
生後3ヶ月半の娘が遊び飲みで困っています。飲む量が少なく、哺乳瓶で遊んでしまいます。何かコツがあるでしょうか?
遊び飲みに困っています。
生後3ヶ月半の娘を完ミで育てています。
成長曲線内ですが下の方で体重増加が緩やかです。
一回に飲む量が100から160で、助産師さんの指導のもと、日中三時間おき授乳にして、1日平均700cc程飲んでます。
最近ますます遊び飲みが激しくなってきて、50cc程飲んだあたりで私の顔を見てニヤニヤしたり、哺乳瓶の真下あたりで手遊びを始めて哺乳瓶を押して外したり、哺乳瓶を咥えさせようとするとげんこつしゃぶりで哺乳瓶を押し出したり、哺乳瓶を支える私の手をいじって外したりしてしまいます。(満腹時は舌や唇で押し返してくるので、手の時はだいたい哺乳瓶で遊んでいる)
手を抑えようとしてもうまくいかないし、かわいそうで。何かコツとかあるんでしょうか...。
- まー(7歳)
コメント

花
きっとそれほどお腹が空いていないんじゃないですか?☺️私は退院してからはよっぽど時間があかない限りはお腹空いた〜って泣くのを待って授乳して与えていました🙃

はるる
状況が一緒すぎてビックリしました^_^(3ヶ月半の娘であるのと成長曲線も同じ。かつ飲む量も一緒です笑)
遊びのみしょっちゅうです(´;ω;`)ニコニコ〜ってされるとこっちもなんだよ〜😚ってなっちゃって拍子抜けです笑
私はニコニコしてる時は根気よく何回も口に咥えさせて、それでもダメな場合はやめて一緒に遊んだり抱っこして落ち着かせた後にミルク再開すると結構上手く飲んでくれます^_^
-
まー
一緒の方がいらしてすごく胸が軽くなりました!
やっぱり根気よく付き合ってらっしゃるんですね...。私も現在そういう対応です。お互い頑張りましょうね。
ありがとうございます😊- 6月7日

ころ
うちは、遊び飲みするときはお腹が満たされてるときが多いです!
腹八分目というか…
自分で外してくるときは、もう満腹で飲めないってときだと勝手に解釈してます😅
一回に飲める量というか、満たされる量が少ないんですかね…?
私の友達のコも同じ感じでしたが、月齢が進むにつれて飲める量が増えていたので、まーさんのお子さまも、もう少ししたら飲む量が増えるんではないですかね😀
-
まー
哺乳瓶を外された後もう一度口の前に持っていくと自分からかぶりついてくるんです。
腹8分目ならいいんですけど、50ccはいくらなんでもあんまりだと思って100cc以上飲むまでは根気勝負になってます。
早くいっぱい飲むようになってほしいです...。- 6月7日

NK
うちの子もミルク飲む量が少なくて
1日トータルで600位です( ;∀;)
夜も80くらいしか飲んでないのに7時間以上寝るから大丈夫なのかな?と思いながらもわざわざ起こしはしてないです、、
やっぱりねばるしかないですかね??
毎回ミルクを泣く泣く捨ててます、、😭
-
まー
うちも600台の時あります!
起こしはしないですが、不安になりますよね...。
うちは毎回160作って、粘っても飲みきるのは1日1回くらいです...。
お互い早くいっぱい飲んでくれるようになるといいですね😢- 6月7日
まー
実は泣いてから授乳にしてたら、飲み始めてすぐうとうとしだしてしまって全然飲んでくれなくて、助産師さんに相談したら三時間おき授乳に戻すよう指導されたんですよね...。
でも最近は朝以外はすぐ寝ると言うことは少なくなってきたので、少し時間をおいて様子を見るのもアリかもですね...!
ありがとうございます。