
コメント

なな
まだ早いかなぁと思いますよ😅
3ヶ月くらいまでは比較的常に寝てますし💦
今から出来ることは朝はカーテン開けて日差しを入れる夜寝る時間8じ9じになったら部屋を暗くし過ごすとかですかね💦💦

O
初めまして!
その頃は何も考えずに寝せてました笑
わざわざ起こさずに、起きたらミルク、、みたいな感じでしたよ👏🏻
たらちゃんさんのお子さんは、夜まったく寝ないのですか??
-
たらちゃん
夜寝るときは寝すぎるくらい寝ます。
それを習慣化できればなと思ったんですが、どうやらまだ早いみたいですね(^^;- 6月8日

退会ユーザー
新生児の時は昼と夜の区別がついてないのでママが赤ちゃんに合わせて生活するしかないかと、、、
朝はカーテン開けて部屋に陽の光を入れたり、夜は部屋を暗くしてから音楽流したり抱っこでゆらゆらなど寝る前に決まったことをすると赤ちゃんが「今から寝る時間なんだ」と思ってリズムがついてくると思いますよ( ¨̮ )
私はいつも決まった音楽流して抱っこで寝かせてますよ!
-
たらちゃん
焦らず子供に合わせた生活しながら少しずつ寝る前のリズム作り、自分も何かしてみようと思います!
ありがとうございます!- 6月8日

na
もうその頃は仕方ないです😂
昼夜逆転して当然ですよ!
3ヶ月くらいから自然と治ってきますよー!
とりあえずみなさんの言っている通り朝になったらカーテンを開けてガーゼで顔を吹く、夜は暗くして過ごすが効果的でした!

めろんぱん
まだその頃は昼夜逆転する赤ちゃんも多いみたいですよ💦
まだまだ昼と夜の区別ができない月齢なので、寝たい時に寝かせてあげて、たらちゃんさんが息子さんの生活に合わせてあげるしかないかと……😭💦

退会ユーザー
その頃はまだ生活リズムついてないので、仕方ないと思います!
お母さん頑張って👍

ママリ
うちの子もでした😂
夜は一睡もしないことも多々あり…笑
一緒に昼寝て、夜は寝てくれるようにあやして過ごす(寝てくれないので起きっぱ!寝てくれたらラッキー✨)という生活してましたよ(^-^;)
3ヶ月くらいになると、ちゃんと夜寝てくれるようになるので頑張ってください( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎"
たらちゃん
そうなんですね(^^;
早いんですね…
ネット見てたら、書いてあったので、てっきり皆さんされてるのかと思ってました(>_<)
とりあえず朝起きたらカーテン開けるから始めたいと思います!
ありがとうございます!