お仕事 失業保険の受給期間延長中で、仕事を探すために延長解除手続きを考えている方です。延長解除後、失業手当はすぐにもらえるでしょうか、それとも3ヶ月後になるでしょうか? 失業保険の受給期間延長について。 現在、妊娠出産の為、失業保険の受給期間を延長中です。 そろそろ仕事を探そうと思い、延長解除の手続きをしようと思っています。 この場合は、延長解除の手続きをしたら、すぐに失業手当はもらえるのでしょうか? それとも、もらえるのは3ヶ月後でしょうか? 分かる方いましたら宜しくお願いします。 最終更新:2015年11月11日 お気に入り 2 保険 妊娠 出産 失業保険 失業手当 そうにゃん(10歳) コメント 退会ユーザー 仕事を単に妊娠で辞めた場合は待機期間が発生します。 派遣などで、妊娠といっても期間満了扱いなら待機期間はありません。 11月11日 そうにゃん 派遣でしたので、すぐにもらえそうですね! 良かったぁ(^^) ありがとうございました! 11月11日 退会ユーザー あ、派遣でも期間満了で、妊娠したから次の契約は延長してもらえなかったて、ハロワには伝えてくださいね! 離職理由が派遣でも自己都合とかになってるときもあるので。 あと、ご主人の扶養に入ってる場合は、受給中は基本抜けて国保になるので気をつけてくださいね(^-^) 11月11日 そうにゃん なるほど! そう伝えてみます! 主人の扶養に入っているので、国保にしないとですね(>_<) とても為になりました(^^) ありがとうございました! 11月11日 おすすめのママリまとめ 流産・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
そうにゃん
派遣でしたので、すぐにもらえそうですね!
良かったぁ(^^)
ありがとうございました!
退会ユーザー
あ、派遣でも期間満了で、妊娠したから次の契約は延長してもらえなかったて、ハロワには伝えてくださいね!
離職理由が派遣でも自己都合とかになってるときもあるので。
あと、ご主人の扶養に入ってる場合は、受給中は基本抜けて国保になるので気をつけてくださいね(^-^)
そうにゃん
なるほど!
そう伝えてみます!
主人の扶養に入っているので、国保にしないとですね(>_<)
とても為になりました(^^)
ありがとうございました!