
離乳食開始後の母乳・ミルクの与え方や、1歳を過ぎてからのフォローアップミルクの量について教えてください。
離乳食開始後の母乳・ミルクについてです。
離乳食開始頃は母乳・ミルクを併用していたと思いますが、いつまで・どのくらいあげていましたか? 特に離乳食をよく食べるお子さんの場合が知りたいです‼
また1歳を過ぎてからもフォローアップミルクをあげていますか? あげている場合、一日どのくらいの量ですか?
- (*^^*)(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
7ヶ月くらいから食後は飲まなくなりました。
まだ1歳になったばかりですが寝る前にフォロミ150ml飲ませてます。栄養士さんによっては牛乳は1歳からOKと言う人もいれば、1歳半からが推奨されてると言ってた人もいたので、もうしばらくはフォロミをあげようかなと思ってます。

あい
離乳食はよく食べますが
1歳まで寝る前だけミルクを200ml飲んでました♪
1歳からフォローアップミルクに変えましたが、50mlぐらいしか飲まなくなったので今はもう飲んでないです!
-
(*^^*)
ありがとうございます(^^)
そうなんですね‼ あいさんのお子さんは身長、体重はどのくらいありますか?
うちの子は小さくて… 本当によく食べるのでミルクはあげていなかったのですが、先日病院で指摘されて悔やんでいるところです(._.)- 6月8日
-
あい
76cm 8.5kgです!
小さいとはどのくらいですか?
うちの子も身長は伸びてますが
体重は減ってはないですが
あまり変わってないのでちょっと心配してます😅- 6月8日
-
(*^^*)
67センチで7キロです。
生まれたのも小さくて2500グラムだったのですが…
とっても元気そうに見えますが、発達も遅れててまだつたい歩きもできません。
でも本当によく食べるんです。しかしながらそれとこれとは別だと言われました(..)
3食プラスおやつもあげていますか?- 6月8日
-
あい
うちの子も生まれた時2500gでした😅
そう言われると心配になりますね、、💧
おやつの時間におやつと牛乳あげてます!- 6月8日
-
(*^^*)
そうなんですね☆ でもしっかり成長しておられてすごいです‼
体質もあるのかもしれませんが、私の育て方が間違っていました。
昔は今のようなベビーフードやフォローアップミルクなんてなかったわけだし、それでも子育ててきていたんだから、頼らなくても大丈夫だと思い込んでいた結果です(..)
今さら遅いかもしれませんが、フォローアップミルク、飲ませることにします。- 6月8日
(*^^*)
ありがとうございます(^^)
うちの子も7ヶ月くらいから食後は飲まなくなりました。というより、本当によく食べるのであげなくなりました。
7ヶ月くらいから今までも寝る前はそのくらいあげていましたか?
今でも寝る前にあげている理由ってやっぱり不足する栄養を補うためですか?
退会ユーザー
そうですね!うちもよく食べるんですけど、だからといって栄養バランスがしっかりしてるかと言われると私じゃ判断できないので、とりあえずフォロミ飲ませとけばまぁ安心かなと思って飲ませてました(笑)
7ヶ月の頃は日中母乳2回(欲しがってたわけじゃなくて私が母乳を枯らしたくなかったので)と寝る前にミルクを200mlだったと思います。この頃はウンチが硬かったので水分補給目的でもありました。
3回食にしてからは日中の授乳を完全にやめて寝る前だけ母乳をあげてたんですけど、10ヶ月で上下数本はが生え揃ったと思ったら今度は噛むことを覚えて治らなかったので卒乳することにしました。でも、1歳まではミルクかフォロミも1日400mlは飲ませたほうがいいと聞いてたので、寝る前に少しでもと思って飲ませてます。
(*^^*)
そうですよね… 私も栄養バランスには自信ないなぁと今さら後悔しています。
やっぱり400くらいはあげた方がよかったですよね…
うちの子、成長不良を指摘されていて、このせいだったのではないかと後悔しているところです。
3回食にしてからはほとんど食事だけだったので(._.) 可哀想なことをしてしまいました。
一歳までは一応母乳をあげていましたが、それも1日1~2回ですし、そんなに出ている感じでもなかったんです。
お子さんは標準体型ですか?
退会ユーザー
そうなんですね💭 娘は1ヶ月早く2500gで産まれたので最初は小さかったんですけど、1ヶ月で成長曲線の平均くらいになってからはずっと平均の少し上を成長曲線を辿るように進んでいってます。この前測ったら75cm、8.8kgでした。
でも、うちもここ数ヶ月はほぼ増えてないですよ!母乳も最後のほうはそんなに出てなかったですし😂なんなら最近は動きが激しくなったからかたまに減ってることもあります(笑)けど、保健師さんにも小児科の先生にも何も言われずです。
栄養バランスが気になるなら、補食としておやつの時間に何かあげるのがいいって言われました。
(*^^*)
うちの娘も2500で生まれました。同じように1ヶ月健診では成長曲線の真ん中の方だったのですが、半年を過ぎてからは下回るようになりすっかり止まってしまいました…
今はまだ7キロあるかないかです。定期的に病院に受診しているのですが、先生はミルクを飲ませていると思ってたようで… 先日飲ませていないことを伝えると『成長しないのらそのせいだ。ありえない。』と言われました。
おやつは毎日決まった時間にあげていますか?1日1回ですか?
退会ユーザー
そうだったんですね!先生、言い方キツイですね😭体質的になかなか増えない子もいるのに…
うちはおやつは毎日はあげてないです。出かけた時にせんべいをあげたり、家にいるときはおやつの時間帯に起きてて、わたしの気が向いたらあげる感じです😅でも、1歳になったしそろそろ1回のおやつは時間決めてあげようかなと思ってたところです!
(*^^*)
フォローアップミルクって、充分に食事が摂れない子が飲むものだと思い込んでいて… でもそれにしてもあんな言い方はないですよね(._.) さすがに落ち込んでいます。。。
私もおやつはそんな感じであげています。市販のおやつ、いくらでも食べちゃうし食べ過ぎもよくないかなって思ったりで…
お昼寝の時間とか起床・就寝時間って決まっていますか?
退会ユーザー
それはわたしも聞いたことあります!でも、1歳まではミルクやフォロミからの栄養も必要って聞いて飲ませてました!フォロミのほうがミルク安いのでうちはフォロミにしました(笑)栄養士さんには、1歳過ぎたら牛乳もいいけど、やっぱり栄養面で見ると牛乳とフォロミじゃ断然フォロミのほうがバランスいいから、ゼリーにしたりご飯をミルクで炊いたりして、飲む以外の方法で摂取させてあげてもいいよ!って言われましたよ!
お昼寝と就寝時間はだいたい決まってます!朝だけはなぜか6時に起きる日と8時前まで寝る日があります😅
(*^^*)
私も毎日ではないですがミルクをあげたりしていました。同じく安いフォローアップの方を…笑"
1歳過ぎてからは牛乳を使っていました。毎日ではなくたまに… それもありえないと先生には言われました(..) 牛乳なら毎日400はあげるべきだと…
大人でもきついですよね(-_-;)
それもうちも同じです‼笑"
朝は寝るときはいくらでも寝てます(^^;
就寝は何時ですか?
退会ユーザー
ただでさえ安いメーカーのものをあげてるのに、さらにお財布に優しいフォロミですけど、それでも飲んでくれてれば大丈夫ですよね🤣💓笑
1歳になって牛乳をあげてたら、まだ内臓の発達が十分じゃなかったせいで出血した子がいるって聞いたことあって、それ以降あげすぎも良くないんだなと思って少しだけにしました💦これも聞いた話なんですが、フォロミ1杯と同じだけの栄養を牛乳で補うなら20000mlだったか飲まなきゃいけないらしく、そんなに飲ませるのは無理だからそれならフォロミでいいかなと思いました(笑)
夜は基本20〜21時の間に寝かせてます。
(*^^*)
そうですね(*^^*) ミルクやオムツを節約してその分かわいい洋服を買ってたげたいです‼笑"
そうなんですね( ゜o゜) さすがに先生が言う400もあげていないですが、100くらいあげていました。
やっぱりいくら値段が安くてもフォローアップの方がいいんですね!
理想的な就寝時間ですね(^^) うちは目標22時って感じで…どうしても主人の帰りの関係で遅くなってしまうんです。改善したくてもなかなか難しくて…