
コメント

ちー
うちは3カ月くらいで初めて行ってほとんど何もできませんできた💦それでも娘は他の赤ちゃん見てるだけでも楽しそうだったし、寝返りとかずり這いも勉強になるかなと思って連れて行ってました😅上の方が書かれているようにお母さんの気晴らしにもなっていいと思います((´∀`*))

mi.
最近ちょくちょく行くようになりましたが、平均的に1〜2歳のお子さんが多いのかな?って感じです✨
けどまだ寝返り出来ない子とか
ズリバイぐらいの子とか
子どもを畳でゴロンとさせて
お母さん同士が3〜4人喋ってる感じでした😊保育士さんと喋ったり💡
うちは動き回るので子どもについていくのに必死ですが😂💦
赤ちゃんスペースは別で確保されてるから危なくないし、授乳もカーテン仕切ってその場で出来るみたいでした👏🏻
-
えんどママ
お返事遅くなりすみません😣💦⤵️
コメントありがとうございます!
1~2歳のお子さんが多いのですね👶
授乳も出来るの良いですね!
行ったとき、どうしようかなあと思っていました😊
1歳過ぎて動き回るの、ついていくの大変ですよね😂
長男も歩き出してからが大変でした😂- 6月12日

けい
2回ほど行きました♪
その頃はまだ3ヶ月くらいで、ほんと他の子に比べて出来ることが少なくて(笑)
畳スペースは、ハイハイし始めたり、お座り出来る子が多かったように思います(・∀・)
私は人見知りなので一人で行くのに勇気が無く、ここで知り合った方と行きました(笑)
少ししっかりしてきたので、来月あたりまた行こうかなーなんて考えてます♪
同階に自動販売機もあるので、ママが喉渇いても安心ですよー⭐️
-
えんどママ
コメントありがとうございます😊
畳スペースにはハイハイの子やお座りの出来る子が多いんですね👶
うちの子は、今週頭に寝返りが出来るようになったばかりな感じです😄
ハイハイやお座りはまだまだ先ですが、私も行ってみようと思います🎵
けいさんのプロフィールを拝見しました!
うちの次男も、広島市民病院で1ヶ月半早く産まれました。
私の場合は妊娠高血圧で早くに産まれました😣
小さかったので、NICUやGCUにお世話になってます。
月齢も近いですし、共通点が多いなあと親近感を持っちゃいました😄- 6月21日
-
けい
すごく遅い返信になりますが^^;まだ見てらっしゃるかな💧
市民病院で産まれたのですね!も、、もしかして同じ時期ですかね(笑)
NICU、GCUこちらもお世話になりました(・∀・)今じゃ信じられないくらいデカイ子に(笑)
えんどママさん予定日はいつでした?
私は今年2/1予定日だったのですが、12月に産まれましたよ♪うちの息子は月齢はあと数日で修正8ヶ月になります♪
ちなみに市民病院はまだ発達チェックでたまーにお世話になってますよ♪- 9月27日
-
えんどママ
返信ありがとうございます(*^^*)
うちは、予定日2/17でしたが、1月に生まれました!
時期、近いですね!(о´∀`о)
妊娠高血圧で入院したのが12月半ばからだったので、もしかしたら同じ時期に病院にお世話になっていたかもですね!
ちなみに、赤ちゃんは1月に生まれて、2月頭で退院しました(*^^*)
我が家も、たまに市民病院で成長具合をみてもらっています。
今は3ヶ月おきに通ってますよ♪
うちも、生まれたときは1600グラムで小さかったのに、今では凄く大きくなりました💦
市民病院の健診で、太りぎみですと言われたほどに(´;ω;`)(笑)
でも、生まれたときの小ささのことを考えると、全然大きすぎるくらいで良いわ!と思っています(笑)- 9月30日
-
けい
私も3か月おきです♪S先生、、ですかね?(笑)今の先生は、出産の後からまさにすぐに診てもらっているのでなんだか安心せて何でも話せて好きです(・∀・)
小さいお子さんだったのですね、それだけでも本当によく頑張って生まれてきたね!って感じですよね(´ε` )
こちらは、胎児の頃から成長曲線の上あたりをずっときてて、生まれた時は2010gでした。今もデカくて、道行くおばあちゃんや、今日もガス点検のお兄さんに 「大きい、、ですよね? 」って言われました(笑)
えんどママさんと同じく、頑張って産まれてきてくれて、健康ならなんでもいい!細くても太っててもいい!って思ってます(笑)
ちなみに今10.5キロ?くらいです
(^。^)もうね、、市販の服のズボン入らなくて笑っちゃいます(笑)- 10月1日
-
えんどママ
こんにちは(*^^*)
我が家の担当医は、N先生です!
物腰が柔らかくて、話しやすくて(о´∀`о)
産まれたときから診てもらってると、安心しますよね!
けいさんの赤ちゃん、お腹に居た頃から成長曲線の上の方だったのですね!
生まれてからもしっかり成長して、赤ちゃん、偉い偉いです(*´ω`*)
我が子も、この間、家電量販店の店員に、「今1歳ですか?」と言われました(笑)
8ヶ月です~と言ったら、「1歳3ヶ月のうちの子よりしっかりしてるから1歳だと思いました」と言われました( ̄▽ ̄;)
そんな我が子、身長が低くがっちり体型の8㎏です。
80の服を着るには丈が合わず、70を着ると足がパツパツです(´;▽;`)(笑)- 10月4日
-
けい
一歳ですか?って、そう、そうなんです(笑)言われますよね( ´∀`)わっかるー。
身長、、しばらく測ってないですが、丁度来週が検診なので楽しみです♪
服、難しいですよねー、、。今何着せて寝てます?
うちは夜はロンパースみたいなのをパジャマのように着せて、お出かけがあるとセパレートで着せるのですが。
その辺のスーパーくらいだと、そのままのパジャマのロンパースで出かけてます(笑)←ズボラ。誰も見てないしー♪私も髪1つ結びとかで親子揃って寝起きか!みたいな(笑)
グリングリン動くのでズボンがもう難しくて汗。(;ω;)足太いのでますます至難!細い子は、スルリと入るのだろうな、、。羨ましいっ- 10月6日
-
えんどママ
お返事、凄く遅くなってしまい、すみません(´;ω;`)
検診はいかがでしたか?(*^^*)
我が家は来月です♪
最近、少し肌寒くなってきたので、やっと(笑)長袖の服を着せるようになりました。でも昼間はあったかくて( ̄▽ ̄;)
我が家も、ロンパースばかり着せてます!
なんなら、長男の保育園送りも、寝起きのままロンパーススタイルです!(笑)
先日、次男の為にやっとセパレートの服を購入しました(´;∇;`)
次回おでかけの時はセパレート服デビューしようと思います!
この時期、グリングリン動きますよねー!
ロンパースでも、ボタンつけてる最中に寝返りするから、ちょっとまってくれ~( ;∀;)と言わない日はないです(笑)
もう少しグラグラしないくらい掴まり立ち出来るようになれば、着替えも楽になりそうなんですけどね( ̄▽ ̄;)
今はまだグラグラしてこけて床に頭ぶつけてる感じなので💦
母のキャッチが間に合わないときは悲惨です。。- 10月17日
-
けい
いえいえー( ^ω^ )ノお返事ゆったりで全然オッケーですよー♪こちらこそここに書き続けて良かったでしょうか(^_^;)?💦
検診は、体重が11.5キロくらいに(笑)どうりで重い、。けど、少し嬉しかったのは平均より少しですが身長が高めでした♪
おまけに先生が何かの計算式?で両親の身長から将来の身長を予測してくれましたよ!(笑)
あとで調べたらネットにも同じようなのがありました(・∀・)面白いので良かったらやってみてください♪
つかまり立ちし始めたのですか!凄い!( ^ω^ )♡ほんと、しっかり捕まって立った状態だとお着替えスムーズに出来そうですよね、、💦
うちもズボンの部分は、追いかけながらボタンしてますよ(笑)二人でハイハイしてる感じに( ^ω^ ;)
今日は、近所の新しく出来た小児科に行ってみました♪鼻水と咳があったので風邪ひいたみたいで、粉薬もらってきました。私もついでに風邪ひいてて(笑)親子で鼻がズルズル( ´Д`)情けない、、
お子さん、風邪などひいてないですか?- 10月26日
えんどママ
お返事遅くなりすみません😣💦⤵️
コメントありがとうございます!
そうなんです。
普段、あまり他の赤ちゃんとの交流もないので、目もしっかり見えてきてるし、息子も回りを見て楽しんだりしてくれたらいいなあと思いました😊
私の気晴らしも兼ねて、行ってみようと思います😄