9.10ヶ月の検診は自分で予約するんですよねー!母子手帳に6.7ヶ月の欄あったのであると思ってました(笑)
ありがとうございます✨- 6月8日
![ちなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなっつ
6、7ヶ月検診ではないと思うのですが1歳までに後期検診を小児科で受けましたよー!自分で予約して行くやつですが4ヶ月検診の時に紙もらってないですか??
-
kpiii
もらいました😊9〜10ヶ月ごろに予約して行くやつですよね?✨
地元の友達が6.7ヶ月検診行ってたので、ふとその間にないんかな?って気になったので、、😌- 6月8日
![ヒロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒロ
堺市も6.7ヶ月検診ないですよー😊✋🏻
ただ5.6ヶ月でBCGの集団接種があるのでそこで相談したりできるからかなと✋🏻
-
kpiii
堺市もないんですねー😳
和泉市はBCGの集団接種とかなかったです😳普通に小児科で予約してって感じでした!やっぱり地区によって違うんですねー🤔- 6月9日
310
何月に何をやってるってカレンダーが初めに配られました!それにスケジュールが載っていて、6.7ヶ月検診がやっている日に自分で行く、電話する。希望者のみというかんじです♪
kpiii
前にもらったもの調べたのですが、スケジュールが書いたものも何もなかったので、和泉市はやってないみたいです😣
6.7ヶ月検診もやってくれたらいいのにって感じなので羨ましいです!✨
310
なるほど!そうでしたか…😂
和泉市は主人公実家なので、なんだか親近感があります笑笑
こちらは東京なのですが、やってても私は連れて行きませんでした笑笑
体重は家で測れるし…身長も…なんて思って!
kpiii
じゃぁ和泉市にこられたことあるんですね〜✨私地元じゃないですが、、(笑)
行かなかったんですかー(笑)同じくらいの赤ちゃんいっぱいで可愛いから、私行きたい派なんですよね😂(笑)
310
ららぽーとの近くです(^^)主人の実家!!
あ、地元ではないのですか😂
なるほど!そうか!私、体重とかのことばかり考えてましたが周りの赤ちゃんいるって考えたら行っておけばよかった笑笑
kpiii
うちもららぽーと結構近いから近所かもしれないですね〜😊
同じくらいの赤ちゃんばかりやし、こっちの4ヶ月検診では絵本読んでくれたりってゆう時間もあったので、そうゆう時間もあればいいですね〜✨