
子供が2歳になりそろそろ働き始めようと思っています。できればもう少し…
子供が2歳になりそろそろ働き始めようと思っています。
できればもう少し専業主婦をしていたかったですが、旦那の収入だけでは生活が厳しいので(>_<)
今は専業主婦なので家事育児はほとんど私がやっています。
私が仕事を始めたら今のように全てはできないから、家事を少し分担したいと言ったら旦那黙っちゃいました。
今は毎日お弁当を作っているのですが、それはナシにして良いけど自分が家のことをやるのはちょっと…と。
通勤は長めですが、残業は無いので朝8時に家を出て夜8時半過ぎに帰ってきます。
とりあえずパートで働き始めるつもりですが、旦那と同じくらいの額を稼ぐなら家事の分担も仕方ないと言われました。
一日6時間くらいのパートならやっぱり私が全てやるべきなんでしょうか?
最終的にはしぶしぶ出来る範囲でやると言っていましたが、その姿勢がなんか悲しくなりました。
- ハナコ(8歳)

さらい
手抜きしつつ六時間の仕事なら家事できると思います。

りい
同じ家に住んでいる以上は家事も分担していいと思いますよ!
私も今は専業主婦なんで、全部してますが復帰したらある程度やってもらいます(笑)
こっちは働いても育児もあるし、少しは家のこともしろってなりますねー(・・;)

たわし
気持ちわかります。
手伝うつもりもないのかなぁってなりますよね。
なるべく自分のことは自分でしてもらうようにお願いするのはどうでしょう?
ワイシャツのクリーニングとかは自分でだしてきてねって感じです。
あとは今までより家事が手抜きになっても許してね🤗って言っておきましょう!

はじめてのママリ🔰
「額」を言い出すの卑怯ですよね。
一部の専門職を除いて勤続年数長い方が高いに決まってます。
勝てないの分かってて言ってますよね。
実母が昔、実父に同じこと言われて未だに根に持ってますよ(笑
そんなこと言われたら私なら家事育児を24時間の時給換算して請求しますねw
家事、育児、仕事を時間で分担なら納得出来ます。

みおみお
私だったらですが、6時間パートなら
今までと変わらず、私が全てやります。
もしくは、もっと減らして家事を優先させます。
考えは人それぞれですが、私は主婦と妻と母であること優先にしたいです。
(ちゃんと理由があるのですが💧)
生活きつくてもです☺️

退会ユーザー
13時半~17時半勤務ですが
家事育児はほとんど私ですよー!

ぽころこ
これやってみてください。
家事を年収にするといくらになるか、これにプラスパートしたら、旦那さんくらい軽く稼いじゃうんじゃないですかね😊笑
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/kajishare/simulator.html

コウ
時間の問題ではなくて、きもちで
-
コウ
ごめんなさい、送信してしまいました🤦♀️
気持ちの問題ですよね!
たわしさんも仰ってるように、自分の事は自分でやってね!
で良いと思います。
先日テレビで、
私は子供のママだけど、夫のママではないから、自分の事は自分でやってもらってます!と言ってる方いましたよ🤗- 6月7日

ママ
1日6時間の週3ですけど、家事育児は夫にもやってもらってますよ。専業の頃から手伝って貰ってます。
金額言うのは意味が分からないですね💦
そもそも分担する人は専業とかパートとか正社員とか関係なくやってくれますよ。「私がやらなきゃいけない」なんて事はないですよ。
コメント