
7ヶ月の子供がまだお座りできず心配しています。他の子の成長に比べて遅いようで、寝返りもハイハイの兆候もない状況です。どのくらいでお座りができるようになるのか教えてください。
みなさん、お子様はどのくらいで
1人お座りができるようになりましたか??
もう少しで7ヶ月になる子供が
1人お座りがまだまだ出来そうにないです😰💔
寝返りはしていますが
ハイハイの予兆もあまりないし…
寝返りでコロンとしているだけです( ˘•ω•˘ )
お座りのお手伝いをしても
手を離すとコロンとなってしまいます。
6ヶ月でお座りできたー
とか
歯が生えてきたー
とか
色々、目にすると何だか心配になったりしちゃいます😭💔
参考までに聞かせて下さい!
- ららら(7歳)
コメント

退会ユーザー
7ヶ月2日です(^^)/
歯は8ヶ月になった日に最初の1本、2本目は1歳になる数日前でした。

さぁや
7ヶ月過ぎでおすわりしました
すぐに倒れるけど
ずりパイも
おすわり後です!!
-
ららら
すぐに倒れちゃっても
お座りできた!ってゆー成長がなんだか嬉しいですよね❣️
お座りのあとにズリバイとかもあるんですね(^-^)- 6月7日

ちゃびん
うちももおすぐ7ヶ月ですが、全然お座りする気配すらないですよ🤣🤣
-
ららら
一緒ですね😭
何だか、不安になったりしませんか??
アレー💦💦って…
ちなみに、どんな遊びとかしていますか?
どう遊んで
何をしたらいいのか…
毎日、分からないまま子供寝ちゃう💤って感じなので😅💔- 6月7日
-
ちゃびん
早く腰座らないかな〜て感じで、不安ではないです😊8ヶ月9ヶ月なると、あれ?大丈夫かな?てなりそうですが、、
ずりばい、はいはいもまだなので、うつ伏せにさせて、届くか届かないかくらいの距離にオモチャ置いて、前に進むように促してます🤣後は特に気にせず、子どもを笑わせることだけを考えて遊んでます🤣🤣踊ったり歌ったりして笑- 6月7日

みかん
上の子は10ヶ月くらいで自分でしてました。
でもお座りの前に掴まり立ちして、11ヶ月には一人歩きしてました。
ずりばいの期間がすごく長かったです!うつ伏せが成長にすごくいいと聞いてるので、下の子もずりばいばかりで座らせたりしてないです☺️
-
ららら
掴まり立ち‼️‼️
人それぞれ順番違うものなんですね😄
うつ伏せって成長にいいんですか❤️?
初めて知りました(^-^)!
うつ伏せって苦しくないのかな?とか勝手に思ってました。。。💧笑
やっぱり、お座りの練習って必要ないみたいですね😅- 6月7日
-
みかん
胸筋がつくのでいいみたいですよ!飛行機の姿勢もすごくいいから嫌がらないなら、なるべくうつ伏せにしてねって保育士の先生に言われました☺️
うつ伏せ、はいはいって大人がするとめちゃしんどいですしね!
はいはいしだすと飛行機のポーズしなくなっちゃうので今のうちに堪能してください(笑)- 6月7日

さゆり
6ヶ月になる直前におすわりできるようになりましたがハイハイする気配がありません😅赤ちゃんそれぞれのペースだと思って気にはしていません🤗
-
ららら
気にしないの…
すごーい😭💦
その、心のゆとりが私も欲しいです💔
何だか、ネットとか見て勝手に焦ってしまう自分が時たまいるんですよね。。。- 6月7日
-
さゆり
大丈夫です😆3歳までには絶対に歩いてるはずなのでゆっくり見守りましょう💓
- 6月7日

退会ユーザー
我が家も14日で7ヶ月ですが、全くお座りできませんよー(*^^*)
上の子二人も七ヶ月半とかで急にお座りできた記憶あります🙌
寝返りしますがハイハイはまだです🤗
-
ららら
うちは…15日で7ヶ月です❣️
そっか…やっぱりこう皆さんの意見を聞いてると本当に人それぞれなんですね😊
急にお座り…
見たいなぁ〜💓
いい意味でビックリしたいです(^-^)笑- 6月7日
-
退会ユーザー
あら(*^^*)1日違いですね♥️
急に腰がしっかりしてくるので、びっくりですよー(*^^*)
本当みんなそれぞれですよね🤗- 6月7日

まい
うちの子は寝返りは生後1ヶ月ちょうど
首座りは3ヶ月
歯がはえてきたのは5ヶ月
お座りは6ヶ月でした!
離乳食はお座り出来るようになってからと思ってたので
座ってから離乳食始めました!
うちの両親が座るのも歩くのも
自分のペースがあるから無理に座らせたら腰がどうにかなりやすいからやめた方がいいとか
歩くのもあまり早いと悪いとしつこく言うので
早い遅いとか考えてなかったです😂
ただ、まだかなー?と楽しみにはしてました!笑
-
ららら
すごく早いですね‼️
ビックリ😄💦
確かに…赤ちゃんにも自分のペースがありますよね。
教科書通りなんて
行くわけがないですよね🌀
私も…
まだかなぁー?と楽しみに変えてみます💓💓- 6月7日
-
まい
最初の出だしは早かったです!笑
でも歩くのは最近なので遅めかなと思ってますが
歩くので心配も問題もないと願ってます😍
そうですよ〜!
教科書通りじゃないし赤ちゃんはみんな
お腹にいる時も生まれて来る時も
赤ちゃんのペースと言われてるように
生まれてからもペースがあると考えると少しは気楽になれます🤗
楽しみにしてたらママも自然体でいれて赤ちゃんも自然体でいれますし
プレッシャーも感じると思えば...(笑)
今日も恥ずかしがってまだお披露目してくれない〜😭と見せかけて
本当はできるんでしょ😍と旦那言ってたんですが
プレッシャーに弱くなるからやめて〜
と笑いながら言って期待してなかったら出来るようになる事ばかりでした!笑- 6月8日

ここ
歯は下の歯が二本7ヶ月ぐらいに、生えてました
まだおすわりは、一人では、出来てないです。
ハイハイもまだです
赤ちゃんによって、ペースが違うので気にしてないです^_^
-
ららら
赤ちゃんのペースが1番大事ですね✨✨
そんな事すら気付けないで、焦った自分が情けないです💧💧
私も歯が生えてるー‼️なんて感動したいなぁー(^-^)- 6月7日

ままりん
うちもおすわり遅かったです( ^ω^ )
しっかり座っていられるようになったのは8ヶ月でした!
子どものペースに任せていたので特に心配もしていなかったしおすわりのお手伝いや練習などはさせていませんでした🤗
ちなみに歯も遅くて、来週10ヶ月になりますがやっと下の歯がほんの少しだけ見えてきたところです(*´∀`)
あっという間に大きくなってしまうのが寂しいのでゆっくり成長してほしいです😂❤
-
ららら
えぇぇ🌀🌀🌀
すごい!
すごいです😭
私…
あー早く大きくなって💧
歩けるようになって💧
とか思っちゃってます。
ゆっくり成長してほしい
って思う事って大切ですよね❤️気持ちもゆったりしていられそうで(^-^)
なんだか、mmmさんの心得みたいな物が羨ましいです!- 6月7日

mini
うちはズリバイやつかまり立ち、つたいあるきは6ヶ月と早かったですが、お座りは8ヶ月だったと思います🤔動くのが好きな子で座ることに興味がなさそうでした😊その子その子で違いますから、気にしなくていいですよ😆❣️
-
ららら
そう言ってもらえると
何だか、元気もらえます😍
気にしないで大丈夫ですよね!
じっくり様子を見ながらで🎈🎈
赤ちゃんは毎日自分のペースで成長しているんですよね✨✨
ネットとか人の話を信用し過ぎてもダメですね😅- 6月8日

ゆみ
保育士です!
おすわりのお手伝いしちゃダメですよ!あのおすわりいつできましたかとかいうのは、全部自分で出来た時の月齢です!
おすわりする筋肉を、大人が座らせてつけたところで、踏ん張る力がつかないです!一歳になる頃にようやく自分で座れるようになる子がいましたよ!
寝返りして、うつ伏せで手は床についてますか?手足パタパタさせてるなら、あと少しでずり這いしますよ(*^^*)
-
ららら
お手伝いダメなんですね😭💦初めて知りました💔
うつ伏せで手足をバタバタはしています(^-^)👌
そっか…こうした少しずつが積み重なって、ずり這いしたり、ハイハイしたり、していくんですよね🎈
赤ちゃんなんて触れた事もない私がママになって、ネットとか信用し過ぎちゃったなぁ〜と反省です😭- 6月8日
-
ゆみ
お腹の力がしっかりあることか、はいはいしっかりしてる子は、たまーに大人の足の間に置いて大人に寄りかかる感じで座らせたりはしますけどね^ ^
そのパタパタ凄く可愛くないですか!?!?私、その時期が本当に大好きで笑だから、ずりばい始まるとちょっと寂しくなっちゃうので、今ある可愛い姿をたくさん見ておきましょう!!で、はいはい促したいなら、一緒に遊ぶときに手が届くか届かないかのところに音のなる遊具とか置いてあげると自然と進めるかも(p*'v`*q)
いやいや、むしろ私も保育士じゃなきゃ知らなかったですから、分からなくて当然なんですよ(^○^)子育ての中でお母さんも成長して行くんですって!知ってやめたり変えたりできるのって、すごいことですよ??
パタパタ時期楽しんで欲しいなって思って、いっぱい書いちゃいました笑- 6月8日

退会ユーザー
一人座りは1歳になる1週間前でした。
うちの子は座れないんじゃなくて、座らないタイプでした。
そういう子もいますよ。
-
ららら
座らないタイプの子もいるんですか‼️‼️
そっか…やっぱりその子によって違いますよね🌀
焦ったら、いい事ないですね😊子供をよく見て、その子のタイプを見るのが大事なんですね🎈- 6月8日

sss
うちの子も周りの子と比べて成長遅い方です👶🏼💦
9ヶ月になりましたが、ハイハイまだしません。
やっとズリバイを少しずつ始めたところです😌
-
ららら
周りの子とを見ると
アレレ??
とか思ったりしちゃうんですよね😭💦
でも、やっぱり人それぞれペースがあるから、焦らない‼️が1番なんですよね!
少しずつ
少しずつ 成長すればそれでいいんですよね💔
1人で勝手に焦っていた自分が情けないです。。。- 6月8日

めーた
上の子は7ヶ月でお座りもつかまり立ちもしましたが、下の子は数週間前につかまり立ち、歯が生えてきましたが、お座り出来そうにもありません🤔
座らせられるのも嫌いみたいで泣きます😓
まだズリバイですがスピードも方向転換も素晴らしく早いです!
-
ららら
兄弟でも違うんですね😊‼️
兄弟がいると、そういった成長の違いだったり、性格の違いをみれたりするから、楽しそうですね🎈
1人目でこんなジタバタしている、私が言うのも変ですが、羨ましいです💓💓
お座り嫌いな子もいますよね!
兄弟でも違うんだから、どの赤ちゃんも成長が一緒なんてあり得ないですもんね(^-^)- 6月8日
ららら
7ヶ月くらいで
お座り出来たんですね😊
お手伝いしながら
練習?みたいな事したりしていましたか??
退会ユーザー
おすわりの練習は腰や骨によくないのでさせてないです!
しないほうがいいと小児科で言われたので😊
退会ユーザー
骨や筋肉が発達したら自然にできるようになるのに最近のお母さんは焦りすぎだと小児科で言われました(笑)
ららら
そっか…😰💧
自然と出来るようになるのに…何故…
焦ってしまうんだろう😭💔
自然に
アレ‼️座ってる😄✨って日を待つのが、1番ですよね。。。
ありがとうございます!