※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあmama
ココロ・悩み

布団で1時間半寝る気なし。イライラして泣いて寝返り繰り返し。放っておけないけどストレスで逃げたい。

布団について1時間半、全く寝る気なし
動き回ってつかまり立ちしまくってもうねてよー!!!ってイライラする、寝るとこに戻したら泣いて寝返りしての繰り返し
かと言って放っておけないし危ないからもうやだー!!!日々のストレスに加えてもうにげだしたい!!!!!!!!あー!!!むり!!!!!!

コメント

リム*°

もう、つかまり立ちするんですね!!
うちの子はまだです、、、

なかなか寝てくれないですよねー
うちも寝る気配なしです笑
座っても泣く
寝っ転がしても泣く
しまいには、お兄ちゃんを蹴って起こす、、、
もう、えげつないですllllll(-ω-;)llllll

  • ゆあmama

    ゆあmama

    7ヶ月ぐらいにつかまり立ちしたので目が離せなくて😭
    寝てからが自分一人時間だから親の都合だけど寝てほしいです(笑)
    お兄ちゃん起こされるのはオイオイですね😤😤

    • 6月7日
ママリ

うちの子は
19時半には寝てたのに
今なんて20時半です💦

寝る前に必ず遊んで
疲れたのかモソモソして眠りにつきます!
こっちが眠くなりますよね🤣

  • ゆあmama

    ゆあmama

    寝るの早いですね😳😳
    1時間とかはずれるもんなんでしようか(_ _)
    一緒に寝てしまった時の朝はやらかしたーって思います!(笑)

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    リズム作ってたので
    だいたいこのくらいの時間には
    寝るようになってます💤
    1時間もずれたら結構大変ですよね💦
    体力もついてきたから
    まだ眠くはないんでしょうね☺️

    • 6月7日
ライム

うちは7歳小1、9ヶ月の女の子がいます。夜ご飯6時~7時に食べて、次女には9時半頃 寝る時にフォローアップミルクをのませてそのまま寝かせています。午後の遅い時間にお昼寝してしまったり、動きが少なかったかなぁという時はミルクを飲んだ後、起きて遊ぼうとしたり私もイライラです。眠くなって泣くまで危ないことを阻止したり、抱っこしてみたり…疲れちゃいますよね。でも私は新生児の時にずっと泣いてるのが精神的にきつかったので、今はニコッとすると返してくれたり多少の意志疎通ができるのでまだましだと思うようにしてます。ママって大変ですよね‼ちょっとずつ成長してるんだろうけど、もう少ししたら今より余裕ができると思います。落ち着いてくれますように。私もがんばります‼

しずく

うちもなんか今日はおなじでした笑
もぅあきらめて遊べ〜笑 ってなりましたがやっとねました笑

とあ君ママ

うちの子もつかまり立ちします💦
寝返りばかりうってなかなか寝ないで、私も常にイライラします😭
眠そうにしてるから、布団に寝かしつけようとすると、元気になるんですよね😅放っておいたらホントになにするか分からないし、危ないですよね💦
元気がありあまってるんですかね(;´д`)

ぼん

うちはズリバイもまだなんですが、最近寝返りとうつぶせで方向転換、回転がすごく上手くなって、布団に入ってからも寝返ってくるくる回って、唸ったりバタバタしたり、なかなか寝なくなったのが最近の悩みです😞💦たまにうつぶせで吐くので、寝返りもさせたくないんですが、戻すと泣くし…。1時間近く寝てくれないと、もうイライラして、いい加減に寝てよ!と言ってしまったりしました😭
もっと動くようになると、もっと大変になるんですね💦大人しく寝る時間って理解してくれるようになるまで、先は長いですね😱💦