
コメント

はる
うちもはじめは、嫌がったり、泣いたりしていましたが、だんだん慣れてきて、今では嫌がらなくなりました❗️慣れだと思います☺️
ただ、先日抱っこ紐の使い方が違うよ、とある方に教えていただきました。脇と肩はしっかりベルトを締めて、赤ちゃんのお母さんがかなりぴったりになるようにしたほうがいいそうです。抱っこした状態で、お母さんが赤ちゃんにちゅっとできるくらいがいいそうです。わたしは、赤ちゃんが苦しくないのかなと心配になりましたが、それくらい密着した方がいいそうです🌟
はる
うちもはじめは、嫌がったり、泣いたりしていましたが、だんだん慣れてきて、今では嫌がらなくなりました❗️慣れだと思います☺️
ただ、先日抱っこ紐の使い方が違うよ、とある方に教えていただきました。脇と肩はしっかりベルトを締めて、赤ちゃんのお母さんがかなりぴったりになるようにしたほうがいいそうです。抱っこした状態で、お母さんが赤ちゃんにちゅっとできるくらいがいいそうです。わたしは、赤ちゃんが苦しくないのかなと心配になりましたが、それくらい密着した方がいいそうです🌟
「エルゴ」に関する質問
産休中の職場訪問(病棟)について質問です! 産休、育休手当の手続きのため、産後8週間以内に職場に行かなきゃいけませんよね? 私の職場(病院)では、その手続きの際に赤ちゃんを連れて病棟に顔を出す風習があります…
一人目のときエルゴの抱っこ紐使ってましたが、新生児の時は装着が難しく大きくなってきてからは使えましたが、二人目で新調するか悩んでます😭😭エルゴ高かったけど、もっと簡単に装着できるのもあるし……買い換えるか悩み…
うちの子がエルゴ暴れてだめで、布感がいいのかコニーならオッケーなんですけど、重くてだんだん辛くなってきて、、、 エルゴダメでこれはOKだった!って方で、おすすめの抱っこ紐ありませんか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゅーりっぷ
なるほど!ありがとうございます😊
昨日初めて入ってくれました!
が、首がカクカクなったので怖くてあきらめベビーカーでお散歩に😂
明らかに私の使い方が駄目のようです。。
はるさんが教えてくださったのを参考に、今日もチャレンジしてみます〜🙌🏻✨
はる
わたしも、2ヶ月くらいのころはまだ心配で、ベビーカーばかりでした☺️首が座ってくると、抱っこ紐もやりやすくなりますので、ベビーカーでも大丈夫な時はベビーカーの方が安心かもしれません🌟