
1. 授乳時の母乳飛びに対策が知りたいですか? 2. 1ヶ月検診後の性行為時の母乳漏れについて心配ですか?
カテ違いだったらすみません💦
今、生後1ヶ月の子どもをほぼ完母で育てています。
息子に母乳をあげるときはもちろん、そうでなくても母乳が垂れたり噴水のようにとんできたりすることがあります。
これについて…
①授乳のとき、息子が口を放すと、顔全体に母乳がとんでしまい、むせることがあります。目に入っていないかも心配ですし、次に咥えるまでに服も濡れてしまいます。
何か対策はあるでしょうか?
②1ヶ月検診で許可が出れば、仲良しを再開したいと思っています。その際も母乳が出て布団を濡らしたり、夫にかかったりしてしまうのでは?と心配です💦
胸を触ったり刺激したりしないほうがいいのでしょうか?
同じような方、また、アドバイスをいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m
- みー(7歳)
コメント

ららららん
私もそうでした💦
ガーゼとか準備しといて子供が離した瞬間抑えてました笑
夜寝て朝起きたらパジャマもベッドもびしょ濡れになったこともありましたが3ヶ月くらい経てばおっぱいも落ち着いて溢れることは滅多になくなりましたよ!
あと母乳をあげてる間は仲良しのときでもおっぱいは禁止でした笑

退会ユーザー
母乳が赤ちゃんの目に入るのは全く問題ありません☺️
赤ちゃんの目に異物が入ってたりすると、母乳で洗い流して…と教わりました!
母乳は未だに勢いよく出ます!笑
赤ちゃんの為に出てるので、仕方ないんじゃないですかね?☺️
-
みー
返信ありがとうございました😊
目に入っても問題ないんですね!
異物が入ったときに母乳で流すことも初めて聞いたので驚きましたが、安心しました😄
そうですね!赤ちゃんのためと思って過ごします❗️- 6月9日

すみか
①はガーゼをつねに片手で持っていて離したと同時に押さえるしかないと思います💦
私もよくびしょびしょになって着替えていました😅
母乳は目に入っても大丈夫らしいですよ。
②は私は授乳ブラをつけたままでした😅この時期は仕方ないですー😂
-
みー
返信ありがとうございました😊
やっぱりガーゼとかですよね!
夜中の授乳は豆電球しかつけていないのでよく見えませんが、とんでいることを前提に対処します😁
ブラつけたままという発想はなかったのですが、確かにそうですね!
割りきります😀(笑)- 6月9日

あ。
私もそんな感じでした!!
取り敢えず母乳パッドはしてました¨̮♡
①に関してはティッシュとかタオル用意しておいて口を離した瞬間当ててました!笑
②多分刺激をすると出ちゃうかと思いますので仲良しする際はブラだけしてなるべく触らないようにしてもらってます!!!
-
みー
返信ありがとうございました😊
同じ名前ですね🎵
母乳パット欠かせないですよね!
子どもが口を放す瞬間を見逃さずに押さえます‼️
やっぱりなるべく触らないほうがいいですよね!
夫にも折を見て伝えてみます😃- 6月9日

はじめてのママリ🔰
私も全く同じで搾乳すると良いと言われていてやりましたが治りませんでした…それどころか乳腺炎になりました…
1、私はタオルを用意して口を離した瞬間に押さえています。
2、胸を揉まれると母乳が出るのであまり触らないようにする、触りたいなら布団の上にタオルを引く
私はあまり触らないように言ってました
-
みー
乳腺炎になったんですね💦
最近はよく飲むようになったので回数は減りましたが、私もよく搾乳していたので気を付けます!
離した瞬間、すぐ押さえられるようにしてみます😊
タオル必須ですね!
触らないようにする以外の対処法もあるんですね!
もしものときに備えて用意しておこうと思います❗️- 6月9日
みー
返信ありがとうございました😊
私もパジャマや布団を濡らすことあります😅
でも徐々に落ち着いてくるんですね!
安心しました✨
ガーゼやタオル使ってのりきります😀(笑)